goo blog サービス終了のお知らせ 

川の藻屑

多趣味な人間の
行動の記録

放流の恩恵2

2009年04月08日 | フライフィッシング
気が付いたらフライロッド持って高山本線に乗ってた


楡原駅までの切符を握りしめて…


そろそろ西富山楡原
の時刻表暗記してきたし
(°□°;)


例によって楡原駅から2キロぐらいのなが~い坂登って天湖森


先客は無し。
まあ昼前くらいから4~5人ルアーとか餌釣りの人が来るのがいつものパターン


「今日こそ自作パラシュートで!」



って言う日に限ってライズなし…


仕方ないからルースニング組んで3匹釣った所で、


「試しに引っ張ってみよう!」

と思い付いた


ただストリーマーなんて洒落たものは持って無いから結局ニンフなんだけど…


マーカー、ガン玉取っ払って、ゴールドリブドヘアーズイヤー直結


投げて、
スッ、スッととライン手繰ってるとガツン!

って感じでヒット!!
(゜∇゜)

感覚はルアーっぽくて
面白い


マーカーが無いだけでこんなに投げやすいとは


今日は7匹でフィニッシュ
放流の恩恵は未だ継続中
!(b^ー°)

更に一歩前進!!~放流の恩恵~

2009年04月01日 | フライフィッシング
遂に自作フライでニジマスを釣り上げる事に成功しました
ニンフだけど…


3/31天湖森
最初はライズがかなりあったから自作パラシュート投げてみた

しかしどうやらユスリカ?のハッチのようで
そのサイズ、
#20のパラシュートのハックルポストぐらいの小ささ
( ̄○ ̄;)

そんなフライ持って無いから思い切ってライズは捨てて
自作ニンフonlyで

まずはビーズヘッドのフェザントテールニンフ#16

魚が水面を意識してるって事でマーカー下は20センチの激浅セッティング
(・o・)ノ


適当に投げて待つ事30秒
マーカーが横に走って一発

自作フライ初のお客さんは20センチ位のチビマスだったけど
めちゃくちゃ嬉しい
o(`▽´)o


他にもビーズヘッドじゃないやつとか
ゴールドリブドヘアーズイヤーとかでも釣れてくれて合計6匹で昼過ぎに帰宅


へなちょこニンフ増産決定

タイイングツールスタンド

2009年03月27日 | フライフィッシング
タイイングツールは使う都度箱から出してたんだけど
面倒だからツールスタンド、作っちゃいました


作るとは言っても普段木材加工なんかしないし

ノコギリやらドリルやらなんて持ってないから…

バルサ(゜∀゜;ノ)ノ


バルサ板を買って来て、
カッターで切断

キリでいい感じに穴あけて

瞬間接着剤で組み立て
以上



パラシュート1個巻くより簡単…(^_^;)

しかも安い


材料費
バルサ板2枚600円
カッターとキリ210円(100均)

当分はこれで!
♪~θ(^0^ )

ニンフ色々…。

2009年03月25日 | フライフィッシング
初ビーズヘッドニンフ制作


当然、100均のビーズ


しかしこれが…。

通らん
(°□°;)

#16のフックじゃゲイプのアールがキツすぎて曲がりきれない

ビーズが砕ける事、数回…。
(T_T)


一時間かけて何とか3つ通せたけど
これ以上は指先に変な跡がつく為、中止しました…。

天湖森で放流

2009年03月24日 | フライフィッシング
天湖森で放流があったようだ☆

普通の管理釣り場と違って年に数回の貴重な放流

是非行かないと
o(`▽´)o

取り敢えず自作フライを増産だ


天湖森の魚は餌は貰ってないから自力で取るしかない。

だから数もそのうち淘汰されてしまうし、警戒心も身に付ける。

毎日毎日1~2回は放流される一般管理釣り場に比べると
天然に近い魚だと思う


でも
そうなってからじゃ
へなちょこな自作フライには食いついてくれそうにない…


念願の自作フライで初ヒット、しかも出来ればドライフライが良い
けどこの際何でもよし

とにかくタイイングスタート

まずはへなちょこフェザントテールニンフから