goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりめし...孤独とは限らないわけで…

都心の紅葉は、ほのかに色づいてきたというところでしょうか...

たこせん&たこ焼き~荒川 ふく扇

2008年11月17日 | 昼食
あらかわ遊園近辺に行って参りました。都電には乗らず。
都電の駅から突き当たりにあらかわ遊園地のある道を進むと、右手にこんな看板が↓


そういえば、テレビ番組で見ておいしそうだったので自宅で真似したことがあったっけ。有名なお店だし、寄ってみることにしました。
たこ焼き14個入りとたこせんを1枚頼んでみたら、たこ焼きを黙々と焼いていたおじさんがニッコリしてくれたのでホッと一安心です。いい大人がたこせんなんて...と嫌がられるかもしれないという心配は無用でした。注文の品が用意されるまでの間、何秒かおじさんがずっと後ろを向いたままで作業していたので、焼き途中のたこ焼きの様子が気になりましたが、品物が出てきてまたホッ。
たこせんはこんな感じでした。この他に予想できない想像通りの形↓


たこせんをご存じない方もいるかもしれませんでした。
たこせんとは、大判のえびせんの間にたこ焼きを挟んだものです。
アムッ...と食べると、意外とえびせんがシッカリ味でした。
たこ焼きが挟まった部分が、やっぱり最高!


たこせんをパクパクと食べ終えて、たこ焼きに突入。
こちらのたこ焼きは、全身トロットロです。
たこ焼きは素人が焼いても周りがカリっとするものなので、ここまで周りもふわふわなのはプロの技の証かも。とにかく、柔らかくてやさしい味です。14個は多いように思えますが、食べてしまうとあまりの軽さに拍子抜けします。あれ?たこ焼き食べたっけ?みたいな。
これ買って、あらかわ遊園内で食べたら楽しいでしょうなー。

トンカツパン&コロッケパン~南千住青木屋

2008年11月13日 | 昼食
10年以上前に訪問したことのある、ジャンボコッペサンドの青木屋へ行って参りました。前に食べたのは、コロッケパン。近くにある体育館にバドミントンをしに行く途中で偶然通りがかったお店でしたが、いまや全国のグルメな人達にもおなじみのパン屋ですよね...?
今回は、トンカツパンとコロッケパンを買ってみました。お店は古い木造なのに、若い元気なお兄さんが売り子をしていて頼もしく感じます。
こちらが、コロッケパン↓


コロッケには肉が入っていませんが、じゃがいもの風味をたっぷり感じられます。
しかし、今回夢中で爆食してしまったのが、こちらのトンカツパン↓


お肉は極薄ながら、20cmほどもあるジャンボコッペに合わせて一本の長さのトンカツに仕立ててくれていて嬉しいです。衣がサクサクカリカリしていて、甘い味のパン生地とものすごく合ってます。1本食べれば満腹のパンなのですが、もう1本くらい食べたい気分でした。フライが軽いってことなんでしょうか。
こちらのコッペサンドには、いずれもキャベツの千切りなどが入っていません。でも、揚げたてのフライが挟まっているパンをまだ熱々のままで紙袋に入れてくれてホカホカのを持ち帰れる幸せはいいものです。

シナモンレーズン・ベーグル~NEWYORKER'S Cafe

2008年11月13日 | 昼食
ひとりめし満喫度:▲

お茶の水店がお気に入りのニューヨーカーズ・カフェで、朝食。
好きなのは、シナモンレーズン・ベーグルです。
レーズンの入ったベーグルにシナモンがまぶされているのですが、甘さ控えめで満腹になります。
ソファ席がゆったりのんびりできて良いところなのですが、平日は仕事の打ち合わせなんかに使われていて、こっちも落ち着きません。私はこれから起業するのですが、こういうところで社外の人と名刺交換して打ち合わせするのは避けたいな~。

なすのクリーミーボロネーゼ~飯田橋bim bum bam PRIMO

2008年11月11日 | 昼食
ひとりめし満喫度:○

飯田橋駅隣接のラムラ内、生パスタのbim bum bam PRIMOでランチをいただきました。ランチタイムが15時までの設定は、ありがたいです。
選んだメニューは、なすのクリーミー・ボロネーゼ。サラダと飲み物が付いて千円なので、200円のランチドルチェというのを追加しました。

生パスタってこういうことか...と思うもちもち麺↓


ランチドルチェは日替わりらしく、この日はティラミスでした。何年ぶりかのティラミスです。ミニサイズかと思っていたら、結構たっぷりの量でにんまり。しっとりでした。


一人だとビル内の飲食店は入りやすいものですが、こちらは喫茶店のような造りのお店なので余計に入りやすいです。店員さんもさりげなく客の様子をうかがって、注文した品が出てくるタイミングが絶妙。ストレスなくて、よかったなー。

カレー南蛮そば~松戸 松月庵

2008年11月10日 | 昼食
ひとりめし満喫度:◎

この日のメイン・イベントは、こちらへの訪問...というのは冗談で、用事で訪れた千葉県松戸市みのり台(新京成電鉄)で寄ったお蕎麦屋のカレー南蛮そばです。
手打ちそばのお店で、何より素晴らしいのがお店の造り。引き戸を開けて入店すると、広々とした吹き抜けが。奥の客席に進むと、座敷とテーブル席があってそれぞれゆったりとした空間になっています。お蕎麦屋に長居なんて気が引けそうですが、こちらはコーヒーだけ飲みに訪れる人もいるそうです。お蕎麦の食後用にあんみつなどのメニューも用意されているので、この辺ではゆったりできるお休み処にもなっているのかもしれません。

お蕎麦は、注文してから出てくるまでちょっと待ちます。カレー南蛮そばは、食べ終わるまでカレーが熱々でした。


天ぷらがおいしいという評判もあって、穴子天せいろのお値段がお得な気がしました。また行く機会があれば、食べてみたいです。