goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりめし...孤独とは限らないわけで…

都心の紅葉は、ほのかに色づいてきたというところでしょうか...

カツカレーパン&バター蜂蜜パン

2008年10月22日 | 昼食
ひとりめし満喫度:
硬めのパンを齧ったら前歯が欠けてしまい、ブルーな気分で▲

朝食のエディーズ・ブレッド西船店に続きまして、西船橋駅から近い精養軒ザ・キッチンにやってきました。
こちらは、ベーカリー&レストラン。
第3水曜日はパンが20%オフだとかで、店の表に台を出してパンを売っていました。
そこで見たのが、これ。カツカレーパン↓


おぉ!でかい!しかもカレーパンにカツが入っているとは...。定価は250円もするパンですが、割引デーですし買ってみました。
上は、半分まで到達したところです。普通のカレーパンの1.5倍はあるでしょうかね。パンをトングでつまみあげたとき「サクッ」という感触があったのでときめきましたが、パン生地はフランスパン風の意外な硬めでした。

そして、もう一つ買ってみたのが、バター蜂蜜パン↓


プチバゲットの間に蜂蜜が塗られています。なかなかに、蜂蜜の自然な味を堪能できるパンです。噛むと、ジュっと蜂蜜の素朴な甘さが口に広がって、懐かしいような新しいような何とも言えないほんわか気分になれるパンでした。

Zopf(ツォップ)のパン

2008年10月20日 | 昼食
ひとりめし満喫度:こんなに買い占めて並べた瞬間は嬉しかったので、○

千葉県松戸市の北小金というところにある、Zopf(ツォップ)というパン屋に行ってきました。何の変哲もない住宅街にある、外見はさほど目立ちもしない小さなお店ですが、休日になると大行列ができて警備員が出てくるほどの人気パン屋です。
なぜ人気か…というと、最寄の駅に出るにもバスか車を使う必要のある少々不便なこの土地で「パリで修業してきました!」という感じの見た目にも美しい欧風パンを売っているからではないかと思います。
ともあれ、ぶーぶー文句をたれつつも、こんなに買いました。ウッシッシ↓




おいしいパンです。
ただ、別の土地からわざわざ来店するほどではないかと...ぼそぼそ。
味は、ごく普通かな。
こちらには、2階にレストランもあって、お料理や焼き立てのパンをいただけるそうです。そちらも予約しないと入店が難しいという情報を見たことがありましたが、現在はどうなのでしょうか。ひとりめしには、良さそうなお店です…この辺に用事でもあればの話ですけど。

ゆず辛チキン&たまごのタルト~ケンタッキー

2008年10月19日 | 昼食
ひとりめし満喫度:コールスローなどを足せなかったので、▲

ファーストフードを買ってきて袋から出しただけの姿を撮影しているところが、ひとりうちめし度大です。飾りにレタスでも添えてみればよかった...。
今日のランチは、ケンタッキーのゆず辛チキンとたまごのタルトです。


たまごのタルトは自作したことがあって、そのほうがフィリングがおいしかった覚えが。こちらのは、焼き目がついててくれれば、もう少しいい感じに見えます。
ゆず辛チキンは、二口目くらいから柚子の香りがほんのりとしてきます。ピリッと程よい辛味で、もっと食べたかったです。期間限定なんですかね。

森のきのこのパングラタン&ゴルゴンゾーラのタルティーヌ

2008年10月18日 | 昼食
ひとりめし満喫度・◎

南流山にある「おおたかの森S.C(ショッピング・センター)」に行って来ました。最近、武蔵野線とかつくばライナー沿線にはまってます。
おおたかの森S.Cは、おととい出かけたららぽーと柏の葉に比べると明るく洗練された感じです。街の開発具合は同じ程度に見えるのに…。個人の好みの店舗があるというだけのことかもしれないので、その辺は悪しからず。しかし、こんな場所(失礼?)にロフトがあるって、とっても嬉しいことです。
それで、ひとりめしのお店ですが、ZOKA(ゾッカ)COFFEEに入ってみました。
単なるアメリカン・コーヒー・ショップかと思っていたのに、欧風なパンをあれこれ置いているベーカリー&カフェだったのですね~。エスカレーターで3階に上がったらすぐにこちらのお店が見えて、あまりにも魅力的だったので他の飲食店を物色する前に入っちゃいました。
ゾッカは、シアトル生まれのコーヒー・ショップだそうで、シアトルではコーヒー通に大人気のインディペンデント系コーヒーハウス…らしいです。アメリカに登場してからもまだ10年という新しいお店。創業者がイケメンです。

こちらでまず目を付けたのが、ハロウィン期間限定(~10/31)のハロウィンモカ!カフェモカのてっぺんに北海道佐呂間産のかぼちゃの粉末がかかってます!パンプキンのイラストが描かれていて、個性的。ほんのりかぼちゃの味もあいて、カフェモカと相性バッチリです。カフェモカ自体もトップの泡がクリーミーで、癒される味でした。
おおたかの森S.C店にはデザインカプチーノコンテストで賞をとった方がいる…って店内で見た気がするけど、気のせいだったかな。今日は他の方が作ってくれたようですが、このハロウィンの絵柄はかなり難しいらしく、二杯目のチャレンジで完成品を出してくれましたが「すみませ~ん」という感じでした。
それでも、これ↓ 十分かわいいです。♪


コーヒー豆の焙煎において全米ナンバーワンの称号である「2008年度ロースター・オブ・ザ・イヤー」を受賞しているこちらのコーヒー、安心してゆっくり楽しめるコーヒーです。

さて、食事もしたわけですが、いただいたのはこちら↓


森のきのこのパングラタンとゴルゴンゾーラのタルティーヌです。
こんなそそられるメニューがあるなんて思ってもみなかったので、内心狂喜乱舞♪本当はラズベリーやブルーベリーや大納言あずきが美しくトッピングされた美味そうなデザート系パンもいただきたかったのですが、ここは我慢してまた来店することにしました。
ゴルゴンゾーラのタルティーヌは青カビチーズ自体敬遠してしまう人が少なくないでしょうが、私は大好物です。飴がけされたナッツが香ばしくて、強すぎない塩気のチーズにちょうどいい~!欲を言えば、ちょっと焼いてくれると良かったです、一口かじった瞬間、ヒンヤリしていて拍子抜けしました。あと、パングラタンもそうですが、フランスパン生地が硬くて、今前歯が緊張状態の私には冷やっとくるものがありました。歯の弱い方は、気をつけましょう。

日本にはまだ関東に3店舗しかないこちらのお店。店舗が増えるとメニューが味気なくなってしまいそうな心配もありますが、便利な場所にあと数店舗くらい出来てほしいなぁ。

パンプキンカレー&オクラ・カレー~Tokyo Roux

2008年10月17日 | 昼食
ひとりめし満喫度:◎

西船橋に用事があったので、駅ビル(駅構内)のdira(ディラ)に寄りました。
目指すは、Tokyo Roux(トーキョー・ルー)。カレーやシチューをごはんにかけて出してくれるセルフのお店なのです。
実は行く前にこちらの公式サイトを見て食べるメニューを決めていたので、西船店では目当ての黒糖のブラックカレーをとりあえず今はやっていないと知り、軽くショックを受けました。でも気を取り直して、今おすすめのメニュー パンプキン・カレーとひき肉とオクラのメキシカン・シチューのハーフ&ハーフを頼んでみました。はちみつラッシーというのがあったので、それも注文。
出てきたのが、これです。


2種のルーを楽しめるというのがハーフ&ハーフのポイントで、もちろん単品ルーを楽しむメニューもあります。
パンプキン・カレーがクリーミーでマイルドな甘みなのに対して、ひき肉とオクラのメキシカン・シチューはスパイシー★添えられたライムを絞ると、酸味が加わってまた一味違います。

お店はカントリー調のような、モダンなような雰囲気で、雑貨屋さんが経営しているカフェにいるようなのんびりした気分になれます。
サイトに掲載されているメニュー カレードポアソン漁師風カレーにも惹かれるのですが、どこの店舗で食べられるのでしょうかね。