どこまでも独り

四度目の引っ越し。さがさないでください。

リハビリ

2021-01-30 13:08:38 | 日乗
のつもりで本日より始めます。

このIDまだ生きていたの? 
というのが、正直な感想である。同じgooblogに一つだけ新しく開設したものを、それでも既に4年ちかく放置しているのだが・・・それが残っていることは承知していた。4年前にいろいろあって、生活の大部分を占めていたblog執筆を放棄して、怒りと勢いに任せて生前整理のごとく断捨離をしてほとんどの過去ログをUSBメモリに落としてしまい込み、そのまま数年・・・。

もうblogはその一つしか残っていないと思い込んでいたのに、なぜかこのblogが残っていた。どうしてこれを処分しなかったのだろう。4年前の私に聞いてみたい。このIDに思い入れがあったのかなあ?あるいは、何かの便宜上残しておかないとまずかったのか。たぶん、後者が正解のような気もする。

もういいよ。理由はなんでも。放置から4年経つのか。長いような短いような。まさか残っているとは思いもしなかったこのblogを見つけて、ほんとうはちょっぴりうれしかった。忘れていたへそくりを見つけたような気分。

それにしても笑えるタイトルだ。「どこまでも独り。四度目の引っ越し。さがさないでください」だって!諦観と逃避が大好きな私らしいタイトルなのだが、このタイトルを決めたときも、たしかに煮詰まっていた。自己満足で始めたblogが思いのほか食いつく人が多数あらわれて、今度はその対応に苦慮する羽目に陥った、いったい自分は何のために文章を書いているのかわからなくなり。

そこで窮余の一策としてコメント欄をクローズにしたのだが、その対策についても苦言・・・なんてものじゃあない・・・まさにクレームの嵐。今も昔もかわらないけれど。人は「匿名」になると人格が豹変する。リアルの世界では言いたいことも言えないような人たちが大勢いて、ネットの匿名性の世界ではタガが外れたように居丈高になる。それに翻弄されて、「よき書き手」であった多くのブロガーが心折れて去っていった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この4年。

私自身もさっぱりPCを使わなくなった。リタイアした爺さまに使いやすいデスクトップPCを奪われたのも大きいが、スマホとタブレットで事足りるというか、寝転んだり、トイレの中でも見られたり(笑)と、こちらのほうが格段に便利な使い方ができるので、不便と感じなくなった。ただ、長時間画面を見ていると老眼で焦点が合わなくなるという欠点をのぞけば、ほんとうの意味でのパーソナル・コンピューターとして活躍してくれるのはくだんのスマホとタブレットである。

その恩恵に浴してタブレットはほとんど動画再生のみ、スマホはネットサーフィンどころか、ツイッターばかりで、あとは5ちゃんのまとめとか、ゲームばっかり・・・。つまり、この4年間はまともに「文章を書く」ことをほぼ放棄していた。キーボードで文字入力もしない、ほとんどが画面タッチ入力、人に(それなりの長文の)メールを送るときも、今ではエバーノートアプリなどスマホで下書き、コピペ転送も超えて、ふつうにリンクマークが出てくるからそのまま送れるし。画像だってスマホ→プリンターへwifiでできる。

あっというまにデバイスの変化と拡充によって、シフトチェンジしてしまったわけだ。その便利な世界に埋没していたのだが、近頃、なぜだか昔に回帰したくなった。書籍も断捨離を敢行してkindle一択にしたのだが、これが使いづらいのだ。パラパラページをめくる、読みたいページにすぐにもどることが容易にできない。その仕組みにイライラしてきた。「持ち物は減らす」を心がけているので、なるべく紙の本を買わないようにしていたのだが、これが結局読書する習慣を失うことになった。

日がなツイッターのような煽情的な短文ばかり目にし、あとはYou TubeをTVがわりに観ているだけ。こんなの退化するに決まっている。目が腐るところか脳みそまで腐ってきたのである。

と、つらつら書き進めてきたが、本日はこれくらいにしておこう。なにぶんにもリハビリである。