ばたばたと一週間が過ぎてますが、あの熱い日はどこに行ったのでしょうか?
Photo Nose San
2016 筑波ツーリスト・トロフィー in JUNE
新チームで頑張りました!(笑)
~ 前日 ~
年に3回は確実にぶっちぎってます(お仕事)
ってことで、前日乗り込み。
明日はレインタイヤいらないなぁ。と前日から忘れ物しないように確認しております。
今回からは、サイドゼッケンはナシ。
シートカウルにゼッケンを張ったのですっきりしてます。
マフラーもどーんと主張!
1枠だけ走って、なんとか9秒台が出たところ終わりにしました。
新品タイヤも温存。
今夜も、コンチネンタルホテル”Niba”に宿泊で~す。
~ 当日 ~
いつも早いスケジュールなのでばたばたです。
車検、暖気、モロモロ、バタバタ。
【予選】
リアタイヤも160に戻し、突き出しも変更。エンジンも・・・。ですが、悪くない感じ。
早い皆さんからどーせ抜かれるので回りは気にせずに、マイペース、マイラインで淡々と。
ちょっと前から乗り方変えてるんですが、まだまだこれから。
なんとか9秒台が出たところでで予選終了。ちょっと8秒台の背中が見えてきた気がします。
ちなみにトップは4秒台。
そこまで行けるとは思ってないけど、7秒台で走れればもっと楽しいレースができそうです。
目標はそのあたり。
朝からあちーーー!! 30度超えてるし。
【決勝】
さてさて、楽しいレースの時間♪
いっこ前のTN2&NS2の決勝レース。
指を銜えて出たそーにしてる人が1名いました。
Photo Nose San
決勝グリッドはここー
Photo Nose San
なぜか二人ともガニマタ!?
N:「リアタイヤ忘れてない?」
S:「忘れてないですよ。多分・・・」
Photo Nose San
N:「ホントか~?」
S:「ほら、あるでしょ?」
Photo Nose San
N&S:「忘れてなくてよかった!はい、ピース」
Photo Nose San
N:「メガネ、忘れんなよー」
S:「今、かけてるところでしょーが!」
Photo Nose San
ちょっと距離感がある二人。。。
Photo Nose San
どーだ!!
Photo Nose San
4列目、11番グリッド。
首にかけたタオルがかっこわるー(笑)
Photo Nose San
暑さと緊張で汗だらだら。。。
緊張のスタートです。
しかし、ここでちょとトラブブル!!
サイティングラップ1周後のレディー状態で、前列の1台が両手あげてます。
あぁー、エンジンストップだぁ。って思ってたら、スタートディレイになっちゃいました!!
おぃ!!ここまで盛り上げておいてかよ!!
ピットスタートでいいじゃん。
結局2台がエンジンストップ?
サイティングラップをやり直して、決勝レースは1周減。
緊張の糸がユルユルに。。。
気を取り直して集中、集中、集中、集中、集中、集中、集中 。。。。
レッドシグナルがブラックアウトーーー!!
Photo Nose San
絶妙のクラッチミートでスタート!? 1コーナーに向かって~~!
1台、派手にフロントあげてるー!
見るな!(見ちゃう)
前に集中(ついつい目が・・・)
頭の中の思考がグルグルと駆け巡り~。
ロケット(スタート)不発
Photo Nose San
1コーナー、1ヘア、2ヘア
このあたりまではトップは見えてます。
バックストレッチ、最終コーナーでぐぐーんと離されてく。
ホームストレートでサインボードを確認し、クルーの仕事っぷりをチェック!
OK!
トップとの5秒は気にしないで、タイム差1秒内の他車をチェック。
サインボードでは、後続車とのタイム差ゼロ。はい、すぐ後ろね!
わかっちゃいるけど離せない。タイム差1秒だとねぇ~。
と踏ん張ってたけど、2周目、ダンロップの入り口で1台にパスされたー!
あぁー。
インフィールドでは徐々に離されてくけど、ストレートではこっちの方が早い感じ。
まだまだ、レースは前半。少しづつ詰めていけーー!!!
力みすぎないように小さく丁寧に。
インフィールドでもそんなに差が開かなくなってきて、バックストレッチでグングン差が縮まる。
ホームストレートでもこっちの方が早いね。ストレート勝負かな。
2ヘアまでにそんなに差がなければ、バックストレッチで抜いて、最終コーナーに突っ込んでそのままチェッカーだ!!
ラストラップで勝負。
サインボードは残り3周。
うんうん、インフィールドで離されないようになってきたぞ!
2ヘア立ち上がりで差は10メートルもない。
最終コーナー侵入ではすぐ目の前。
最終コーナー立ち上がって残り2周だから、次の周にパスできそう!!
って、思ってなら、ホームストレートでパスしちゃいました。
あら?ここでパスするつもりじゃなかったんだけど。。。。
1コーナーは苦手だし、インフィールドはあっちの方が早いからやばくない?(汗
でも、抜いちゃったものは仕方がない。
インフィールドもがんばろう!!!
後ろを気にしながら、ちょっとブロックライン?
バックストレッチは直線番長!
最終コーナーも踏ん張って、残り1周です。
ここまで抜かれなかったので、最後まで行けるかな?
ラスト1周で抜かれちゃ泣くに泣けないのでミスしないように。。。
最終コーナーも立ち上がって、チェッカー!!!!
最後まで抜かれずに逃げ切りました
なんかレースっぽかったー!!ちょっと感動です
決勝レースでパスしたのは2回目です。
なんかレースが楽しくなってきました!
もうちょっとなんとかなりそうな気がしてきました。
バイクもちょっといろいろ変えたいことろもあるし、乗り方も・・・ね。
次戦に向けて精進します。
お手伝い頂いた方々、筑波TTの方々、ありがとうございます。
(Nose SAN いろいろありがとー)
次回は8秒台に少しでも近づけるようにがんばりますので、よろしくです!!
2016 筑波ツーリスト・トロフィー in JUNE
予選 11位/15台中(参加クラスTN1 8位/9台中)
決勝 10位/15台中(参加クラスTN1 7位/9台中)
最新の画像[もっと見る]
-
ブログ引っ越しのご連絡 3ヶ月前
-
ブログ引っ越しのご連絡 3ヶ月前
-
"16ミリのヘキサゴンレンチ"と"フォークオイル"(SL) 3ヶ月前
-
"16ミリのヘキサゴンレンチ"と"フォークオイル"(SL) 3ヶ月前
-
"16ミリのヘキサゴンレンチ"と"フォークオイル"(SL) 3ヶ月前
-
2025 Taste of Tsukuba SATSUKI STAGE 3ヶ月前
-
2025 Taste of Tsukuba SATSUKI STAGE 3ヶ月前
-
2025 Taste of Tsukuba SATSUKI STAGE 3ヶ月前
-
2025 Taste of Tsukuba SATSUKI STAGE 3ヶ月前
-
2025 Taste of Tsukuba SATSUKI STAGE 3ヶ月前
ピットシャツを洗濯しました。案の定、刺繍のまわりに皺がよりました。
ピットシャツ、自分も洗濯しました。。。