三脚マンと弱力女の登山日記

登山が趣味の夫婦です。

燕岳と大天井岳(1日目後編)大天井岳まで

2007年09月06日 | 登山
日付 :2006年9月2日(土)
天気 :晴れ
コース:中房温泉→(合戦尾根)→燕山荘→大天荘テント場




1日目前編







燕山荘前の変な?オブジェ。
何でしょう?






これから歩く縦走路。
槍ヶ岳に正面に歩いていきます。






裏銀座方面を背景に。






コマクサ。
燕山荘付近に咲いていました。






単独の縦走者。






晴天の縦走路。
大天荘まで2時間強のコースタイムです。






振り返ると団体さんが歩いてきます。
今日は普通の土日だったんですが、縦走する人がたくさんいました。






今日は槍ヶ岳まで行きませんが、槍ヶ岳を見ながらの歩きは楽しいです。






蛙岩。
見ようによっては蛙に見えます。






鷲羽岳?水晶岳、野口五郎岳。






風もなく、絶好の登山日和。
日差しは強かったです。






雲が素敵4!






たまに休憩をします。
時間はたっぷりありました。






裏銀座の尾根。
いつか縦走したいところです。






多少の登ったり降りたりはありましたが、楽しく歩くことができました。






ここの大天荘までは距離がけっこうありました。
休憩をコマメにとって歩きます。






写真を撮りながらの縦走。






雲が素敵5!






目指す大天井岳。
段々近づいてきます。
遠い・・・。






分岐点。
真っ直ぐ行けば大天井ヒュッテ経由槍ヶ岳。
左折して常念岳方面へ向かいます。






大天井岳を巻いて登っていきます。
最後の登りは辛かったです。






15時、やっと大天荘。
燕山荘から3時間かかってしまいました。






受付をして、テント設営。
少し居眠りをして、起きだします。

夕焼けがとてもきれいでした。






日が沈むのを見届け、ご飯を食べました。
夜、弱力女は大天荘のお客さんに混じって、テレビを見ていたようです。




翌日はこちら






最新の画像もっと見る