6月3日(日)あましんアルカイックホールで開催される
定期演奏会に着用する娘のステージ衣装ができました。
完成して宅配便で送ったのは先週金曜日。
本番9日前、なんとかセーフ
娘のリクエストで「大人っぽいマーメイドラインがいい」
生地はシルエットがきれいに出る素材を選びました
画像の着用モデルは、σ(^^) ワ・タ・シ
裁断図
裾まわり3mにはレースをあしらってます
初代のフレアースカート . . . 本文を読む
NHK朝の連続ドラマの前作「カーネーション」は
デザイナーコシノ3姉妹のお母様が主人公でしたネ
戦後の混乱期、女性が着物姿から洋服へ変換して行く様子を興味深く見ていました
ドラマで着用された洋服は京都出身の服飾家「大田垣妙子」さんが創作されたのですが
先日、地元新聞に衣装の展示会が開催されると知って会場へ行ってきました
40点にも及ぶ作品を間近で見ることが出来て本当に感動でした
糸 . . . 本文を読む
昨日の日記、最後のにある端切れで
早速作りました
エンジ色のポーチは娘のオーボエケースの残りで作りました♪
ペンケース デジカメケース 手提げ付きミニバッグ
この端切れ、1枚 25円 ファスナー代を入れても100円未満なんですよ(^^)v . . . 本文を読む
今日は手作りイベント参加のため市内へお出かけ。
レトロな建物は郵便局です
まずはお昼ごはん
つけ麺の美味しいお店「たか松」さん
熱い付け汁の“あつもり”を注文
鶏魚介スープの濃厚さとあっさりした麺、玉ねぎ、ゆずのコラボが美味♪
イベント会場は、京都文化博物館
アクセサリーのお店
ロリコンの女の子のお店♪可愛いヘアーピンがいっぱい。
クラフトテープの作品、作家さんは意外にもうちの近所の . . . 本文を読む
ようやく完成しました
娘に頼まれていた「オーボエケース」です
手提げ&ショルダーの2way
裁断をしたのは1月29日でした
初めての革製品。ミシン針は4~5本折りましたよ~
「お母さんなら縫えるよね~」
娘の一言で、チャレンジした甲斐がありましたわ
物を作る人間は、作る過程も楽しいのですが
やはり、誰かに喜んでもらえると
とっても、とっても嬉しいものです
. . . 本文を読む