goo blog サービス終了のお知らせ 

「ひよこちん」と あ・そ・ぼ!

~~~ 私のお気に入り ~~~     あんな事からこんな事まで・・・ 

老舗のうなぎ屋さん 

2012-07-23 22:42:54 | Weblog
見つけました。 )^o^(

以外にも、

住んでるところから歩いて行ける場所にあったのら@@

さっそく行ってきました。



うまい!

これぞ老舗の味。

うなぎのいいところを存分に引き出し、

皮の弾力を和らげ、ふっくらとした仕上がりになってます。


関西の「うな重」とは、食感からしてまったく別物ですね。


うなぎの旨みを引き出しているのは、

蒸すことでうなぎを柔らかくし、

そして、秘伝のたれが決めてでしょうか?


味わい深いたれですが、しつこさがまったくなく。

あっさりとした仕上げにしてるところが、

飽きをこさせない、

何度でも食べたくなる味わいになっているんでしょうね。(*^。^*)


お値段がちょっと高いのが、

庶民のひよこちんとしては、

いたたたーー ってところですが、

チャンスがあれば、また行きたいなぁ^^


ちなみに・・・

ひよこちんがいただいたのは、「うな重上」+「きも吸」です。

PS.おしな書きにある、特上ってのが気になります。^^



おしながき:


うんちく:


場所:


築地で朝昼兼用

2012-07-21 18:44:06 | Weblog
築地で海鮮丼を食べてきました。 )^o^(



うまかった~(*^。^*)

築地と言う名所のせいなのか?

はたまた・・・

とれたてホヤホヤ新鮮だからなのか?

まぁ ほんま うまかったよ^^


お店のおばちゃん ホンマようしゃべるし、

こっちの大阪弁に合わせてくれてか?

慣れないうそくさい関西弁をつこて話相手をしてくれたんだ。

東京に来てから、

久々にいっぱい話が出来て、

うまいもん食うて、

今日は最高です。 ヽ(^o^)丿


海鮮丼 1600円
味噌汁  100円


せっかく築地に来たので、

ちゃっかり市場の中も探索してきましたよん。^^


テリー伊藤ちゃんのお店発見!


おもろい名前のパン工場発見!


吉野家1号店発見!


敷地内に神社?


たわし専門店なの? たわしのツリーがあるじょ!


場外に築地本願寺ありました^^

ラジコン ヘリ シミュレーター

2012-07-14 13:53:20 | Weblog
東京のマンションで一人住まい。

あー ヒマ<`~´>

そんなこんなんで・・・

街中の一人でもラジコンを楽しめるアイテムをみつけたので

さっそく購入してみました。^^


双葉から出ている、ラジコンヘリのシミュレーターです。




ただ、日本向けのセットは高価(およそ3万円)なため、

海外用の安価なセット(およそ2万円)を購入しました。




インストールの仕方については、

販売店さんがサポートしているようで、

手作りの解説書が付属していましたので、PC音痴のひよこちんでも、

かろうじてインストールすることができました。


インストールの途中、エラー表示が出て、どうしても回避できない状況にありましたが、

エラーを無視して、そのままインストールを続行すると、

シミュレーターは、それっぽく動いてくれました。


エラーの内容が気になりますが、まぁいいっか!って感じで使ってます。

これなら、いくら墜落しても、機体の修理代がかからないので、

気兼ねなく思いっきり飛ばすことができるので、ストレス発散にももってこいです。^^


シミュレーターで練習を重ね、いつかは・・・リアルラジヘり デビューしたいなぁ~!^^





東京見物

2012-06-30 17:04:21 | Weblog
東京は人が多いですねぇ~

どこに行っても、人、人、人です。

今日は、小さなチャリンコで東京見物してきました。

お昼の12時ごろ出発し16時ごろ帰宅。

はー 疲れたよ!

久しぶりに外をうろちょろしたので、疲れました。


途中、秋葉原近くで「カレー+冷そばセット」500円を食べて おなかいっぱい。ヽ(^o^)丿

東京でもワンコインでお昼ご飯食べることができるんですね。^^


秋葉原 AKB劇場


アメ横


浅草



上野公園



東京スカイツリー





金ちゃん(金魚)の家族(赤ちゃん)誕生! 8

2012-04-15 19:27:34 | Weblog
4月15日(日)

金ちゃんが生まれてから1週間とちょっと・・・

小さかった金ちゃんも肉眼で見える大きさまで大きくなりました。



体長 およそ5~6mmぐらいでしょうか?

このまま元気に育ってね(^_-)-☆



そうそう・・・

赤ちゃんの数ですが、めっちゃ多いよ!

100匹を遥かに超えていると思われます。

この先どうなるんだろう?



このまま大きくなってきたら水槽の酸素も不足しちゃうんじゃないかなぁ~

どうしたらいいの?

金ちゃん(金魚)の家族(赤ちゃん)誕生! 7

2012-04-07 16:36:18 | Weblog
4月7日(土)

朝起きたら、一番に金ちゃんの赤ちゃんの様子を見に行きました。

なんと!(@_@;)

赤ちゃんが いっぱい いてる~~~

ひー ふー みー ・・・ いーーーーーっぱい。

ざっと40匹ぐらい居そうです。 ヽ(^o^)丿



まずは、第一ステージクリアって感じかなぁ?


でも・・・

赤ちゃん ほとんど動きません。



ブクブクの水流で小さくゆらゆら揺れるだけ。

たまに、ピクピク動くけど・・・。

なんだかなぁ~

元気ないよ   お腹がすいているのかな?


でも、なんとなく、お腹が出ているような???

赤ちゃんは、みな お腹がでているんだね!(^_-)-☆



金ちゃん(金魚)の家族(赤ちゃん)誕生! 6

2012-04-06 21:22:58 | Weblog
4月6日(金)

わーぃ ヽ(^o^)丿 わーぃ ヽ(^o^)丿 やった― (*^^)v


赤ちゃん誕生! 


今晩は冷えると言うこともあり、

夕ご飯を食べてから水槽の冷えを軽減するため、

うさぎのふくちゃんのために用意していた床ヒーターを

金ちゃんの水槽の外にひっつけてやろうとしていたら、

何やら動く影のようなものが見えたので、

水槽をよ~く観察してたら、赤ちゃんを発見!


肉眼では見えないくらい小さな赤ちゃん。

虫めがねで覗いてみて ようやく見えるくらい小さな赤ちゃん。

でも確認出来たのが1匹だけでした。


透き通った卵の中に、目玉らしき物が見えます。
白い卵は何なんだろう? なんで色が違うのかなぁ?  



卵から生まれる直前? それとも・・・??? 
写真中央に 透き通ったオタマジャクシ?
これ なんだ?



写真 左上方向に 卵の中の赤ちゃん発見。

金ちゃん(金魚)の家族(赤ちゃん)誕生? 5

2012-04-04 21:14:10 | Weblog
4月4日(水)

卵の中で、何か黒っぽいすじ状の物が動いてる。

まさか!・・・

本当に赤ちゃんが出来たんです。 ヽ(^o^)丿

いくつかの卵の中で赤ちゃんが育っているのを確認できて一安心! (^^♪

いつになったら生まれるのかなぁ・・・





卵の数を数えてみたら、ザッっと 80個。

産卵直後はいくつあったんだろうか???

金ちゃん達が美味しそうに食べてたもんなぁ~~~


早く生まれないかなぁ(*^_^*) 赤ちゃん^^

金ちゃん(金魚)の家族(赤ちゃん)誕生? 4

2012-03-31 14:48:00 | Weblog
3月31日(土)

朝起きて、金ちゃんの様子を見に行くと・・・(@o@)/

卵が産まれてる~っ! ヽ(^o^)丿

水槽の下に いっぱ~~~ぃ 卵があるなり 

やったね! (*^^)v・・




産卵用に水草を入れてたのに、

水草にはあんまし付いてなくて、

ほとんどが底に落ちているよ。


まぁ、そんでも、いっぱい卵を産んでくれて  あ・り・が・と!


あっ! 大変。

金ちゃんが卵を食べてる。

急いで、金ちゃんを別の所に移さなきゃ!




移す所が無いので、

お庭の池に金魚を移送しました。

まだ、外は寒く、桜のつぼみもまだ小さくかたい。

水温も恐らく10℃前後と思われるなか、

産卵直後の金ちゃん達を放ちました。

風邪ひかないでね。

-------------------------------
観察してて気付いたことが・・・

朝、産卵後の金ちゃんの水槽に近付いたら、

金ちゃんの匂いでいっぱいでした。

あの、どくとくな、魚の匂いと言うか・・・

金魚の匂いがきつくなってました。


水槽を良く見ると、昨日までの水質とは異なり、

うっすらモヤがかかったように白っぽく濁っていて、

水面には、白い細かな泡のようなものが漂っていました。



きっと、卵を産んで、愛し合った証しなんだよね (^_-)-☆

金ちゃん(金魚)の家族(赤ちゃん)誕生? 3

2012-03-25 21:04:16 | Weblog
3月25日(日)

水草のオケをみたら、何やら 怪しげな物が・・・


透明の鼻水のような? ヌルっとした物がオケの底に・・・

大きさは5mm程の楕円形のような感じ???


何かの卵?


怪しいものは、産卵前のデリケート?の金ちゃんには良くないでしょ!

だから、お庭にポイ!しちゃいました。 ごめんね m(__)m


もう一度、水道水で綺麗にすすいでから、

今度は、人さま用の高性能浄水器でろ過した水をオケにためて、

水草を、もう一度日光浴させました。


水草には、小さな気泡が付いてきて、

ちゃんと息をしてるんだね! 

元気に育ってね!

って、しばらく、水草とお話(*^_^*)


夕方、水草を金ちゃんの水槽に入れました。

水草の分量は、1.5束分にして2種類混ぜて投入です。 

だって 多すぎるんだもん(^_^;)


当然ながら、水草が浮いてしまうので、

購入時についていた、板鉛を茎の下に巻いて、起立するようにしました。

本当は、底砂入れてちゃんと植えるといいんだろうけど・・・

水槽の掃除がめんどいから、

基本・・・何も入れない。 ブクブクだけ! ってね!(^_-)-☆



水草を入れてしばらくは、怖かったのか? 

ブクブク陰に4匹とも隠れてしまってましたが、

しばらくしたら、水草の下にもぐりこみ、落ち着いたようす。

たまに、水草を突いて食べてるみたい! 

気にいってくれたかな?