goo blog サービス終了のお知らせ 

がく日記

ホイドーズがくの日記。

夏ライブ2本終了!!

2016年08月01日 17時21分26秒 | Weblog


会場まで来て下さった皆様。
遠くから応援して下さった皆様。
ありがとうございました!!

ライブのあとは連日ねぷたの作業に精を出しておりました。
おかげで笛の腕前も小学2年生レベルまで上がりましたよ。
それでは曲順です。

2016/07/18(月)@弘前Mag-Net

1.ホイドーズのテーマ
2.津軽ビート
3.チョウになれ
4.りんごが出来たよ!
5.決戦場は西
6.黒石JONKARA
7.黒石よされ新節
8.冒険のススメ
9.ねぷたのうだ

もう一丁 幸せなヤツ


2016/07/30(土)@黒石ねぷたフェス

1.ホイドーズのテーマ
2.幸せなヤツ
3.津軽の男
4.りんごが出来たよ!
5.ねぷたのうだ


皆様ありがとうございました!
それでは今日もねぷたに行ってきます。
今年で小学6年生レベルまで笛の腕を磨きたいと思います。
ではまた!

本日ホイドリハ!!

2016年05月30日 23時10分20秒 | Weblog


先日、職場の入居者様に「今日は息子さんの○○さんが遊びに来てくれましたね。何番目の息子さんなのですか?」と尋ねましたら
ニコニコしながら「600番目です」と答えて下さいました。
認知症がある方なのですが、ものすごくユーモアのある方です。
僕も将来はこうありたいな。と思いました。どうも がくです。

今日はホイドーズリハーサル、略してホイドリハでした!!

鉄満堂の開店から暫くライブ活動はお休みしているわけですが、
月曜の店休日に合わせてスタジオ入れるね的な展開となり
次のライブの候補曲をペロッと流してやってみました。

候補曲に挙がっていなかった曲も突然合わせたりもしました。

あれほど熟考して捻り出したフレーズであっても
やばい。。どうやって弾いてたのかしら?となります。
覚えておく必要のないようなどうでもいい事や思い出したくもないあの時の出来事なんかはいつまでも覚えているのにどうしてこうなるのでしょう。
人間の記憶力というものは不思議なものですね。

「やさしい気持ちを忘れた」のエンディングのフレーズが弾けませんでした。

やさしい気持ちの大事なところは忘れてしまいましたが、4人で大きい音を出して楽しい気持ち思い出したのでした。
(石鍋くんが安物の白い4弦ベースを使用しているのが気に入りませんでしたが)

7月に弘前でのライブが決まりましたので近いうちにお知らせ致します!

ではまた。

やったぜオープン!!

2016年04月13日 21時52分26秒 | Weblog


みそラーメンくろいし鉄満堂が4/10にいよいよオープン!
4/11の定休日をはさんで4/12と連日ラーメンを食べております。
しかし今日はお店に足を運ぶことができなかったので連続来店記録も今日で途絶えました。
よーし!来週はがんばるぞ☆ どうも がくです。

急なお知らせとなりますが、今週末4/16(土)に黒石こみせんで行われる
『蔵ふぇすコピー大会 vo.36 蔵コピ』にお誘い頂きまして
トップバッターの17:30より「GO!GO!7188」のコピーで参加することとなりました!!

個人練習、バンド練習に精を出して、いよいよ仕上がってきたぞ。と、
わたくし実は密かに今夜、感じ始めてていたのですが告知をするのをすっかり忘れておりました。。

みそラーメンからの音楽鑑賞。素敵な週末ではないでしょうか♪

お時間ある方は是非♪

ご予約の方は gaku@hoidoos.com までお願い致します。

ではまた!

黒石ライブ終了!

2016年03月19日 12時41分16秒 | Weblog


会場まで来て下さった皆様。
遠くから応援して下さった皆様。
ありがとうございました。

機材トラブルでギターの音が5回ほど出なくなりましたが
調査委員会のその後の調べで原因が判明しました。
お聞き苦しい演奏になってしまい反省しております。
申し訳ございませんでした。
打ち上げにも行かず家の隅で体育座りで反省するべきでしたが
二次会まで参加してしまいました。

曲順です。

2016/03/12(土)蔵ふぇす。@音蔵こみせん

1 黒石JONKARA
2 黒石よされ新節
3 ヒルリング
4 それが希望の唄になる
5 幸せなヤツ

もう一丁
春の唄

ありがとうございました!!

さて。いよいよラーメン屋の開業ですね!
アルバイトで応募しなくっちゃ!
ではまた!

先輩として!

2016年02月22日 20時57分15秒 | Weblog


「今年は戌年だべ。だって部屋のカレンダー、犬の写真ばりあるよ。」
カレンダーを受注している業者の皆様。
十二支を使用したカレンダーはやめて下さい。
混乱します。
いや。待てよ。1年間ヘビ。1年間ウシ。イノシシ。ヒツジ。。。
逆に興味深いな!業者の皆様、マニアックな路線もどうぞ宜しくお願いします。
どうも がくです。

自動車の免許で思い出す。
4年前 新潟での合宿で取得したんだよなー。
2週間 心を閉ざし誰とも口聞かないで帰って来ようと思ったけど、同じホテルの仲間ができて飲みに歩いたなー。
途中で小遣い使い果たして小遣いおかわりしたっけなー。
寝る前にギアチェンジをイメージトレーニングしたよなー。
少し前に取得した鉄マンの失敗談を励みにしたなー。
あの人、教習所に通ってる途中で挫折して、もう教習所行くの辞めるなんて宣言したんだよなー。

自動車免許の先輩として関西弁でメッセージを贈ろう!

石鍋くんへ。
考えたらあかん!
考えたらあかんで!
感じるんや!
鉄マンでも受かったんやでー!

フォースの御加護があらんことを。

錦糸町ライブ終了!

2015年12月07日 15時39分24秒 | Weblog


会場まで来て下さった皆さん。
遠くから応援して下さった皆さん。
ありがとうございました。

初めてのお昼ワンマンライブ。
ライブを終え、会場からの撤収時にまだ明るい!
打ち上げでガッツリ飲んでもまだ19時!
驚きの連続でした。
曲順です。

2015/12/06(日)錦糸町rebirth

1 ホイドーズのテーマ
2 幸せなヤツ
3 りんごが出来たよ!
4 オニヤンマ
5 やさしい気持ちを忘れた
6 ナマケモノのうた
7 少年よギターを持て
8 決戦場は西
9 鬼ごっこ
10 黒石JONKARA
11 オラほの街は雪ん中
12 北辺のバラッド
13 明日は己で掴み取れ
14 冒険のススメ
15 黒石よされ新節
16 ヤッホー!!
17 明日、行進曲

もう一丁
春の唄/ハレルヤ

ありがとうございました。


着替えはたくさん持ってきたが何故かパンツを忘れてしまった。
パンツが現在使用中の1枚しかない。
某メンバーがライブ終了後にパンツまで汗でずぶ濡れの状態でそう言うのです。

彼をこのままノーパンで極寒の地に帰す訳にはいかない!

実家にもう一泊するためパンツに余裕があった僕は彼にパンツを差し出したのです。

ところが彼はこう言うのです。

「お前、変な病気持ってないよな?」

アイツだけは!アイツだけは許してはいけない!!
絶対に!絶対に許してなるものか!!

ではまた!

いざ西へ!

2015年12月05日 12時39分59秒 | Weblog


新幹線の旅において上級者、石鍋プロより「焼きそばをビールで流し込み仮眠すべし」とアドバイスを頂くもお酒は控えた海田アマ。
そんな中、隣りの白髪のプロっぽい老紳士が日本酒を四合瓶でラッパ飲みしはじめました。
どうも がくです。

ホイドーズ青森組、出発しました!!

ではまた!

欧米か!

2015年11月02日 22時41分44秒 | Weblog


ケータイ機種変したらすごく楽しい。
どうも がくです。

黒石に移住し介護施設で働くこと3年。
困っていることがあります。

食が欧米化している昨今。
介護施設でも時にはハイカラな食事になります。
それが伝わりません。

「今日の夕食はチンジャオロースです」
「今日の昼食はプルコギです」
「今日の夕食はクラムチャウダーです」

どうでしょう。
それは何かと問われれば答えられます。
(チンジャオロースならば、牛肉とピーマンの細切り炒め)

これがおやつのメニューになれば欧米化はさらに加速するのです。

「カントリーマァム」
「アップルパイ」
「フレンチトースト」

ここで思いつきました。
和菓子に例えれば伝わるのではないか!?

「カントリーマァム」は「アメリカの濡れ煎餅」
「アップルパイ」も「アメリカの濡れ煎餅」
「フレンチトースト」だって「アメリカの濡れ煎餅」

濡れ煎餅は偉大でした!
これが大成功で確実に理解して頂けます!
ただ。「今日も濡れ煎餅か」と言われる毎日。

安心して下さい。
たまには「フランスの水羊羹(ババロア)」も提供しております!

しかしバームクーヘンはどうしたらいいものか。

ではまた!

9月ライブ終了!

2015年09月25日 13時30分33秒 | Weblog


会場まで来て下さった皆様。
遠くから応援して下さった皆様。
ありがとうございました。

今月もライブは2本。
1本目は青森モータースクールさんでの交通フェスタ!!
教習コースを客席にトラックの荷台がステージというアメイジングなステージ!!
他出演の方々も豪華で楽しかったです。
しかし一番衝撃的だったのは今回誘って下さった青森モータースクールの
H田さんに出演前に握手を求められ開口一番「エッサ??」と言われたことでした。
返す言葉は「ホイサ」なのか「ライライライ」なのか再び「エッサ」を返すのか悩みましたが「ホイサ」と返したら喜んで下さいました。
正解して良かったと思いました。
曲順です。

2015/09/06(日)交通安全フェスタ@青森モータースクール
1.ホイドーズのテーマ
2.幸せなヤツ
3.鬼ごっこ
4.りんごが出来たよ!
5.やさしい気持ちを忘れた
6.オラほの街は雪ん中
7.黒石よされ新節
8.ヤッホー!!


2本目は青森中央学院大学での翔麗祭!!
模擬店にミスコン、軽音楽部の演奏など盛り沢山でした。
出番直前に豪雨。「青空見上げて」をこのあと演奏するんだけど…という展開に。
しかし奇跡的にその後は晴れて無事に演奏できました。
個人的には当日の音響さんが青森で名を馳せるスーパーギタリストという事で緊張したのでした。

2015/09/19(土)翔麗祭@青森中央学院大学
1.ホイドーズのテーマ
2.幸せなヤツ
3.チョウになれ
4.いけいけ僕らのリーダー
5.津軽の男
6.黒石よされ新節
7.冒険のススメ
8.青空見上げて

もう一丁 ヤッホー!!


19日は初めてとなるメンバーだけ出の打ち上げを落合温泉で行いました。
ライブの疲れを温泉で流し宴会へ。
皆様ありがとうございました!!
ではまた!

8月ライブ終了!!

2015年08月27日 21時21分59秒 | Weblog

会場まで来て下さった皆様
遠くから応援して下さった皆様
ありがとうございました!!

今年も黒石よされロックふぇすは楽しかったです。
初めて親を黒石に招いたため打ち上げを不参加したのは残念でした。
黒石初体験の母は思ったより都会じゃなーい♫と言ったのでした。(失礼な!)
曲順です。

2015/08/16(日)じょんから広場
黒石よされロックふぇす2015
1.ホイドーズのテーマ
2.黒石ジンク~元唄編~
3.優しい気持ちを忘れた
4.サイギサイギ~with長慶苑飛馬の星&黒石ロックアコギ団~
5.黒石JONKARA
6.黒石よされ新節
7.幸せなヤツ
8.黒石ロック~出演者全員~


そしてあの日浦さんを青森にお迎えしてのライブ。
あの頃のぼくは中学生でした。
「夏の日の1993」が流れるコンビニで万引きした思い出がよみがえりました。(うそ)
本当は日浦さんの音楽に対する真っ直ぐで妥協を許さない情熱に感動しました。
曲順です。

2015/08/24(月)青森 cafe bar ATOM
1.ホイドーズのテーマ
2.幸せなヤツ
3.チョウになれ
4.オニヤンマ(新曲)
5.北辺のバラッド
6.小人は行く
7.オラほの街は雪ん中
8.黒石よされ新節
9.ヤッホー!!
10.ハレルヤ

「オニヤンマ」は、やっと仕上がったホイドーズの今年のサマーナンバー!!
やっと仕上がったので発売は来年の夏になるでしょうか。。

特筆すべきは「ヤッホー!!」のギターソロ終盤!!
店のブレーカーが落ちたのです。
真っ暗な店内で響き渡るのは鉄マンギターとわださんドラムと歌声。
そう。エレキギターとエレキエースは電気が無いとただの飾り。
ただの鈍器と化してしまうのだ!!
楽しいアクシデントだったけどちょっと悔しい青大将なのでした。
改めて日頃から電気を大切に使おうと決意したのです。

余談ですが実家の猫が天国へと旅立ちました。
19才でした。人間だとすると96歳くらいだったそうです。
彼女の分まで生きようと思います。
ほぼ一生を家の中で過ごした彼女の分まで外の世界に飛び出して生きようと思いました。
ベランダの鳩を捕食してしまうほど肉食だった彼女の分まで野菜を食べて健康に気を遣おうと思いました。
ぐっばいまいふれん!!

青森ライブ終了!

2015年07月24日 12時28分29秒 | Weblog


会場まで来て下さった皆様。
遠くから応援して下さった皆様。
ありがとうございました!!

日曜日は黒石高校の黒高祭。
初となる体育館での演奏でした。
外は雨の中、防音対策で扉等は閉め切ってのイベントでしたので室温湿度共にグングン上昇。
普段からサウナは苦手という事もありこれまでの人生で1番蒸れた記念すべき日になりました。
また、高校生のはしゃぐ姿がとても眩しかったです。

7月19日(日)@黒石高校 黒高祭

1 ホイドーズのテーマ
2 黒石JONKARA
3 りんごが出来たよ!
4 約束の朝
5 ノスタルジックだね
6 ねぷたのうだ
7 冒険のススメ
8 黒石よされ新節
9 黒石ロック


月曜日は弘前Mag-NetでのSUMMER LIVE。
久しぶりの対バン形式のライブで刺激的でした。
人口が少ない分バンド人口も少ない青森ですが、COOLでCRAZYなバンドがたくさんいます。
東京なんかに負けないぜ!
バーカバーカ!!

7月20日(月)@弘前Mag-Net

1 ホイドーズのテーマ
2 幸せなヤツ
3 やさしい気持ちを忘れた
4 冒険のススメ
5 黒石よされ新節
6 黒石ロック

もう一丁
青空見上げて

ありがとうございました!!

どうして岩手県はこんなにも長いのか!!

2015年06月14日 15時30分30秒 | Weblog


岩手山SA食事コーナー券売機にて5千円札が使用不可だったため、両替をお願いしました。
アルバイトの女の子の手には千円札が5枚。
千円札を指で繰りながらこう言うのです。
「お確かめ下さい…。5、6、7…あれ?」
「ビックリしたー。カウントダウン方式かと思いましたよー。」と僕。
その後、テンパったその子はどうしても最初の「1」が口から出てこないというスパイラルに陥ってしまい2人で5まで数えたのでした。

恐らくあれは数字を数えられなくなる類いの何らかの催眠術を店長にかけられていたのではないでしょうか。

そうだとするとどんな目的があって店長は催眠術をかけたのか。

もしくはあの店の裏に大きな黒幕が存在していて、店長も催眠状態だった可能性も否定できないのではないか。

ここまできては一人で解決するには問題が大きすぎる。

鉄マンに相談してみよう!

と思ったのに寝てました。

彼もまた催眠の罠に…。(やかましい)