goo blog サービス終了のお知らせ 

「ひよこちん」と あ・そ・ぼ!

~~~ 私のお気に入り ~~~     あんな事からこんな事まで・・・ 

金ちゃんの池の掃除

2010-06-05 12:10:21 | Weblog
さみしくなった庭の池。

「白点病」が発症した池。

池の水に病原菌が有るかもしれないので、
池を掃除することにしました。

池の水をくみ出し、
池の底の砂利をさらい、
日光で乾燥させました。

さらには、
除菌用アルコールをスプレーで散布。

これで、きっと消毒は出来ていると思います。

今は、池の水も抜いたまま。

また、夏祭りで金ちゃんが手に入ったら、池に放流したいなぁ~



ごめんね 金ちゃん (T_T)

2010-06-04 20:15:12 | Weblog
病気の金ちゃん
死んじゃったよ~~~

大した看病も出来ず ごめんね!

お庭の池に飼っていた 黒色の出目金ちゃん 3匹 全部死んじゃった。

病気の見間違いだったの?

恐らく、病気が発症した時は「白点病」だったんだろうけど・・・

体力が落ちていたのか?

水や薬が合わなかったのか?

日に日に 白さが増してきて、

ついには、尾ヒレが透けてきて、ボロボロに。

お亡くなりになった時には、

全身白っぽくモヤのかかったようになってました。

たぶん「尾ぐされ病」「白雲病」を併発してしまったんだと思います。

すくい上げて、庭の隅に埋葬してあげました。

ごめんね金ちゃん。 


金魚が病気に・・・

2010-05-29 21:16:24 | Weblog
今週の水曜日、
いつものように金ちゃんに朝ごはんをあげていたときです。

お庭の池に入れてる黒色の出目金の尾びれに、
何やら、白っぽい小さな点々模様が出来ていました。

気になって、
朝の忙しい時間ではありましたが、インターネットで調べてみました。

何かの病気のようなんですが、
具体的な病名も良く分からず、時間だけが過ぎて週末になってしまいました。(^_^;)

日に日に、白色の小さな点々が増えているようで、
最初は、1匹だけの症状だったのに、
今日の時点で、3匹全部に点々が出てきてしまいました。

今日は、朝から近くのホームセンターのペットショップに
金ちゃんの薬を探しに行ったのですが・・・薬は扱っていませんでした。(T_T)

お昼を食べてから、2件目のホームセンターに行って、
やっと、見つけてきました。

さっそく、
用法を見ながら別の水槽に薬を溶かした水を用意して
金ちゃん達を移してあげました。

用法を見ると、薬浴させるって書いてて、10日間ぐらいかかるみたい。
あまり効果が出ないときは、もう一度、薬を溶かした水をつくり直し
薬浴させるみたいです。

長期戦になりそうですが・・・
「金ちゃんのためなら、え~んや!こ~りゃ!」ですね(^_-)-☆

しかし、薬を溶かした水槽の水の色ですが、
鮮やかで綺麗な青色をしてるんですね!

WEBカメラ

2010-05-25 20:58:27 | Weblog
買っちゃいました(*^^)v

お友達との何気ない会話から、
「Skype」のことを聞き、興味本意でPCにインストールしてみました。

準備はしたものの、何が何だか???

今の状態が、どういう状態なのか?すらわからず、

ラジコン友達にメールして、その友達にもインストールしてもらい
一緒に通話実験してみました。

お互いの表示名で検索して通信状態にすると・・・
(^◇^)音声通話が出来ました。(^O^)/

なんやしらんけど、以外に簡単でした。

調子に乗って、ビデオカメラをUSBでPCに接続してみたら、
ビデオを使用した動画映像を含めた音声通話も出来ちゃいました。

特に何も設定していないけど、
こんなに簡単にテレ電話が出来るなんて・・・

時代は変わったんですねぇ~

調子に乗ったひよこちん、
勢い余って、
通販でWebカメラを買っちゃいました。

ビデオカメラを使ってのテレビ電話でも良かったんですが、
カメラが大きく場所をとるので、
やっぱ、小さなWebカメラを買うことにしました。

しかし、カメラも安くなったんですね!
一昔前では、30万画素で5千円程度していたものが、
今では200万画素で5千円程度で買えるようになってたんですね!

ちなみにひよこちんは、130万画素の製品を、
送料無料+代引込みで3400円で購入しました。

これで、ラジコンの組立調整しながら、
お友達と改造方法や、仕上がりの見せ合いなど、
ラジコンいじりも楽しさ倍増ですね。(^_-)-☆

◎でもね!
 「Skype」を利用するにしても注意が必要みたいです。
 見知らぬ人から、話しかけられるようです。
 知ってる友達とだけで通信を楽しみたくても、それは難しいみたいなり(>_<)

 それと、動画通信すると、PCのCPU使用率がかなり上がります。
 インターネットの通信速度も適度に必要ですが、
 PCの処理速度が、そこそこないとしんどいみたいです。
 音声だけの通信なら、そんなに気にしなくてもいいみたいですけどね。

擬態の幼虫 発見! (@。@)

2010-05-17 20:52:51 | Weblog
今朝、いつものように金ちゃんの餌やりをして、
お庭を散歩しながら、庭木の様子を見て回っていたら・・・

シンボルツリーの「エゴノ木」の枝に、
カイガラムシのようなモノが付着しているのを発見しました。

まだ、仕事に出かけるには早く、時間もあったので、
このカイガラムシらしきモノを取ってあげようと、
爪でそぎ落としていたのですが、
途中から、使用済み歯ブラシでこすって除去作業をしていました。

その時・・・
思わず悲鳴ならぬ、奇声を上げてしまいました。

枝をこすっていたのですが、
その枝が、「くにゃ~」ってしなったんです。
そうなんです、
木の枝に擬態した幼虫に触れてしまったからです。

枝と思って、ブラシで「コシコシ」こすっていたのに、
「くにゃ~」ってしなったものだから・・・
あまりに驚いて、奇声を上げてしまったんです。(^_^;)

他にもいるかもしれないと、目をこらして探してはみたものの、
化けるのがうまいせいか見つけることができませんでした。

それに、
お仕事にも行かなきゃいけないので、
「今日のところは勘弁しといたろ!」ってことで・・・

---------------------
仕事から帰ってきて、
今朝の虫を調べてみたら、
「トビモンオオエダシャク(蛾)」の幼虫だったみたいです。

しかし、ホント驚きました。
おかげで寿命が縮んだなり!

新しい仲間!

2010-05-09 17:33:17 | Weblog
お庭の池に、新しい仲間がやってきました。 (*^^)v

「エビちゃん」で~す。 (^O^)/

3匹入れたのですが・・・

1匹しか見つけることができないよう~!

どこに隠れているの?

エビちゃん (^_-)-☆

*************

今日も、公園はスゴイ人出です。

気候がいいので、
皆さんバーべQを楽しみに、公園に来られるようです。

でも、
公園でのマナーは、
あまり関心出来ない方もいるので、チョット・・・

バーべQ用具など
荷物の積み下ろしのために、
幹線道路の路肩に駐車しての荷物の積み下ろしや、
交差点の歩道に車を乗り入れての荷物の積み下ろしなど、
そんな光景を良く目にします。

公園の駐車場から荷物を運べばいいのに・・・
どうしてこんなことするのかなぁ~?

おかげで、幹線道路は渋滞するし、
公園周辺の歩道にも荷物を積み上げるは、
皆でたむろするはで、
歩道も通行出来ないありさま・・・

そんな方々が公園でバーべQをするのですから、
当然のことながら、公園内でのマナーなんてありゃしないですよね!

バーべQの禁止地区でもお構いなし。

安全面でも良くないし、
公園の近所に住まわれている方も、
煙が風で流されてくるはで、いい迷惑ですよね。

当事者たちは何も気にせず、
好きなように楽しまれているのでしょうけど、

よそから見れば、あまりにもですよねぇ!

◎「人の振り見て我が振り直せ」 ですね!


ラジコン・ミーティング6

2010-05-08 17:29:36 | Weblog
今日も朝から快晴なり(^◇^)

お庭の花に水をあげて、
金ちゃんに朝ごはんを食べさせて、
最後に、
自分の朝ごはんも食べて、

天気も良かったし、
GW連休で改良した「M-03 ローバーミニ」でも転がしに行こうかと思い、
いつものお友達も行かないか、お誘いメールをしました。

AM10過ぎ・・・ 
今、起きた。 
天気いいねぇ~~
行こ!

てな感じでミーティング決定!
いつもの公園で待ち合わせ。

「ひよこちん」の目的

その①「M-03の走りっぷりを見る」ことです。

★結果発表!・・・@@@

→スピード・・・期待通り。ちょうど40km/hオーバーってところでしょう!

→加速・・・・・なんら変わった気がしない。
        やはり、バック走行の方が、スタートダッシュは圧倒的にいいのら。
        軽量化され、サーボを前に寄せて付けても、実感出来る程の違いは
        出ませんでした。

→直進安定性・・安定性としては変わりばえしないけど、
        直進中の微妙なステアリング操作は「Good」でした(*^^)v

        低トルク・サーボセーバー仕様にして、
        しかも、ステアリングの切れ角をおよそ半分まで減らした効果が
        しっかり出てました。

        微妙な操作がしやすく、初心者の「ひよこちん」には良い感じです。

        当然、最少回転半径はおよそ倍になっちゃいますが、
        それでも、回転半径 50~60cm程度なので、
        遊ぶ分には、なんら問題なしですね!

→コーナ安定性・これも違いが良く分からなかったのら。
        セッティング上は、車高が下がり、
        キャンパーも若干内向きについたようにも見えていましたが、
        走らした感じでは、特に変わりばえしなかったように思います。
        
        もっとハイグリップ路面では、違いがわかったのかもしれませんが、
        公園の舗装路程度じゃぁ、砂も浮いているので滑ってしまい、
        微妙な違いは感じ取れませんでした。
    
→燃費・・・・・特に悪いとは感じなかった。
        kawadaの27T GTストックに載せ替えての走行でしたが、
        Li-Po4000mA/hは いつもと同じく使いきらなかったのら。


目的その②「TB-03の走りっぷりを見る」です。

   サスペンション用のスプリングを「TRFダンパー用(青色)」に交換しての試験走行です。

★結果発表!・・・@@@

→総評・・・Goodでした。(*^^)v
.

      何がGoodかと言うと、
      スタート時の加速で、お尻が沈み気味だったのが、
      解消されて、ダッシュ力を感じました。

      バネがわずかに固くなったことだけど、いい感じです。
      
      しかも、大きく曲がるカーブでは、何とも言えない いい感じなんです。

      わかるかなぁ~?

      なんと言うか・・・「しと~」って感じ? 
      もしくは、「ねと~」って感じと言うのか?

      地面に吸いついているかのように、「ねちょ~」って曲って行くんだよね~
      
      ちいさな石とか、砂が有るにも関わらず、
      バウンドという感じではなくて、「ピター」って感じなんですよ!
 
      わかんないかなぁ~  

      うまく表現出来ないけど・・・ わかってくれるよね!        

      要するに、TB-03は絶好調!ってことです。

てなことで・・・改良の成果を確認してきましたが、
        TB-03は、今のところいい感じの仕上がりで、
        M-03は、まだまだ試して、楽しい発見できそうな感じってことですね。(^_-)-☆

話は変わりますが・・・今日もしっかり日焼け!

                 「ひよこちん」 => どんどん黒くなってきたよん(*^^)v

TB-03 足回り(サスペンション)の設定変更

2010-05-07 20:10:30 | Weblog
あまり良くわかんないんやけど・・・ 足回りを変えてみました。(*^^)v

いつものショップで話を聞いて、

お試しってことで、

とりあえず、TRFダンパー用のスプリング(青色)を購入してきました。


さっそく、バネの交換をしようとしたのですが・・・

えらいこっちゃ―――!

なんやぁ?  

バネが短いぞ!

キットについてたバネと、長さが違ったのら――― (^_^;)


TRFダンパーは、車高調整が出来るようになっているので、
それ用のバネってことで、バネの長が短かったんです。


今さらわかっても 仕方がないなり。(>_<)

とにかく、付けるのだ!

ってことで、

キットに付属していた、スペーサーを使って チョチョイのチョイ! 
高さ調整しました。(*^^)v

工夫しだいで、なんとでもなるんだよね! 
使えるものは、なんでも活用ですよん!

ほら! 見た目も悪くないし、格好いいでしょ(^_-)-☆

バネの固さは、キット標準のモノよりチョット固い感じです。

走りの程は、どうなっていることやら・・・

M-03 改良に挑戦⑨(車高を下げる)

2010-05-05 20:19:41 | Weblog
今回のプチ改造は、車高を下げたいと思います。

やっぱ走り屋さんは「車高短(シャコタン)」ですよね!(^_-)-☆

ってなことで・・・

お金をかけず、好みの車高にしていきます。

方向はと言うと・・・

サスペンションのスプリングを短くすればいいのです。

どうやって短くするのか?が「ひよこちん」のオリジナルってことで・・・

写真を見てのとおり、

なにやら、赤い糸のようなモノが、スプリングに結ばっているのが分かると思います。

これは、魚釣りをするときの糸(テグス)です。

テグスでスプリングを強制的に縮めます。

テグスで結ぶ場所を変えてたり、結ぶ箇所を増やすなどすれば、

バネ長を自由に変更でき、車高の調整が出来るってすんぽうです。

このアイデア かなり「イ・ケ・テ・ル」でしょ!

貧乏で車高調整機能のついたTRFダンパーセットが買えない。

そんな「ひよこちん」みたいな方には重宝するんじゃないかな?

★注意★ テグスには色々なタイプがあります。
・安価な普通のテグスは扱いやすいけど、糸が伸びます。強度も弱めです。
・チョイ高価なもので、伸びないテグスがあります。強度も抜群です。
 でも、糸が固めで、糸を結ぶ時など、少し扱いにくいです。
「ひよこちん」はこの高価な方を使用しました。

しかも、色付きでちゅ(*^^)v かわいいでしょ!
目立たないようにしたいなら、透明の糸を使うといいなり。

※その他、テグスの結び方を勉強して結んで下さいね。
 そうしないと・・・すぐにほどけちゃうよん!

インスタントラーメン発明記念館(その2)

2010-05-04 18:00:01 | Weblog
記念館のお土産コーナーもちゃっかり見てきました(*^^)v

「ひよこちん」のぬいぐるみ 超かわゆいでちゅ~。

欲しかったなぁ~~~

とか言いってますが・・・

日清食品の株主優待でいっぱい貰ってまちた(^_^;)

でも・・・ 

持ってないのあったし・・・

ラーメン好きのひよこちんとしては、ラーメンセットも欲しかったのに・・・

なんやかんやで、結局 閉館(16:00)になってしまい、

残念ながら、お土産は買えませんでちた。(>_<)