1月26日稚内市での会議。港は時々地吹雪でした。 2019-01-27 08:44:25 | 日記 朝早くから天塩町、稚内市と駆け回っていました。温度は-6℃くらいで、道路もまあまあでしたが、稚内市の港に来ると風は強く、時々地吹雪でした。天北埠頭、利礼航路のフェリーターミナル、海上保安庁の監視船も2船停泊していました。漁船もしけの天気なので、停泊していました。でも船のエンジンを掛けている漁船もありました。最北の港の冬は何となく哀愁が漂います。
今日は穏やかな天候、でも時々地吹雪もあった。 2019-01-25 18:49:31 | 日記 哀愁漂うオス猫の後ろ姿を見ながら、今日の仕事のスタートです。 時々地吹雪になって、先が見えなくなります。こんな時は無理せずに走ります。 晴れて来ました。サロベツ原野にいました。 クマザサは1年中緑です。 1頭の育成牛が日向ぼっこをしていました。 大型酪農の牛舎と牛たち。 ペンションを経営している人もいます。 今日も牧草を十勝に運んでいました。
全道的に吹雪でした。取り分け根室、北見地方がひどかったみたい。 2019-01-24 19:20:19 | 日記 朝からわさわさと雪が降りました。午前中は風も少し、山瀬の風(北東)。まず除雪をして、十勝からくる車(トラック)も予定時間を2時間遅れて着きました。午後からは、雪も治まって晴れ間も見えて来ました。いつもの牛乳を集めるために、サロベツ原野と牛舎、猫の写真を撮りました。ワンパターンですが・・・。帰ってきてまた除雪をしました。我ながらよくやります。
今年初めての屋根の雪おろし。家の廻りの排雪も終わりました。 2019-01-23 15:11:00 | 日記 今日午後からは日も出て、暖かく除雪と屋根の雪おろしには最適の日でした。人も頼んで一挙に終わらせました。 いつもの仕事の景色です。今日は朝が-6℃くらいで、日中の最高温度は0℃くらいまで上がりました。外仕事には最適の日取りです。
稚内市で開催された日本共産党の新春のつどいに参加しました。 2019-01-20 20:55:45 | 日記 毎年日本共産党の新春つどいが稚内市で開かれています。今年も今日開催され、支持者や後援会員ら約100名くらい集まりました。今年は一斉地方選挙と参議院選挙が行われる年です。あべ政治の横暴やウソ、消費税の10%への値上げ、資料改竄、厚労省のデータの改竄などなど、国民生活を直撃する問題ばかりです。市民と野党の共闘で、あべ自民党政治を止めさせてみたいものです。 稚内市の会場外のようすです。何とか雪も降らずに終わりました。こうやって見ると、田舎ですが、毎年よりは今のところ雪は少ないようです。