お疲れ様です。事務課のshingoです。
去年、歌舞伎町タワーに立ち寄ったみたときの写真です。
ここの広場は、現在は『トー横』と呼ばれてるそうですね。
日中は、観光客で凄く賑わってました。
新宿は、西口の再開発も始まって駅前がかなり変わりそうなので、
また少し変わり映えしたら見に行きたいと思います。
リペアアーティスト
リペアアップアーティスト
リペア アンド アーティスト
は、有限会社HOMETECの登録商標です。
お疲れ様です。事務課のshingoです。
去年、歌舞伎町タワーに立ち寄ったみたときの写真です。
ここの広場は、現在は『トー横』と呼ばれてるそうですね。
日中は、観光客で凄く賑わってました。
新宿は、西口の再開発も始まって駅前がかなり変わりそうなので、
また少し変わり映えしたら見に行きたいと思います。
リペアアーティスト
リペアアップアーティスト
リペア アンド アーティスト
は、有限会社HOMETECの登録商標です。
こんにちは、ネガです
今は12月も半ば、師走真っ只中です。このブログが上がる頃はすっかり2024年ですね!
皆さんは掃除は得意ですか?私はとっても苦手です。特に忙しかったりして心の余裕が無くなるとあっという間に部屋が困った状態に
‥‥
さておき。
先日事務員のみんなで大掃除を行いました。
普段はなかなか手のつけられない棚の奥や、高い場所を掃除したり、時間をかけてトイレの掃除をしたり
そんな時間の1コマ
いつもは御神酒と共に鎮座しているスーモ達が洗われ、そして干されていました。
一年間の酸いも甘いもを見守り続けた彼らもさっぱりして新年を迎えられるかと思うと、どことなく表情も清々しく見え 見え‥‥
見えるでしょうか?
リペアアーティスト
リペアアップアーティスト
リペア アンド アーティスト
は、有限会社HOMETECの登録商標です。
こんにちは‼
ISPの merumoです。
いつもプライベートの記事ばかりなので
たまには違うものを・・・
従妹から建設通信新聞に
記事を連載することになったと聞き読んでみました。
ざっと読んでみたところ、
建設現場では色をもっと使う事で
仕事の効率化や安全面がもっと向上するのではないかという事。
※連載は4回みたいなのでもっと奥が深いと思いますが💦
人って確かに視覚で得る情報がほとんどなので
色を使い分けることで
監督からの指示がすぐ把握できたり
ここは危険だよ~ととっさに判断できるようになったり・・・
特に現代の子供たちは動画が身近なので
より目から入る情報が多いから
危険を察知しやすくなるのは良い事だと思いました。
色で仕事を判別することは
きっと建設現場だけでなく、
どの仕事場でも活用できることかなと感じました。
リペアアーティスト
リペアアップアーティスト
リペア アンド アーティスト
は、有限会社HOMETECの登録商標です。
こんにちは、本社事務のめぇです。
先日、庭でとんでもなく大きいきゅうりが取れました。
ちょうどフェンスの裏側に、ひっそりとなっていたので、誰にも気づかれず・・・
人知れず養分と水分を独り占めして丸々と大きなきゅうりになっていました。
私の手と比べてもこのサイズ!!
おかげで、そのあとにできたキュウリは小さくひねくれてしまいました💦
リペアアーティスト
リペアアップアーティスト
リペア アンド アーティスト
は、有限会社HOMETECの登録商標です。
こんにちは。ネガです。
今回はとある事情で弊社にやってきた、ギンヤンマくんをご紹介します。
どうです、このゴシック体でコテコテにテロップを入れた画像…ではなく立派なトンボ。
社内で最後の脱皮を迎えたため、抜け殻も綺麗な状態で残っていました(成虫になるまで何度も脱皮を繰り返すそうですよ)。
ただし残念ながら週末の連休を乗り越えることはできず、我々が出社した頃には生を終えた後…
社員がいるタイミングであれば、外へ出すなど助けられたのですが 無念。
ですがせっかくの出会いだったので、こうして紹介の場を設けた、というわけです。
思えばまじまじと観察する機会も経験したことが無く、結構色が華やかなんだねえと言い合っていました。それと、とにかく軽い!ほんの少しでも力を加えたら潰れてしまいそうなくらい。
で。この子はギンヤンマにちなんで「ぎんたろうツー」の愛称で親しまれていました。ツー…2。2? 2体目…?1体目が…いた…?
自然界の命を繋ぐというのは想像以上に難しいのだなと、まるで自由研究の感想のような気持ちを抱いた夏 なのでありました。
リペアアーティスト
リペアアップアーティスト
リペア アンド アーティスト
は、有限会社HOMETECの登録商標です。