goo blog サービス終了のお知らせ 

一日ひとパン

食べた物、行ったお店中心に綴っていこうかなと😚

食べマルシェ❶

2024-09-15 15:37:00 | 食べた物

  
 『食べマルシェ』とは
 旭川市内、北海道内及び
 全国各地のお店約250店舗が
 旭川駅構内、 駅前広場
街の中心部 買い物公園通り    
   に集結し出店 

   旭川の街中が
  巨大な市場化す
 2010年から開催されている
夏の終わりイヤ秋のはじまりの
 食のビックイベントです

  早速 昨日(14日) 
   行ってきたので 
 忘れない内に書いときますょ

 ますは 苫前町観光協会の
  ホタテ稚貝の潮蒸し    
  器にてんこ盛りで
 蒸したてで しかも200円 
殻が多いように見えるかもですが ちゃんと身もありますょ 
小さい粒ながら 美味しい〜😊

 『風がはこんでくれる町』     
 と言う キャッチフレーズは
 20 数年前に全国に先駆けて
 風力発電事業を始めた町
 風車のある町と言う事から
    でしょうか
きっと風が強い町なんでしょうね    
   ↑苫前町ココです
  私も行った事ない町で〜す

  
 さて次は 旭川市内の      
 沖縄料理の店 古酒屋の 
   沖縄そば
  好きです沖縄そば
太めのコシのある麺が食べ応え  
噛み応えがあってイイですよね〜 
実店舗には行った事ないので
こういう機会に食べれるのは
    ウレシイ〜😊

  続きまして お隣の町 
 鷹栖町の 山恵と言うお店の
  エゾ鹿肉ロース串

 どアップすぎる😆
 串を片手にスマホで撮るのは
 ちょっと難しいよね〜


シカ肉って はじめて食べるん   
     だけど  
 ナニコレ〜 柔らかくって    
  美味しすぎる〜😍
クセもなくって丁度良い脂具合
 山恵(さんけい)さんは
シカ肉料理のレストランですって
今までも出店してたのかな〜
 今回知れて食べれて良かった   
    お店です
 食べてる間にアッと言う間に     
 行列になっていましたょ 
   
   知っている人は
 ちゃんと美味しい物を
  知ってるんだよね〜😚

  次は 忘れてはならぬ
 比布町のカットメロン

  毎年食べてんの
 美味し〜〜〜〜の🤩
 柔らかすぎない食感に
 甘ったるすぎない甘さ
大好き〜〜〜〜ってヤツです
 
 比布町は 
 昔々 女優の樹木希林が
ピップエレキバンのCM撮影で
来たと言うので有名な町です
 
    
  そろそろ一杯飲みたいな
 以前 このブログに書いた
   高砂酒造さんの
 ぶどう梅酒のソーダ割り

 心地良い陽射し&風の中で   
 飲む一杯 旨いね〜😁
  ゴクゴク飲まさるょ
 最近 度数低めの缶チューハイ  しか飲まないから
  コレ結構 クルね〜
 丁度良い 気持ち良さだゎ

とココで ちょっとひと休み
  気持ち良い感じで
人混みの中 お店を見つつも
  暑いし 歩き疲れたし
でもまだ 帰りたくないと
    来たのが😊 
  【喫茶ちろる】
  アイスコーヒーに
ミニサイズのソフトクリーム
  私と同じような  
 ひと休みのお客さんが  
 次々と来店してますね〜
 苦めなアイスコーヒーと
 さっぱりソフトクリームで
   休憩完了〜😚  

     続く  


 

【うどん太三郎】

2024-09-12 15:30:00 | 食べた物

 ラーメン屋とそば屋も多い
  旭川で うどん屋は
  チェーン店を除けば
   数店舗しかない
そんな旭川でうどん屋と言えば 
  
  【うどん太三郎】
 

 「太三郎 美味しいよね〜」
「でも いつも混んでいるん 
    でしょ〜」
    と言うのが
旭川人巷の定説?常識?だと     思われます(ちょっと大袈裟カナ🤭)
 
 そんな訳で お昼時に近くを      
   通りがかっても    
  最初っから諦めがち

  でも この日はまだ 
  お昼前の11時過ぎ
駐車場も空いているし大丈夫そう
 
 バターうどんの貼り紙を      
 気にしつつ いざ入店
 良かった〜 空いている〜🤗
   
バターうどん 気になるな〜
  でも 久しぶりだから  
    やっぱり
 ぶっかけえび天

この天ぷらの揚げ具合が好き〜
 サクフワで ちゃんと 
 えび いますょ〜🦐🦐       衣で大きく見せていませんょ〜
  
 うどんもコシがあって
    美味し〜🤗

 店主さんは
讃岐うどんの本場で修行されて
 このお店を開店したそうです
多分 20数年営業されている
  お店だと思います
うどんの味はもちろんですが
従業員の方々の優しい接客も
 長い間 人気を保ち続けて   いられる秘訣かもしれません😊
 
 
 次は バターうどんカナ
  ご馳走様でした〜☺️

 


メロンパフェ

2024-09-10 14:09:20 | 食べた物
 
   
「てぇへんだ てぇへんだょ     
   おっ母さん」  

「なんだい 朝っぱらから
   騒々しいね〜」
 「何が 大変なんだい」

 「夏が終わっちまうょ 
    おっ母さん」 

 「やっと 朝晩涼しくなって
 きたんだ イイじゃないか」
 「夏より 秋の方が好きだょ」

「何言ってんだい おっ母さん          
   夏と言えば メロン
 メロン まだ食べてないじゃ      
     ないか 」   
 
「そういえば 食べてないね〜」

「そうだろ だから行ってくるょ おっ母さん」

 「また どこに行くんだい」

 【トレッフェン】
   行ってくるょ」  

「止めたって 行くんだから
    好きにおし」
 「今日も 蔦がすごいね〜」
「今日もって 来た事あるのかい  おっ母さん」
 

「このお店が 開店した     
  9年ぐらい前から          
  知っているからね〜」
「ちょくちょく 寄せてもらっ   
   ているょ」
  
 「なんだい おっ母さんも
   来てるのかい」
 「で 前に来た時は  
何食べたんだい おっ母さん」



 「キャロットケーキと
 ハスカップソーダだょ」

  「ハスカップソーダ
   キレイな赤だろ」     「甘酸っぱくって美味しかったよ」
 
 「ココは 本も沢山あるから
 ゆっくり読書するにも
   良いんだょ」


「ほら お前の事を書いた
  本が あるょ」
 「 『食べる女』って
 おっ母さんも そうだろ」



 おっ母さん 
 メロンパフェだょ
 
 「美味しそうだね〜 どれどれ」 
 
「おっ母さんが先に食べるのかい」
 

 「実は 果物でメロンが 
   1番好きなんだょ」
 「それに トレッフェンの
  作るデザート類は   
 どれも 美味しいからね〜」

 「おっ母さんも
トレッフェンのファンだったとは」
 
 「青肉メロンに  
 メロン味のアイスに
 メロン味のジュレって     
言うのかい 全部 相まって
   美味しいね〜」
 
「おっ母さんに 気に入って
  もらって良かったょ」
  
「メロンパフェは 夏だけだから もう おしまいだょ」
「次は かぼちゃのパフェかな」
 
 「おっ母さんの方が
 詳しいんじゃないのかい」

 「ところで この猿芝居
前回で おしまいにした筈だろ」
          
  「そうなんだけど
 意外と楽しいんだょ」
 
 「これを 見てる方々も       
 どこかで密かに面白がって 
いるんじゃないかな〜😁」

 「何言ってるんだい
 長々とバカな事書いて
  笑われているだけだょ」

   「おっ母さ〜ん 
  それを言っちゃ〜
  おしめえょ〜😚」

      完
 

王様のパン

2024-09-08 14:22:00 | 食べた物
 

 家でパンを美味しそうに
   写すのって
 意外と 難しいのょ      
 部屋の中の明るさや
 パンの角度とかによっても
  写り方が違うのよね〜
 どうせなら 美味しそうに
   写したいしネ 
でも あんまり時間をかけると
パンが乾燥しちゃいそうだから
  短時間でパパッとネ

   まずは正面から
  
   右側
    
   左側
    
   後ろから
    
   寝かせて右側

   
   寝かせて左側

    
   寝かせての背中側

    
   寝かせての下から

   
 とまぁ〜 このように
  アッチ 向けたり
  コッチ 向けたりと
 このパンのボリューム感と
  ハスカップジャムが
 沢山 練り込まれているょ〜
 と言うのが この写真から
  伝われば 大成功🤗
 
  
 そんな本日の被写体パンは
   鍋パンです
  その名の通り
無水鍋で作っているパンです
  大きな丸いパンから
   8分の1サイズに
 カットされた状態で販売
   されています
   
 
  ハスカップジャムの
  自然な甘酸っぱさに
  ズシリと詰まった
 重量感のあるパン生地が 
  美味しいです
  そして もちろん
 他のパン達も美味しい
     
   
   このパン達を
  製造、販売してるのが
 【王様のパン】さんです
 1987年から創業されていて
 旭川市内では 1番古くから
 営業されているパン屋さん
   だと思います  
 
  通信販売もされている
  人気のパン屋さんです


       
    店舗入口

    店内右側

 自宅の1階を店主さん自ら
 リノベーションしたと言う
 お店の入口 店内は
とっても 素敵な空間なんですょ
 店内の様子も含めて
 好きなパン屋さんです😊
 
 
  最後に 店内左側 
 ボケボケや〜ん😅ザンネン
 

ナンヤカンヤ

2024-09-06 15:43:05 | 食べた物


 ナンヤカンヤ
  理由をつけては
   寄っちゃうお店
  【コトコーヒー】さん

   ナンヤ
  甘い物が食べた〜いと
 チョコブラウニーで満たされ
  

   カンヤ
 ちょっと小腹がすいたわ〜と
   おにぎりを頬張り


 ナンヤカンヤ   暑すぎて家に帰りたくな〜いと
 冷やし茶漬けを啜りながら
   涼む 昼下がり
 

 ナンヤカンヤ
   言うても
 居心地がイイんだよね〜☺️