10人展にも参加されている安斉紗織さんの個展に行って来ました。
モノクロ写真に彩色を施すという独特の世界。
回を重ねる毎にその世界観の拡がりに驚きます。
今回は凄みさえ感じるほど。
モノクロ写真の中に閉じ込められた時間やエネルギーが、
安斉さんの絵筆によって再び動き出し、溢れ出す。
素敵な空間でした(*´꒳`*) . . . 本文を読む
以前から幸ちゃん参加を自ら告知しているイベントなので、
(ここ何回かのポスターやチラシ・リーフレットの写真も撮影)一度行ってみたいなと思いつつ、
そもそも骨董に興味があるのかと訊かれると微妙で二の足を踏んでおりました…が、
日本画(江戸後期~幕末)に興味を持ち始めたので、行って来ました。
3日間の初日はアーリーバイヤーズデイという事で、一般入場も可ですが別料金。
後の二日間は1枚で両 . . . 本文を読む
お笑い江戸名所 歌川広景の全貌@太田記念美術館(~1月29日まで開催中)
幕末の絵師で、広重さんの門人(byウィキ)ですが生没年は不明。
ポスターの画からして何だか面白そう。
美術館に通うようになって分かりましたが、時節に合わせた展示が結構多いのですね。
日本ならではのような気もしますが…もしかしてハロウィーンにモンスターがらみの展示をする美術館とかあるのかな?
リストを見ると広景さんの作品の . . . 本文を読む
年が明けて、早くも2度目の三連休。
片付けもせず年越しをしてしまったにも拘わらず、のこのこお出掛け。
2017 Ten colors写真展@IslandGallry(1月15日まで開催中)
幸ちゃんの写真展がきっかけで通うようになったギャラリーで
去年に引き続き開催された10人展。
前回は幸ちゃん目当てだったのですが、今回は更にお目当てが増えました。
高砂淳二さんは雄大且つ幻想的。
どうやって . . . 本文を読む