goo blog サービス終了のお知らせ 

ほかほかしろたんたん

ほかほかな毎日でありますように・・・。

味奈登庵  みなとみらいサイクリング

2010年11月19日 | 自転車・Traning
今日はサイクリングDay。


おなじみ 味奈登庵 のサンタさんと一緒に。
本日も富士山盛りをオーダー。もうおなかいっぱいです・・・。


久しぶりに TSUTAYAみなとみらい店へ。
子どもたちと ブロック?あそびにはまるムスコ。 ここはいいなあ。

久々に みなとみらいサイクリング

2010年11月05日 | 自転車・Traning
AMみなとみらいにひとっぱしり

お蕎麦屋さんにて 親子丼セットをいただきました。

トイザらスに DXオーズドライバーがあるかなあ~と思ってのぞいてみたのですが
やっぱりなーい まだまだ品薄のようですなあ。



今日も 憂鬱な体育くらぶを頑張ってきたムスコ。
お着替えはビックリするほど早かった
「しょうくん着替え早いでしょ」と自慢しておりました。

体操もブランコで遊んでいる時のように ニコニコ笑ってできればいいのにネ。


中華街 サイクリング

2010年09月20日 | 自転車・Traning
午後から 中華街に向けてサイクリング。
おっとくんのおかげで 自転車で行く横浜が身近になったなァ。

連休3日目。中華街は超混み。
でも いつものバイキングは 15:30という中途半端な時間なので空いており
オーダーしたお料理がすぐに届いたのはヨカッタナ。


ムスコは いつもの桃まん・ラーメン・デザートに加えて
本日は北京ダックを「包む」皮が気に入って
皮にお味噌をつけてもらって おいしそうに食べておりました。
右は 大嫌いなヤツ(パクチー)を取り除くのに必死なおっとくんです


チャーミングセールがスタートした元町商店街も大賑わい。

大好きなgentenにだけは入店させてもらったけれど
自転車だしムスコつきだし 端から端まで自転車をひいて外から眺めるのみ。
それでも セールの雰囲気は堪能いたしました。

帰宅してエレベーターに腕をはさんで「イタタタタタ~」と
大声をあげた私にビックリしたムスコ ワーンと泣き声をあげて
家に入ると「ママかわいそう」と心配してくれました。
へこんだ箇所が30分以上戻らなかったのは 歳をとったせいね・・・ ふぅぅ

神奈川新聞 花火大会

2010年08月01日 | 自転車・Traning

お昼のファミレスにて。ストローを鼻に刺しポーズをとるムスコ。
こーゆー姿を見ると 「あぁ ワタシのムスコだなあ」と思ってしまう
 

夕方 自転車で 神奈川新聞花火大会を見に横浜へGO!
今日はおっとくんがベビーキャリアに乗せて走るというパターンでチャリチャリ。
途中はぐれてしまって「今年は一緒に見られないのかも」と思って焦ったけれど
先を走っていたおっとくんが待っていてくれて 無事合流。
自転車を駐輪して(おもちゃ屋さんにちょっと寄って)いざ目的地へ

見渡す限り 道路を埋め尽くす人・ひと・ヒト。
立ち見の人々の後ろでは 花火がよく見えそうにないなーと心配になったけれど
運よく座っている人々の後ろまで辿り着くことが出来たので
腰を落ち着けてゆったり鑑賞~
ムスコは半分お菓子を食べることに夢中でしたけれども
今年も横浜の大きな花火大会を3人で楽しむことができました


終了後 当然ながら帰る人々の波がすごい。
このまま駅まで歩くのはキツイところだけれど
今年のぼくらの足は自転車なので 間もなく人混みから脱出。

帰りのムスコ乗せ担当はゆりぼう・・・の予定が
ムスコの強い希望により 帰りもおっとくんがおんぶして行くハメに。シメシメ

で 帰りはゆりぼうが飛ばしすぎて おっとくんとはぐれ
またまたお互いに心配することになってしまい
どーしてはぐれたのかを話し合った末 今後のルールを決める。

お夕飯をかっぱ寿司で済ませて 帰宅したのは23時近く・・・。
明日は おっとくん実家への帰省。
今夜はノドに違和感。だんだん咳がとまらなくなってきた!大丈夫かしらん

お月さまと一緒 ★ 深夜のサイクリング

2010年07月24日 | 自転車・Traning
おっとくんとワタクシ。
お互いの意思を尊重し合って本日の行動を相手に委ねていたところ
尊重し合いすぎて 結局お出かけしないまま夕方を迎えてしまいました。
おっとが昼寝をしているから「あーお出かけするのをやめたのかなあ?」
と思っていたら「ゆりぼうが行こうっていうのを待っていたんだよ」なんて
げげげー このままではおっとくんにとって無意味な休日になってしまう・・・

当初予定していた 横浜ベイサイドに行くとしても 到着は19:30。
閉店までの30分しか見られないしなあ・・・と悩んだけれど
運動と思ってサイクリング60分コースに出発しました~


到着してみたら おっとくんが予想していた通り 営業時間が延長されていて
予定よりも1時間多く余裕を持って お店をまわることができてラッキー
まァ 走り回るムスコが一緒ですから 交代制で急いで見なきゃいけませんでしたが


お夕飯は くら寿司にて。
ダイエット解禁土日のおっとくん お寿司の他に 揚げ物など高カロリーモノをオーダー。
ムスコにと選んだオムライス(写真)は ムスコが興味を示さず 結局親のお腹の中に。

帰り道は 暗い夜道をチャリチャリ~。
「お月さま しょーちゃんこんばんわってついてくるよ」「お月さまと一緒に帰ろうね」
ついてきたり かくれたりするお月さまを確認しながら チャリチャリ~。
帰宅したのはなんと・・・ 0時40分
完全に深夜サイクリングになってしまいました。

「ぼくらって夜遊びしないよねえ」と常々言っていたおっとくんは 夜遊びをした気分に。
自転車に乗りながらスヤスヤ眠っていたムスコは そのままベッド行きとなりました。

初めての みなとみらい(ひとり)サイクリング

2010年07月08日 | 自転車・Traning
今日は 初めて自転車で 単独遠出。
目的地は みなとみらいのモンベルショップ。
おっとくんに「買って~」と言われていたパンツがあって
ゆっくりネットショップで買おうと思っていたら 数日前にはあったサイズが在庫切れ。
店舗にはまだある しかしアウトレット商品なので取り置き不可 ということで
これは行くしかないっっと一念発起(大袈裟な!)してお出かけすることにしたのだ。

みなとみらいまでの道のりは まっすぐ走って左に曲がって 高島町の歩道橋を渡ればOK。
でも今までは おっとくんと一緒だったからキンチョーします。
でも今までは 後ろにムスコを乗せていたから 超~身軽。
車道も比較的安心して走ることが出来るし 無心でペダルがこげる。
坂道もほとんど無理してこぐことなく スーイスイ


で 走ること40分。目的地近くに到着しました。
10時前。ほとんど人が歩いていません。
ここはおしゃれなみなとみらい。モンベルが開店するまでの30分をどう過ごそうかしらん
と思って選んだのは 結局・・・ 100円ショップ ダイソー・・・
アタシって なんて安いオンナなのかしら・・・


目的のモンベルストレッチライトニッカ を無事購入して 帰宅の途へ。
ちょっと迷ったけれども いつもの道に出ることができて ホッッ。


途中 第一パンのベーカリーアウトレットに寄って 初めて アウトレットパンを購入。
たくさん入って1袋130円は安い!そしてけっこうおいしい。また買っちゃうよぉ~。

おっとくんはニッカズボンに ムスコは菓子パンに満足してくれて
ひとりで自転車をこいで出かけた甲斐がありました。

ひとりサイクリング また行くで~

由比ヶ浜サイクリング  体年齢22歳に!

2010年07月04日 | 自転車・Traning
昨日はみなとみらい 本日は由比ヶ浜にサイクリング
今日も通ることになった 私のキライな鎌倉・長谷寺周辺の道。
だって歩道は観光客が歩いているし 車道の幅はあまり余裕がないし・・・。
でも 今日もなんとか安全に通ることができました。ふぅぅ~。


由比ヶ浜に到着。海の家もボチボチオープンし始めております。

とてもよいお天気で 砂浜はアチチチ状態。
大人でも裸足で海辺までたどり着くのは困難だったので
ムスコはおっとくんに抱えられての移動となりました。


波がすごーい おっとくん ズブ濡れ覚悟で 着替え持参です。


撮影係の私はというと 長いズボンを脱ぎ捨てて アヤシイ姿でお遊び。
でもカメラには塩水がかかっちゃったし・・・ 日に焼けちゃうわあ・・・。


海で遊んだ後は 一風堂でラーメンランチ。
こちらの店舗では ずっとサザンがBGMでかかってます。
写真は にんにく搾りに没頭する(この後ラーメンをこぼすことに)ムスコと
25周年キャンペーンで25円だった替え玉。オトクでした。

帰り道「お願いがあるんだけれども 言ってもいい?」とおっとくん。
「え?アイスに行きたいんだよね?」
「どーしてわかるのっっコワイ・・・
と恐れられつつ 横濱アイス工房に遠回りの寄り道。(途中の坂はさすがに断念!)

今日は暑いので店内でアイスを美味しくいただきました。

帰宅後シャワーを浴びてから おっとくんに続いて体脂肪計にのってみると
なんと「体年齢22歳」に 記録更新です
体脂肪率を見て「オトコだよね・・・」とおっとくん。
それもそのはず 今日はものすごく汗をかいたので
水分がかなり抜けちゃってたんですな。
その後ゴクゴク飲んだから 元に戻ったと思われます。あ~疲れたにゃー

みなとみらいサイクリング ~マイクス&ボーネルンド

2010年07月03日 | 自転車・Traning
今日は みなとみらいへサイクリング


おっとくんが昔何年も通ったおそば屋さん「角平」にてランチ休憩。


天ぷらが有名なんだとか。私は海老天そば おっとくんは野菜天そば。


ちょっと走って おっとくんがお気に入りの和菓子屋さんにて おまんじゅう休憩。

休憩の後は 本日の目的であるmyx(マイクス)の会員セールにGO!
結局何にも買わずに リーフみなとみらいへと移動。

今日は ボーネルンドでコレだけは買って帰ろうと思っていた
いつも子どもたちの間で取り合いになっているアクアプレイ・アクアポンプ
本来はカナルロックの付属品として遊ぶのだけれど
お風呂で遊ぶにもちょうどよいポンプ。なかなか類似品がないのよね。

もっと遊びたいところで帰らなくてはならなくなったことが気に入らないのか
いざ買おうとしたら「買わない」と言う。何度きいても「いらない」と言う。
じゃあ買わないっと外に出て歩き出したら「やっぱり買う ごめんなさい」と泣く。
おっとくんも「いらないっていったじゃない」と珍しく冷たい態度を見せたけど
あったら絶対楽しいオモチャだから お店に戻って購入。
その間ムスコは ピーターラビットのタオルで涙をずっとぬぐいながら
「ごめんなさい」と泣き続け 帰宅後もそのタオルを
「しょーちゃんの涙を拭くタオル」と呼んでおりました

目的のオモチャも買えたし 雨にも降られなかったし
精神的にはちょっと疲れたけれども 充実したサイクリングとなりました。

ゴセイジャー ロケ地へ・・・  海の公園

2010年06月06日 | 自転車・Traning
今日は自転車Day。
目的地は ゴセイジャーエンディング曲で メンバーが歌い踊っている 海の公園。


横浜みなとみらい地区に着いて ほか弁の六彩弁当(ゆりぼう分)を購入し 公園へ。


公園には 楽しげなコスプレ・マニアのみなさまがいーっぱい!
でも悲しいかな 何のキャラに変身しているのか ぜんぜんわからず・・・


ランチ後 おっとくんは ちょこっと至福のお昼寝・・・をするハズでしたが
もちろん そんなことはムスコが許してくれず ムスコの足裏を揉むハメに

ゴセイジャーが踊っていた場所を確認して(ムスコは全く興味ナシ)次の場所へ移動。


おっとくんがアウトドアショップをまわっている間 ボーネルンドの特設スペースで水遊び。
アクアプレイ カナルロック」運河の国スウェーデン生まれの傑作のおもちゃだそうだ。
水遊び大好きのムスコは大喜び。特に気に入ったのが アクアポンプ。
アクアポンプで汲み上げた水をせき止めて たまったところで一気に流すお遊びが
子どもたちには人気。ムスコも飽きもせずポンプをシュコシュコ。
今度 ポンプだけ買ってみようかな。

その後もいつものTSUTAYAでひと休み(にはならなかったけど)コースをクリアして
頑張って お家にGO


途中 一度入ってみたかったお蕎麦やさんで お夕飯をすませました。
メニューがやたらとたくさんあったのにはびっくり。
注文してから出てくるまでにえらく時間がかかり 絵本が3冊読めちゃったけれど
おそばは なかなか美味しいものでした。 お店の名前は・・・何だっけ

自転車でカロリーを消費しては摂取し また消費しては摂取して。
でも ちょっとだけ運動している気分になれるので 良しとしましょう。

カロリーはいかに!?

2010年04月11日 | 自転車・Traning

横濱アイス工房へ。暑いので混んでます!
ムスコが「ブドウ色と茶色」とリクエストしたので 紅芋とチョコ。
それと 期間限定の桜餅と 白いのはなんだっけ?忘れちゃったなあ。


近くを走ってみようとチャリチャリしていてたどり着いたブックオフ系ショップで
吉徳のピーターラビットLサイズくん(超おトク価格)を発見
どーしよーかと悩んでいたら おっとくんが「ぜひとも買って
と後押ししてくれたので 一緒に帰ることになりました


その後 ムスコが「ラーメンが食べたい」と申しましたので
すぐ横にあるラーメン屋さんで ラーメン1杯&替え玉1個 を各々いただきました。

実はおっとくん 今年に入ってからタバコをやめて
タバコをやめてから 少しずつ太ってきたらしく
ゆりぼうが入園前の里帰りをしている間に
すっかりしっかりダイエットモードに突入しちゃっていたのでありますが
土日は平日に比べて ちょっとだけダイエットのしばりが緩むので
私としても 一緒においしいものを食べられて嬉しかったりするのであります。

でもやっぱり 今日のカロリー 気になるよねえ。
アイスの分くらいは 自転車で走ったカロリーで消費できてるといいネ。