みなさまこんにちは。
急に冷え込み、クマ
の目撃情報も増えてきた中、いかがお過ごしでしょうか?
さて、10月3-4日にかけて、我らが森林政策学研究室は十勝に研修旅行に行ってまいりました。
大坂林業さんでは研究室の一員でもある松村さんに業務内容を教えていただきました。
さまざまな取り組みをされていて、その苗畑は想像以上に広かったです。

どうやらK君は、カラマツとアカエゾの稚樹の区別がつかなかったようです。
夕方からは場所を変えて、東十勝ロングトレイルの活動を紹介していただきました。
地域資源を見つめなおし、その魅力を再発見し、いろんな人に伝えているのです。
一度は参加してみたいです
2日目は十勝総合振興局森林室の牧口さんに道有林と石井山林を紹介していただきました。
道有林では、道内で唯一というロングリーチグラップルを見ることができました。
なんという存在感!!!
この機械によって作業がかなり効率的になるとおっしゃっていました。
お昼にはスパカツをいただきました。

その後は石井山林(民有林)で先代カラマツを見ました。
太い。。本当に太い。。。
信念を持って森林を育てることがとても大事だと痛感しました。
最後には道有林の中でも広葉樹の大径木が数多く残された林班の中を歩きました。
江戸時代から生えているミズナラの木があり、とても感動しました。
小学生の感想文のような内容になってしまいましたね・・・
我々のためにさまざまな取り組みを紹介してくださった
大坂林業さま、室瀬さま、十勝総合振興局のみなさま、石井さま、本当にありがとうございました
ここで得た知識・感動を今後の研究につなげていきたいと思います。
そして十勝と札幌の往復を安全運転してくださった先生方、ありがとうございました。
おまけ
急に冷え込み、クマ

さて、10月3-4日にかけて、我らが森林政策学研究室は十勝に研修旅行に行ってまいりました。

大坂林業さんでは研究室の一員でもある松村さんに業務内容を教えていただきました。
さまざまな取り組みをされていて、その苗畑は想像以上に広かったです。


どうやらK君は、カラマツとアカエゾの稚樹の区別がつかなかったようです。

夕方からは場所を変えて、東十勝ロングトレイルの活動を紹介していただきました。
地域資源を見つめなおし、その魅力を再発見し、いろんな人に伝えているのです。
一度は参加してみたいです

2日目は十勝総合振興局森林室の牧口さんに道有林と石井山林を紹介していただきました。

道有林では、道内で唯一というロングリーチグラップルを見ることができました。
なんという存在感!!!
この機械によって作業がかなり効率的になるとおっしゃっていました。
お昼にはスパカツをいただきました。

その後は石井山林(民有林)で先代カラマツを見ました。

太い。。本当に太い。。。
信念を持って森林を育てることがとても大事だと痛感しました。
最後には道有林の中でも広葉樹の大径木が数多く残された林班の中を歩きました。
江戸時代から生えているミズナラの木があり、とても感動しました。

小学生の感想文のような内容になってしまいましたね・・・

我々のためにさまざまな取り組みを紹介してくださった
大坂林業さま、室瀬さま、十勝総合振興局のみなさま、石井さま、本当にありがとうございました

ここで得た知識・感動を今後の研究につなげていきたいと思います。
そして十勝と札幌の往復を安全運転してくださった先生方、ありがとうございました。
おまけ
