てりやきバーガーはまたも好評で、ついでにザンギ(鶏のから揚げ)も好評のうちに終わった。
ついにマラウイ人からBest cook賞を頂くに至る。ありがたく受け取っておこう。
病院には時々いくという生活の中、先日病院でしばらく休暇をとっていた整形外科医に久々にお会いした。
向こうも私に気付いたようで「あぁフィジオの人みーっけた!」的な陽気な感じで接近してきた。
マンゴーの木から落ちて四肢麻痺という少年を診て欲しいというのがその陽気さの原因だったわけだが、理由はどうあれ院内でこのアジア人がフィジオ科で働いてるメンバーの一人だということを認識してもらえるのはありがたい。(ちなみにそのマンゴーツリーの少年は不思議な症状でただいま経過観察中といったところ)
日本はもう大晦日に入っていて年越し間近、我々22-1隊も帰国まで半年を切った。
一足先に3月に変える現職参加の小学校の先生の中にはすでに「帰国届」なる申請書類を提出した人もいる。
もうすぐ「今年帰る」ことになるわけで。
早いっちゃ早い。
日本は賑やかな季節だけど、私の周りはとても静か。
去年は日本人が集まって賑やかに年越しだったけど、今年はまったり静かに過ごすことになりそうだ。
たまにはこんな年末もいい。
ついにマラウイ人からBest cook賞を頂くに至る。ありがたく受け取っておこう。
病院には時々いくという生活の中、先日病院でしばらく休暇をとっていた整形外科医に久々にお会いした。
向こうも私に気付いたようで「あぁフィジオの人みーっけた!」的な陽気な感じで接近してきた。
マンゴーの木から落ちて四肢麻痺という少年を診て欲しいというのがその陽気さの原因だったわけだが、理由はどうあれ院内でこのアジア人がフィジオ科で働いてるメンバーの一人だということを認識してもらえるのはありがたい。(ちなみにそのマンゴーツリーの少年は不思議な症状でただいま経過観察中といったところ)
日本はもう大晦日に入っていて年越し間近、我々22-1隊も帰国まで半年を切った。
一足先に3月に変える現職参加の小学校の先生の中にはすでに「帰国届」なる申請書類を提出した人もいる。
もうすぐ「今年帰る」ことになるわけで。
早いっちゃ早い。
日本は賑やかな季節だけど、私の周りはとても静か。
去年は日本人が集まって賑やかに年越しだったけど、今年はまったり静かに過ごすことになりそうだ。
たまにはこんな年末もいい。