「神椿」の巫女さん(笑)
とてもきれいな長い髪だったので、
思わず、”巫女さん!”と思ってしまいました。
こんぴらさんの資生堂パーラー「神椿」にて
2008.9.28.
. . . 本文を読む
建物探検、というと大袈裟ですが、
この宿(琴平花壇)は、地形といい建物の構造といい、
変化に富んでいて、とても楽しいです。
この8月にリニューアルしたばかりとのことですが、
創業はなんと400年前。面白い筈。
見て回るのは、面白いですが、
メンテナンスはさぞかし大変ご苦労されていることでしょう。
食事に関しては特におすすめ、
というものでもない気がしますが、
(他の宿と比べてもいないし.. . . . 本文を読む
脇道から、正面からの参道に出ます。
飛ばした300段を見下ろして、先へ。
急な階段の上には、オロナミンCや冷やし甘酒etc.の売店が。
大門をくぐってしばらくはなだらかな道です。
大門の後ろを振り返ったところ。
金毘羅参りの途中で
2008.9.28.
. . . 本文を読む
金毘羅大芝居 裏からみたところです。
野村万作・萬斎等の万作狂言を観た翌日、
金毘羅参りに出かけました。
例によって、宿の裏から近道。
金毘羅大芝居 脇を通って、正面から行くより300段節約。
2008.9.28.
. . . 本文を読む
宿 琴平花壇へは、昼間荷物は預けてありましたが、
ここで正式にチェックインし、ラウンジでグリーンティをいただきながら
館内サービスや設備その他(食事、大浴場、足湯、インターネットコーナーetc.)
の説明を受け、お部屋へ。
2008.9.27.
. . . 本文を読む