goo blog サービス終了のお知らせ 

ほかほかしろたんたん

ほかほかな毎日でありますように・・・。

病んでる? いや・・・

2010年06月01日 | 子育て 2歳~

リュックに入っていたムスコの描いた絵??
今月 教室に飾られている園児の絵を見る機会があったのだけれど
ちゃんと動物や車を描いているお友達の絵の中で
ぐじゃぐじゃぐるぐると線を描いているムスコの絵もまた 黒メインだった。
おそらく先生が苦労してつけてくださったのであろう 絵のタイトルは
「いろんな色をつかってみたよ」 だったなあ。
黒で塗りつぶされているって 児童心理学的に言えば 病んでる感じ。
毎日泣いて登園していた時期だから こりゃストレスかしら?と思ったもんだ。

そこで今日は本人に「黒が好きなの?」ときいてみると
「好きー。ゴセイブラックだよー。」とニコニコ。
なるほど。心配することはないみたいネ



3年ぶりに予約した歯医者さんにて。
「どんな時に痛いんですか?」って 不思議そうな先生方。
1週間前にヒヤッと痛んでそれきりですが・・・。

どうやら 虫歯はないらしい。
空いていると思っていた穴も 歯の溝だそうでして。

でも 大昔に治療した奥歯の状態はよくないとのことで
いずれ痛み出したら抜くことになるだろうと。

これからは 今まで以上に歯磨きに気をつけなくっちゃ!!
ウォーターピックと電動歯ブラシでがんばるべー。

おわかれ会

2010年03月09日 | 子育て 2歳~
親子サークルのお別れ会。
この春入園のムスコは このサークルも今期で卒業。
副会長さんの作った「思い出のアルバム」の替え歌 よかったな~。
在会・卒会メンバーによる出し物と文集授与式の後
手作りハヤシカレー&ケーキのランチ。
サークル活動も 次回の遠足を残すのみ。さみしいな。

同じ幼稚園に一緒に入園する予定だったお友達が
パパの転勤により海外に行かれてしまうことを知って 超~ショック
大切な人とお別れするのは つらいなあ・・・。

こむぎねんど

2010年03月04日 | 子育て 2歳~

本日のリトミックの造形タイムは こむぎねんど遊び。

こむぎねんど って楽しいし よいとはわかっていたけれど
なんだか面倒で 家で用意をすることなく ここまできてしまいました。

やってみると やっぱりとっても楽しいみたい。
そういえば 私もねんど遊びって好きだった。

家に帰ってからも 「せんろ やりたい。」とリクエスト。
丸めてのばしてクッキー型で抜いたりして遊びました。

食紅 買っちゃおうかなあ。

お疲れ様でした~!

2010年02月26日 | 子育て 2歳~
今日は 社長との打ち合わせ日。
有楽町ビックカメラにて 大勢の人々がフィギアスケートに釘付けになっている頃
東銀座にある会社へと向かいました。


おいしい洋食屋さん「はちのこ」で オムライス&ハンバーグのランチ。
前はこんなのなかったよねえ?
興奮して大騒ぎしていたムスコも怪獣百科を前にすると落ち着きモード。
しかし自分の知っている怪獣を指差しては
「これ何?って言ってって。(「って」がひとつ多いのだ」)と要求するので
最初にお相手してくれていたS姉さんも「もうあきちゃったよー」お疲れモード
社長とぴろくんに服まで着せていただき ランチタイムは終了しました。


長いことぴろくんがお絵描きソフトで遊んでくれていたおかげで
社長とゆっくりお話することができました。
ぴろくんのおヒザにのって それはまあ楽しそうに笑っていたムスコ。
ぴろくんがトイレに立つと「ペロー!ペロー!」と呼んで
「犬みたいだネ」と社内は大笑い
ぺろちゃん お守りをどうもありがとう。

散々大騒ぎをした後で 会社のみなさまに見送っていただいて
ありがとうございました~と乗り込んだエレベーターが閉まると
外から聞こえてきたのは「お疲れ様でした」というぴろくんの声。
続いて「いやいやお疲れ様でした」と社長の声。
会社のみなさま ムスコに相当お疲れになったらしい。

おかげさまでムスコも エレベーターから降りて歩き出したら
ベビーカーの中で即・眠りに落ちました。

超ハイテンションのムスコに付き合わされた ぴろくん
「いやいや、あんな短時間だけでも疲れるのに
 1日中いるだなんて・・・やっぱり母は強しですね。
 帰ってあんな怪獣がいたら、帰りたくなくなりそうです(笑)」
だって
慣れだよ~慣れ。 これに懲りずにまた遊んでネぺろちゃん

泥縄ゆりぼう 文集デザインワーク

2010年02月24日 | 子育て 2歳~
今日は サークル担当者で集まっての文集制作作業の日。
表紙デザインワーク担当のワタクシ
結局のところやっぱり泥縄作業となってしまいましたあ~。

年賀状以来 久しぶりにイラストレータをいじって
メインキャラクター・テキスト・お名前・その他イラストを用意。
これでホントにできるのかいな?と不安になったのと
自分のこだわりでレイアウトしてしまった細かいデザインのパーツ作りを
メンバーのみなさんに押し付けてしまうのも悪いなーと考えて
ある程度 チョキチョキペッタン と作っていたら
いつの間にか朝になっちゃいました~ 

いつも自分の目算よりも時間がかかってしまうワタクシ。
完徹を諦め ちょこっと睡眠をいただき 後はみなさまに甘えることにしました。


やっぱり大勢だと作業が進みます。
効率の良いカッティングや貼り方を考えてくれる人
ウダウダするこどもたちを絵本を読んであやしてくれる人
限界のきたこどもたちにお菓子を用意して黙らせてくれる人

B5サイズの文集を A4サイズのパーツで作ってきてしまうという
重大なミスを犯してしまったにも関わらず
大らかなメンバーのみなさまのおかげで 無事 文集は完成
みんなに感謝感謝です。
再来週のお別れ会で全員が手にする予定。楽しみ~

ありがた~いファン親子

2010年02月23日 | 子育て 2歳~
毎週火曜日の親子体操教室でよく言われること。

「しょーくん 今日も元気だね。 / 絶好調だね。」
「しょーくん かなり冒険家ですね。 / やんちゃですね。」

とかとか。

このところずうっと 出欠確認の時「○○しょうくーん」と呼ばれると
「はいにゃあ~」と元気にこたえて みんなに笑われています。
お友達に「もう一回やって。」とリクエストされることも。

元気で大騒ぎするわ レッスンの輪からはもちろん 体育館からも脱走するわ
まあ~母としては 毎回追い掛け回して謝ったり叱ったりしているのだけれども
こんなムスコにも
「しょーくん おもしろくってずっと見ちゃいました。
 毎回探しちゃいます。 息子もハマっていて。
なあんて言ってくださる ありがた~いファン親子がいらして
そんなお方の存在に パワーをいただいてます。感謝だわ~。



親子サークルでは おひなさまの工作。
母の誘導で なんとか顔らしきものを描くことができました。

リトミックにて

2010年02月18日 | 子育て 2歳~
「白ヤギさんからおてがみついた~」の歌に合わせて
積木を隣のお友達に渡していく というリズム遊びにおいて
お友達が多少ズレながらも積木を渡していっている中で
ムスコだけは 何回やっても
「黒ヤギさんたら読まずに食べた~」のタイミングを待ち構えて
私の顔を見ながら 積木をバクバクと食べるマネをして
周囲の笑いを誘います。

「シンデレラのスープ」のお歌でスープを作れば
「はい どーぞ。食べて。おいしいーねえ」と
スープをスプーンですくって食べさせてくれる。

動物の歌で ウサギに変身すれば
「はい ニンジンどーぞ。食べて。」と ニンジンを食べさせるマネ。

こんなことをするのはムスコだけ。
どれも「食べること」にからんでいるので 単に食いしん坊なだけとも言えるけど
こういう想像力・表現力は これからも伸びていってほしいナーと思います。

元気っこ大集合!

2010年02月17日 | 子育て 2歳~
子育てサークルでは なんと文集を作るという。
今春から幼稚園に通うムスコは 今期でサークルを卒業。
そして卒業メンバーが文集の表紙を担当するというので
そのデザイン制作に立候補しちゃいました。
今日は 一緒に手伝わせて~ と参加してくれたお友達3組が遊びにきてくれました。


ムスコをはじめ 集まった4人は サークルでも特に元気印のちびっこたち。
2人のママから別々に 「お家がこわれないかしら?」
と同じメールをいただいたのには笑ってしまった。
それくらい げんげん元気なちびっこたちなのだ。

デザイン打ち合わせはちょこっとして さくさくっと終了。
おいしいおしゃべり&にぎやかなお遊び中心の楽しい時間が過ぎていきました。

お家はこわれなかったけれど
4人そろっての写真を撮るのは動画でも難しかったワ。

自分でトイレ

2010年02月15日 | 子育て 2歳~

いつもはママと一緒でないとおトイレに行けないムスコ。
今日は「おしっこ~!」とバタバタした後で
「自分でやる!」と 自ら服を脱ぎ おトイレに向かっていきました。
これが定着したかというと そうでもないのだけれども 成長しているのぉ。


昨年末に 1歳後半の頃にお友達の紹介で参加した撮影のデータCDが届きました。
前代未聞の3分で終了してしまったという撮影でしたが
データが欲しいなあとずっと思っていたので 突然の郵便物にビックリでした。
この頃はまだトイレトレーニングも始めておらず
おまるに座ることすら「やってくれるかなあ」とドキドキだったのにネ。

制作会社からのお手紙には
「もう少し早ければ年賀状に使えたかもしれないのにスミマセン」とあったけれど
おまるの写真は 年賀状には使えないかな・・・

宇宙でお仕事

2010年02月13日 | 子育て 2歳~

土曜日朝のお楽しみは「おさるのジョージ」。
ジョージはいろんなことを教えてくれます。
ジョージのおかげで覚えた言葉も多いと思う。
出てくるキャラクターも いい人ばかりだし 安心して見せられる番組です。

そのジョージのお話の中で ムスコが好きなお話のひとつが「宇宙でお仕事」。
パソコンに録画した番組を観ながら
パパに お手てシートベルト をしてもらって 宇宙に出発~!
電気のスイッチを使って 宇宙船のボタンを押したり 宇宙遊泳をしたり。
楽しそうに遊ぶのであります。