goo blog サービス終了のお知らせ 

独りよがり山ブログ

山登りや育児、パン作り等のゆるめのブログです。

ポアジェへ

2015-12-03 21:24:08 | グルメ

11月は私の誕生月。
先日、はる坊が幼稚園に行っている間に
旦那とお誕生日ランチへ行ってきました。



今回は鎌倉駅から徒歩10分程のビストロ、「ポアジェ」へ。
それはそれはとっっっても美味しいお料理で
至福の一時でした。
はる坊、連れて行けなくてごめん。



この日旦那、私ともに3500円のコースを注文。
(前菜+スープ+メイン+デザート+コーヒーや紅茶。
メニューによっては+料金あり)
以下カメラを忘れたので旦那のiphoneの写真。




メニューの詳細を忘れてしまったのが悔しいですが・・・
まず前菜の何とかとういう白身魚のマリネ。
美しい盛り付け!美味!




何とかのという魚をマリネして軽くスモークしたもの。
こちらがもう素晴らしい塩梅で・・・!!!
また食べたい(ノД`。)




かぼちゃのポタージュ。
こちらも・・・美味しい!
家で作るのとは天と地程の差が(-∀-`; )




太刀魚の何とかソース。
ちょっと甘めだったけど、もちろん美味しい!




鴨胸肉のマディラソース
これもお肉があっさりめで美味しかったな~(しみじみ)




りんごのタルト。
よくある味だったけど、美味しいは美味しい!




リンゴとキャラメルムースのケーキ。
外側のチョコレートが濃厚で、縦割りしたのを1口食べると、
複雑だけれど、玉手箱やー!!!という味でした(古)



そう何度も行けないし、
家でちょっとくらい再現できないかな・・・と
思うけれども、絶対絶対無理なんだろうな(=ω=)



旦那も私も大絶賛の
たくさんの人にオススメしたいお店でした。







人気ブログランキングへ

にほんブログ村 登山


クラリタへ

2014-07-11 11:19:24 | グルメ

大した事してないのに、もう7月!
はる坊の幼稚園も来週から午前のみの保育。
再来週から夏休み!!
貴重な1人時間を使ってのブログ更新です(´_`。)



だいぶ過ぎてしまったのですが、
結婚記念日のお祝いに旦那とランチへ行ってきました。
ちょっといいお店にヽ( ̄▽ ̄)ノ



訪れたのは江ノ電江ノ島駅近くの
「クラリタ ダ マリッティマ」
はる坊が幼稚園で遊んでいる間に行ってきましたよ。
(旦那は有給休暇~)




こじんまりして落ち着いた感じのお店でした。
で、ランチはコースが2つあり、頂いたのはBコース。
まずは前菜3種です。
左上のズッキーニのセモリナ粉フリットは何でもないお料理に見えて、
異様に美味しかったです。
右上のとうもろこしの冷たいスープもとっても濃くて甘くて美味!
生ハムもすんごい久しぶりに食べた~!




江ノ島産真アジと万能葱のスパゲッティ ライム風味。
サーブされた瞬間、ライムの香りがぶわっと広がりました。
(フワッとなんて優しい香り方じゃなかった)
ライムがアジとパスタにめっちゃ合う!味付けも絶妙!
しょっちゅう来れないし、家で作れないかしら・・・
と料理が苦手なくせに思ってみる(;´Д`)




タリアテッレ やまゆり牛と茄子のラグーソース。
ライム・・・程じゃないけど、これも美味しかった!
パスタは旦那とシェアしたので量は少なめです。
・・・それにしてもリムの大きいお皿ばっかり。




三崎産サゴチのオーブン焼き 香草オイルオース地野菜添え。
お魚はもちろん、野菜が美味しかったです。




桜姫もも肉の香草ロースト 夏野菜ソース スパイス風味。
美味しい!けどちょっと味付けが普通やったような。




デザートの桃のコンポート。
爽やか~!美味!!ゼリーはシャンパン風味でした。




パイナップルの何とかいうデザート。
カラメルがほろ苦で大人の味!
はる坊は絶対食べられないな(´ー`A;)



そんなに量は多くないかな~と思いながらも、
最後はお腹いっぱいに。
料理の名前を詳しく書けたのは、MENUを頂けたから。
予約した人の名前がMENUにちゃんとプリントされていて、
お持ち帰りできたのです。
(料金に含まれるけど、デザートは別メニューでした)



何だか食べログみたいな内容になってしまった・・・
けど、とても幸せな時間でした。
旦那サマ、ありがとう~!
次回は・・・・・・来年か?!(゜∀゜;)







人気ブログランキングへ

にほんブログ村 登山


食べてばっか

2013-02-28 23:16:12 | グルメ

先週はちょっと実家に帰ったりして
バタバタしておりました。
その間に食べた美味しいものを
少しアップします~
山ネタもない事ですし(-∀-`; )




私達夫婦が結婚式を挙げた所から
無料のお食事券を頂いていたので、約3年ぶりに行ってきました。
場所は名古屋市内で、しかも平日でないとダメなので、
(土日は結婚式があるからねぇ)
なかなか行けず、やっとこの度行けたのでした(・∀・)




ランチを頂いたのですが、とても美味しかった♪




はる坊もお子様ランチにご満悦。




私も旦那もとっても満足したけど、
当時担当だったプランナーさんやその他のスタッフさん達が
転勤等でいなくなってたので、ちょっと寂しかった。




お料理の評判もさることながら、式場自体も変な飾り付けがなく
シンプルでとても気に入っている所なのです。
もう1回、結婚式だけここであげたいわ~(ノ∀`*)
いい思い出になりました。




三重に帰ってから、再び牡蠣を食べに行きました。
行き先は鳥羽市にある「中山牡蠣養殖所」
食べ放題ではなく、生牡蠣、焼き牡蠣を
それぞれ1個100円で食べられるお店です。




まず生牡蠣を中途半端に23個注文。
牡蠣の花みたーーーーいヽ( ̄▽ ̄)ノ
食べてみると甘くてとっても美味しい!!
旦那も私も一口食べて「甘ーーーい!」
はる坊もお店のおじちゃんにもらったキットカットを食べて「甘ーーーい!」
遠くからだと、幼児が生牡蠣食べてるように見えたよね・・・




焼き牡蠣はお店の人が豪快に焼いてくれます。




焼き牡蠣も、程よくレアで(生食OKの牡蠣なのかな)
これまた本当に美味でした。ちなみに20個注文。
待ち時間が合計1時間以上あったけど、
それでも想像以上の満足感でした。
また来年も来たい!食べたい!
前回の食べ放題よりもよかった。



この他に焼き肉食べに行ったり、
食べ放題のお店に行ったり・・・
お正月食べた分の体重も減ってないのに、
こんなんでいいんでしょうか( ̄Д ̄;;
後悔はしてないけど。

近々また天気のいい日に
低山に登りに行きたいと思います。







参加しています。よろしければクリックお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ


宇都宮餃子

2013-02-05 22:33:48 | グルメ

山ネタが全くなく、
前回から間が空いてしまいまいた( ̄Д ̄;;



よく晴れて、山に行こうと思ったら、
外は強風で行くのを断念したり、
とても天気のいい日に限って寝坊して
結局家でぐーたらしてしまったり・・・
新年早々これではいかんですね(-∀-`; )



話し変わって、先週のとある日、
宇都宮へ餃子を食べに行ってきました。
餃子好きな我が家、週に1回は餃子を食べてる我が家、
1回は行っておかなあかんやろー、
って事で。




最初はみんみん本店へ。
平日のためか5分位で入れました。




食べかけですみません。
ここの餃子はちょっっっと甘めで、優しい感じの味でした。
焼き餃子と水餃子が美味しかった!
でも揚げはまあまあ。
はる坊も焼きはがっつり食べてました♪




お次はすぐ近くの正嗣へ。
ここはみんみんより味が濃い目やったけど、
美味しかったな~結構わたし好み(´▽`人)

みんみんも正嗣も水餃子は
タレにつけるのではなくて、丼に直接
どばっと醤油、酢、ラー油を入れて食べる。
なかなかクセになりそうな味でした。




午後は佐野市へと移動し、
アウトレットへ、夜ご飯は佐野ラーメンの店へ。
店名は書かないけど(写真でバレるか)
味は普通でした。
ついでに食べた餃子は・・・食べなきゃヨカッタ。
せっかくお昼に宇都宮餃子食べたのに・・・
それにしても庶民的な食事ばっか(ノд`;)



1月はのんびりな休日を過ごしてしまったけど、
やっぱり山に行きたいなー・・・
2月こそは!






参加しています。よろしければクリックお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ


牡蠣ざんまい

2013-01-10 17:49:03 | グルメ

山ネタはないですが、年末ネタを1つ。
旦那が三重に来る12月30日、
前から行ってみたかった
焼き牡蠣の食べ放題へ行ってきました。



お店は三重県鳥羽市の「山安水産」
年末に営業しているお店がほとんどなく、
選択の余地がなかった(;´Д`A ```




このお店、屋外で食べてもいいけど、
この日は大雨だったので、





こういう小屋みたいなところで焼いて食べました。
料金は大人一人2000円。
牡蠣めし、牡蠣の味噌汁、牡蠣の佃煮付きです。
飲み物&調味料など持ち込みOKやったので、
ビール等(私はノンアル)クーラーボックスで持ち込みました。




牡蠣はこういう大きい子もいれば・・・




小さめな子もいました。



もう数年は牡蠣は食べたくない!っていう位食ってやろう・・・
と思ってましたが、牡蠣がなかなか焼けず、
思いっきり食べられなかった!!
あたるのが怖いから、こればっかりは
フライングして食べるわけにはいかないし(-∀-`; )
(加熱用の牡蠣なのです・・・)



美味しかったけど、不完全燃焼で終わりました。
ちッ( ̄  ̄メ)
食べ足りなかったので、年末年始に
実家で牡蠣フライやら牡蠣鍋を作って食べました。
あー、でもまだまだ食べ足りない。



年明け3日ぐらいまでは、牡蠣にあたったら、
どーしよー?!って心配でしたが、
それもなく、また今年も行けたら
行ってやろうと目論んでます(o ̄ー ̄o)







参加しています。よろしければクリックお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ