goo blog サービス終了のお知らせ 

別冊「バビル2世」マガジン

「バビル2世」のコミックス&アニメその他を中心に、オールドファンがあれこれ語ります。

装甲騎兵ボトムズ・幻影篇vol.4「ヌルゲラント」

2010-08-04 20:29:13 | 高橋良輔監督作品関連

後半戦突入の「装甲騎兵ボトムズ・幻影篇」は、第4巻目「ヌルゲラント」がリリースされました。

ですが。え~とぉ

あの怪しげな新興宗教(ぶはっ)のマーティアルがビシバシ出てきまして、どうも調子が狂っちゃいます
本編におきまして、PSを使っていろいろやらかしていた変な教団が出てきましたが、一応その流れをくんでいるのがマーティアルです。が、なんかこう、これはそのバチカンですわな?だって頭が「教皇」だしさ。
おっと、クエントの民の・・・え~と、少数民族の人たちのアレとかコレとかね。これもその、なんかこう、違和感?みたいな。もしや「FLAG」が混入しちゃった?
う~ん。ものすごく、「う~ん」です。

正直、「赫奕たる異端」はですね、ワタクシ実は・・・あんまり~
その続きの話なので、なんかいまいち~
っていうか、もはや「赫奕たる異端」の内容を良く覚えていないなあ。復習しなきゃダメかな?
しかし、あまり「見たい!」という気が起きないし~

・・・で、気づいた。
「ペールゼン・ファイルズ」は、こういう変な要素がほぼ皆無だったんで、ワタクシ的にはものすごく面白かったんですよ。(細部は、本編との矛盾がいっぱいなんですがね)

幻影篇3巻までは本編の後日談だったので、大変になつかしく、「キター!」という感じだったんですが、後半に入ったとたんに、私のテンションは急勾配で降下しちゃったとです、はい。

しかし、神の子2世候補?を出してきた意味って、何でしょうか。
単純に、キリコと代替わりするのか。その上で、新たなボトムズ世界のクロニクルを構築し、ガンダムばりに次々と繁殖させていくつもりなのかサンライズ?
その可能性は高い、と思います。だってねえ、くだんの「ボトムズフェスティバル」における、新スタッフによるスピンオフ作品とか、例の「コマンドフォークト」とか。
私はですね、スピンオフ作品については、メロウリンクのような成功例もあることですし、高橋監督ほかいつものスタッフで作ってくれる限り、実に結構なことだと思うんですよ。
だけど、新スタッフで新たなシリーズが始まるんだとしたら・・・先日書いたとおり、ボトムズ世界からきっぱり足を洗います。
ぶっちゃけ、もうサンライズさんを儲けさせてあげませんよ、私は。

いよいよ幻影篇も残りわずか。
もしかして、「結局、神の子はやっぱりキリコだけでした~チャンチャン」という結末かもしれませんが、どっちにしても、高橋監督はついにボトムズからご勇退される、ということになるのかもしれませんね。
あとは若い衆が、まあ好きにやっておくんなさい、ってなことに?

ボトムズの、明日はどっちだ?─それは、あと2話で明らかに

最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぬるぽ (ryu)
2010-08-07 17:41:05
なんかこう、いろいろだめじゃね?(笑)
何?あのご都合主義の見本みたいな脚本。
キリコとシャッコの安否の話題してるバニラたちの隣で「神の子に祝福あれ!」って乾杯する巡礼者。
オレを笑い死にさせようとでもしてるの?
「神殿にATを乗り入れるとは何者!」と怒鳴ったのに、試練はAT使うんですか、そうですか・・・。
銀河の重大イベントなのに公開とかなんかもういろいろと、意・味・が・わ・か・り・ま・せ・ん。

スピンアウト企画ですが、ATだとか世界観とかのおいしいところだけとった別物と考えたほうが幸せかもしれません。
ガンダムも宇宙世紀ものだけがガンダムである!という原理主義的な方もいますが、正直面白ければオレは何でもいいです(笑)

今、マブラヴオルタネィテヴというPCゲームの新作をやっています。
PV見ただけでも鳥肌(やったことのない人にはなんのこっちゃ?ですが(笑))
一人虫さんが男性でゲームをたしなまれる方だったら絶対薦めているのですが、まったくもって残念至極であります。
ああ、男性でというのは差別ではなくPCゲームですので18禁のあんなシーンやこんなシーンがあるからです。
全年齢版もあるんですが、ゲームをしないなら意味ないですしねえ。
日5枠で一年かけてアニメ化しないかなあ・・・。
返信する
カキコしてるうちに (ryu)
2010-08-08 02:59:58
懐かしくなって再プレイしようとインストールしたら・・・ウィルスソフトが起動してプレイできない(滝汗)
どうもコピープレイ防止の為のディスク確認プログラムがウィルスと誤認知されてるみたい・・・。
例外認定する方法がわからない為に、はじめるときはいったんウィルスソフトを切ってから起動する羽目になった(笑)

ちなみにオルタのOP↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=UENpZitXCCc
JAMプロジェクトの歌声が熱すぎる!

っと、ここまではおまけで本命はこの速報↓
ttp://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-6068.html
きたない!さすがスクエニきたない!(爆)
返信する
そ、そこまで言う(爆) (一人虫)
2010-08-08 20:04:02
ちょ・・・ryuさん

>オレを笑い死にさせようとでもしてるの?

おおっとうぅ!私でさえ、遠慮してそこまでは書かなかったものを。
よくも書いてくれたなアリガトウ(何?)

いや、ワタクシ的笑いのツボは、民族楽器を打ち鳴らしつつ進軍してきた敵さんっていうか・・・いや~、なんて言ったらいいのかなコレ。何を狙ったの?
正直、「あ・ぜ・ん」となり、「お笑いかコレ?笑っていいのかコレ?」
極めつけは、なんか絶妙のタイミングでキリコが赤ん坊を奪い取り、「ねんねしててね♪」(粉飾セリフ)
・・・な、なんて言ったらいいんだコレ?
ryuさんご指摘の部分と、ワタクシ的トホホ部分を足せば、ようするにぜ~んぶダメダメってことですな
あ~、一挙にテンション下がっちったぜぃ。


>マブラヴオルタナティヴ
おお、なるほど。
もうちょっと「萌え」じゃない絵で、主人公たちが学生服の美少年なら(以下略)
・・・しかし、時間が無いので、やはしゲームはパス


>きたない!さすがスクエニきたない!(爆)
あ~、外伝、ですくわぁ・・・。
う~ん。これはアレじゃないですか、単行本にするには、ちょっとページ数が足りないので、これを加えて一冊にする、ということでは。
しかし、一部ファンの「往生際が悪い」という意見、言いえてますな(苦)
返信する
お盆だからでしょうか (ryu)
2010-08-09 16:46:59
ヤンチャンの最新号が普通にマンガ喫茶においてあったのですが(笑)

正直4巻のエピソードっていらなくない?
百歩譲ってBパート部分丸々カットで、即ラストで崩落した先へ行き5巻の内容に入ってもよかった気がする。
ただでさえ尺が短くて残念な内容になってるんだからまきの進行で行こうぜ。
マジな話、あと一時間程度で物語が終了するのか疑問。

>・・・しかし、時間が無いので、やはしゲームはパス
そこがやはしネックだよねえ・・・普通にプレイしてると一ヵ月半ぐらいかかるテキスト量があるし。
しかし、やってもらえれば満足してもらえる自信は200%ぐらいあるんだけどなあ。

あ、王子様に会いたいなら、アニメ「東のエデン」お勧めです。
ラストがちともの足りない観ありますが、主人公は姐さんの好みかと。
ただ登場シーンは衝撃的ですのでご注意をば。
ひっくり返るが、ガン見するかの二択かと思いますがもし見ることあったらぜひ感想聞かせてください(笑)
返信する
なぬ?ヤンチャン? (一人虫)
2010-08-09 19:56:31
ryuさん、そうですかそうですか!じゃあ、明日書店に行ってみよう。
え~と、台風とか、まだ影響出てないよね。いや、荒天になりますと、てきめん雑誌入荷が遅れたりしますんで。


>正直4巻のエピソードっていらなくない?

あああっ、またまた。そげなことをズバリと
いや~・・・、脚本、まったく熟成されてませんよね。ちゃっちゃと仕事、っぽい感じがします。
それでもファンは付いてくるってか?いくらなんでも、なあ。
この調子だと、達成感まるでナシな状況の中、「その後、キリコの姿を見たものは誰もいない」ってな、横山光輝ちっくなラストシーンが?
なんか怖いっス


>アニメ「東のエデン」

はい、これずっと気になってまして。よっぽど劇場版観ようと思ったんですが、TV版の完結編?になってるんですよね?
それじゃハガレンの時の二の舞じゃん、と思いまして、まずはレンタルでゆるゆる行こうかと思ってます。
が、最大のネックは、「絵が好きじゃない」ってことなんですな~
キャラクターデザインは、「のだめカンタービレ」の作家さんですよね?どうもこの人の絵は・・・苦手なんだなあ。ようするに、燃えないのだ

・・・ええ。ええ、そうです。白状します。
私は、綺麗な顔の、学生服の男の子が好きなんだあっ
返信する
ちゃいます (ryu)
2010-08-09 22:32:22
>キャラクターデザインは、「のだめカンタービレ」の作家さんですよね?
姐さん、間違ってますぜ!
東のエデンのキャラデザは有名どころの作品で言うなら「ハチミツとクローバー」の羽海野チカさんです。
ありゃ~キャラデザ苦手ですか、となるとつらいかもしれませんね。
オレ的には萌絵全盛の中、ごく普通と言うかちょっと下膨れ気味のヒロインに好感触を持っていたのですが・・・。
しかし、劇場版から観なくて正解でした。
あれ、そもそも2クール予定で製作していたものが、1クールしか枠が取れず、苦肉の策で後半を劇場で公開と言うことになったらしいのです。
だから劇場版だけ観ても内容さっぱりだったこと請け合いです。

>私は、綺麗な顔の、学生服の男の子が好きなんだあっ
改めてカミングアウトしなくても知ってますって(笑)
姐さんだけにカミングアウトさせるのは忍びないので白状しますと、オレはポニーテール萌えでございます。
次いで黒髪ロングですかなあ。
ギャルゲやるときは、いればまずポニテの娘からはじめます(爆)
返信する
あれま (一人虫)
2010-08-10 20:39:56
ryuさん、こりゃ失礼。
そうでした、「ハチミツとクローバー」の作家さんでしたね。
どっちも、その、絵が・・・私はひそかに「樹村みのりタイプ」と呼んでおります。昔の少女マンガ家さんで、素朴な絵柄っていうか、そのう

ほんというと、大河原さんの絵も好きじゃないんですよ。
ダグラムもボトムズも、高橋良輔監督作品じゃなきゃ、たぶん好きじゃないと思う・・・。
好みがわがままでございますな


>改めてカミングアウトしなくても知ってますって(笑)

・・・あ。そ、そうですか・・・はは、は。

しかしポニーテールね。あんまり髪が長いと、ポニーテールってすごくツラいっスよ。いやほら、髪が重くって。ちょっと体を動かしただけで、髪がぶらんぶらん動くのも、チョーうざ(←経験済み)
適度に短い、いわゆるセミロングくらいが一番むいてます。
ロングヘアとは両立しないってことで、ひとつよろしく。(何?)
返信する