長いですよ~(笑)
そして、順不同です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
夜の魔法使い、及川光博です。
夜の魔法使いって言っても、まだ4時だからねw
若干パワーダウンだけど。
どんどん出していきますよ!
及川光博40歳。なんだかワクワクする♪
8000人のベイベー!
これだけの人がいて興奮しないわけがない!
昨日も興奮して寝付けなかったので分別ゴミ分けて捨てました。
ちゃんとペットボトルのラベルもはがして。
さ、両手を広げて~遠隔~ハグ♪そしてハイタッチ!
あ、今ついてこれなかった人いるでしょ?
ちょっと悔しかった人、いるでしょ?
今日はDVD収録してますから。
・・・ともう一回、遠隔ハグ~遠隔ハイタッチ「イェイ♪」
初心者ベイベー!
どう?カッコイイ??
でもそんな僕、偏平足なのw
全国各地、相棒のおかげで、新しく来てくれるお客様が増えました。
神戸尊くんみたいなキャラじゃなくてスイマセンw
途中、まわりの先輩ベイベーたちが何かにとりつかれたように踊りだします。
何事も経験です。
杉下右京さんが神戸くんをご飯にさそったときに
「ナポリタン」
って言ったのは、ミッチーが入ってます。
いつも「雨男」だの「嵐を呼ぶ男」だの言われてきて。
でも今回のツアーはどこもお天気に恵まれていて。
これは単にツアーをやる時期の問題だったんじゃないの?って思ってたんだけど
ここに来て・・・降りましたね~
楽屋にモニターがあって、会場だけでなくて、ロビーとか外とかも見えるようになってるんだけど
多分もう雨あがってるよ!
バンドメンバー紹介
【あらケンさん】
どうも、あらケンです。
あこがれのこの武道館の舞台に立ててしあわせです。
よろしくお願いします。
<って手短かに言ってマイク返そうとしてるのに、ずっと鏡見て無視するミッチー>
おかしいなぁ。。こんなはずじゃないのに。。。
<とふたたび緊張しながら喋りだすあらケンさんが可愛かった。で、マイクもどって>
ミッチー「あらケン緊張しまくってて、楽屋で「なんで緊張しないんですか!」って怒られたよ!」
【野村さん】
『千秋楽・野村』
【フッシーさん】
アリーナ中央の天井にある日の丸にちなんで
「国旗とかけまして 時計ととく そのこころは どちらもジコク<自国・時刻>を表しています」
もうひとつ、武道館といえば武道ということで
「空手とかけまして 思いやりの心ととく そのこころは どちらもイタワリ<板割り・労わり>があるでしょう」
<フッシーさんが「国旗…」って言いかけたところでミッチーが「それ大丈夫?」って聞いたところに、一瞬ちらっとプロデューサーの及川さんを見た気がしました。>
【龍太さん】
まずはミッチーさん15周年おめでとうございます
自分の映画(音楽)のこともあって、ミッチーさんのファンの方からもたくさんお手紙をもらって。
その思いを胸に(?)しょって(?)今日は演奏したいです。
ミッチー「泣かせるなよ~。もう興奮しすぎて15周年の事わすれてたよ。」
【阿部師匠】
やっぱりやらずにはいられない、ヘリウムガスの「ドン・小西」
【理枝さん】
15周年おめでとうございます。
自分の楽屋と思って、バーってドア開けたら、パンイチのミッチーさんが眉毛描いてました。
しかも綺麗にくの字になって。
あと、いつだったか、「よし、オレの部屋で反省会だー!」って言って。
みんなで恐る恐るミッチーさんの部屋を訪ねたら、そこにパンイチのミッチーさんが立ってました。
ミッチー「理枝さんのコメントが一番こわい!!」
【御供氏】
今回、このメンバーでは最年少なんですけど、それを感じさせないステキな先輩がたと一緒に回れて、楽しかったです。
後輩いじめとかもなく・・・・・というか、なにげに一番イジられてたのはあらケンさんだったっていう・・・
ミッチー「よく飲みに行ったよね。飲みの席で一番しゃべってたのはこの人です。またこれ終わっても飲みに行ったりしようよ~」
『初愛』の前のことば。
###############
このツアーで、命の儚さと愛の尊さについて伝えてきました。
望むと望まざるとに関わらず、人はこの世界に生まれてきて、そしていつの日か消えていく。
その中で大切なのは、愛し、愛されることだと思います。
たくさんの笑顔の記憶が、僕たちの生きた証だから。
愛する人には愛を伝えよう。
男女の間に関わらず、大切な人には、大切だって伝えよう。
そうやっていくことで、この世界はもっと美しくなると思います。
###############
~~愛と哲学の小部屋~~
これはベイベーたちからの質問にランダムで答えるまさしく自分試しのコーナー。
そして、予算のかからないステキなコーナー♪
<ちなみに、愛哲の箱もちょっとグレードアップしてた?>
■写真入り看板をみて来て良かった~と思いました。
いいのキタ!
そうそう!みんな、写メ撮った?こう、なんか、思い出を残そうと写メとるんだよね。
地方とか回ってても、めずらしい料理とか出てくるとメンバーみんな「カシャ」「ピコっ」って。
そう。過去5回?武道館やってきましたが、いつも名前とタイトルのシンプルなものだったんですよ。
ここに写真ドンっていれようよ!ってプロデューサーの及川さんが言いましたよ。
どう?いいでしょ?
■20代のうちにやっておくべきことは?
自分のベクトルを決めること。
人間30からとかいうけど、僕はそうは思わない。
その30からの礎となる10代20代をどう生きるかも重要。
若いときって、やりたいことがたくさんあって。
いーっぱい開けれるドアがあるんだけど、最終的に進むドアはひとつしかないから。
それをしっかり決めないと。
■今後、やってみたい役は?
うーん!いい質問だ!
出てみたいのは『女帝薫子』
「おら、まげね!」「がんばるべ!」とか。
毎週末、ワンマンショーで飛び回ってる間も、お楽しみはしっかりハードディスクに録ってありますよ!
出るとしたら、主人公を助ける客か、セクハラする客か・・・だよねw
僕が女の子ならぜったい「薫子でございます」って言ってみたい!
もし、オファーをいただくならば、いわゆる“ミッチー”じゃない役がいい。
俳優としてももう14年?
ブラック・クローをやったり、妖泉大王だったり。
<隙間産業!とか言ってたかな?>
自分とちがうものを演じることが面白い。
■フィギュアスケートをしています。
フィギュアスケートは好きです。
何か大きな大会の中継とかがあるときは、だいたい観てるね。
何を見てるか、って衣装です。
あと、ジャンプするまえの体勢ねw
(後ろ向きに滑っていて肩脚が踏み切る準備をしてるとこらへん)
このときの手。ちょっと無防備なのw
サインと花束の約束はできないけど、応援しますよ!
■どうしてもやめられないクセは?
女の子にいじわるしちゃうこと。
最初はジェントルなんですよ。
キャンディ・キャンディでいうと、アンソニーかな?とか
え?古い?
じゃあ、ベルばらでたとえると、この子はアンドレかな?それともフェルゼンかな?とか。
でも仲良くなってくると意地悪なことしちゃうんだよな~
■イライラしないようにするには?
心の中で『一休さん』の歌を歌う。
おもしろいよ~。上司とかに理不尽に怒られたりして。
申し訳ありません。。。とか頭を下げつつ、心の中では「好き好き好き好き好きっ好き♪」って。
もしくは『はじめ人間ギャートルズ』
■次はいつ生ミッチーさんに会えますか?
これが終わったら、6月から、まだここでは発表できませんが、またお仕事です。
働かせるね~
■運動会の思い出は?
古いアルバムとかめくってると
体操着で白いハイソックス“1番”の旗を持った写真がありますよ。
ぜーんぜん「ゆとり」なんか関係なかった時代ですね。
これで最後!といいつつ何度か締まらない質問で。
よし、これで締まるかなぁ・・・
って引いたのが、おめでとう&応援しています。のメッセージ
ミッチー「質問じゃねーーっっ!!」
<すばらしくオチがついて締まりましたねw>
~~愛哲end~~
どこで言ったかわからないけど、私が好きな言葉。
『諦めないでいることを諦めないで。』
最後に理枝さんのカッコイイ言葉。
「ってか、通過点ですよね!これから5年、10年、まだまだ突っ走って行くんですよね!!」
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
・・・・・以上、武道館MCレポでした。
こまかい言い回し等違うところもあるかとは思いますが、「こんな事を言ってたなー」なくらいの思い出しレポです。
武道館公演のDVDが発売されたら、自分の記憶力がどれくらいのものか、チェックしてみようと思いますw
とりあえず、なるべくカットは少なめでDVD収録して欲しいな。。。
そんな、とっても濃密で素敵な3時間半でした。
そして、順不同です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
夜の魔法使い、及川光博です。
夜の魔法使いって言っても、まだ4時だからねw
若干パワーダウンだけど。
どんどん出していきますよ!
及川光博40歳。なんだかワクワクする♪
8000人のベイベー!
これだけの人がいて興奮しないわけがない!
昨日も興奮して寝付けなかったので分別ゴミ分けて捨てました。
ちゃんとペットボトルのラベルもはがして。
さ、両手を広げて~遠隔~ハグ♪そしてハイタッチ!
あ、今ついてこれなかった人いるでしょ?
ちょっと悔しかった人、いるでしょ?
今日はDVD収録してますから。
・・・ともう一回、遠隔ハグ~遠隔ハイタッチ「イェイ♪」
初心者ベイベー!
どう?カッコイイ??
でもそんな僕、偏平足なのw
全国各地、相棒のおかげで、新しく来てくれるお客様が増えました。
神戸尊くんみたいなキャラじゃなくてスイマセンw
途中、まわりの先輩ベイベーたちが何かにとりつかれたように踊りだします。
何事も経験です。
杉下右京さんが神戸くんをご飯にさそったときに
「ナポリタン」
って言ったのは、ミッチーが入ってます。
いつも「雨男」だの「嵐を呼ぶ男」だの言われてきて。
でも今回のツアーはどこもお天気に恵まれていて。
これは単にツアーをやる時期の問題だったんじゃないの?って思ってたんだけど
ここに来て・・・降りましたね~
楽屋にモニターがあって、会場だけでなくて、ロビーとか外とかも見えるようになってるんだけど
多分もう雨あがってるよ!
バンドメンバー紹介
【あらケンさん】
どうも、あらケンです。
あこがれのこの武道館の舞台に立ててしあわせです。
よろしくお願いします。
<って手短かに言ってマイク返そうとしてるのに、ずっと鏡見て無視するミッチー>
おかしいなぁ。。こんなはずじゃないのに。。。
<とふたたび緊張しながら喋りだすあらケンさんが可愛かった。で、マイクもどって>
ミッチー「あらケン緊張しまくってて、楽屋で「なんで緊張しないんですか!」って怒られたよ!」
【野村さん】
『千秋楽・野村』
【フッシーさん】
アリーナ中央の天井にある日の丸にちなんで
「国旗とかけまして 時計ととく そのこころは どちらもジコク<自国・時刻>を表しています」
もうひとつ、武道館といえば武道ということで
「空手とかけまして 思いやりの心ととく そのこころは どちらもイタワリ<板割り・労わり>があるでしょう」
<フッシーさんが「国旗…」って言いかけたところでミッチーが「それ大丈夫?」って聞いたところに、一瞬ちらっとプロデューサーの及川さんを見た気がしました。>
【龍太さん】
まずはミッチーさん15周年おめでとうございます
自分の映画(音楽)のこともあって、ミッチーさんのファンの方からもたくさんお手紙をもらって。
その思いを胸に(?)しょって(?)今日は演奏したいです。
ミッチー「泣かせるなよ~。もう興奮しすぎて15周年の事わすれてたよ。」
【阿部師匠】
やっぱりやらずにはいられない、ヘリウムガスの「ドン・小西」
【理枝さん】
15周年おめでとうございます。
自分の楽屋と思って、バーってドア開けたら、パンイチのミッチーさんが眉毛描いてました。
しかも綺麗にくの字になって。
あと、いつだったか、「よし、オレの部屋で反省会だー!」って言って。
みんなで恐る恐るミッチーさんの部屋を訪ねたら、そこにパンイチのミッチーさんが立ってました。
ミッチー「理枝さんのコメントが一番こわい!!」
【御供氏】
今回、このメンバーでは最年少なんですけど、それを感じさせないステキな先輩がたと一緒に回れて、楽しかったです。
後輩いじめとかもなく・・・・・というか、なにげに一番イジられてたのはあらケンさんだったっていう・・・
ミッチー「よく飲みに行ったよね。飲みの席で一番しゃべってたのはこの人です。またこれ終わっても飲みに行ったりしようよ~」
『初愛』の前のことば。
###############
このツアーで、命の儚さと愛の尊さについて伝えてきました。
望むと望まざるとに関わらず、人はこの世界に生まれてきて、そしていつの日か消えていく。
その中で大切なのは、愛し、愛されることだと思います。
たくさんの笑顔の記憶が、僕たちの生きた証だから。
愛する人には愛を伝えよう。
男女の間に関わらず、大切な人には、大切だって伝えよう。
そうやっていくことで、この世界はもっと美しくなると思います。
###############
~~愛と哲学の小部屋~~
これはベイベーたちからの質問にランダムで答えるまさしく自分試しのコーナー。
そして、予算のかからないステキなコーナー♪
<ちなみに、愛哲の箱もちょっとグレードアップしてた?>
■写真入り看板をみて来て良かった~と思いました。
いいのキタ!
そうそう!みんな、写メ撮った?こう、なんか、思い出を残そうと写メとるんだよね。
地方とか回ってても、めずらしい料理とか出てくるとメンバーみんな「カシャ」「ピコっ」って。
そう。過去5回?武道館やってきましたが、いつも名前とタイトルのシンプルなものだったんですよ。
ここに写真ドンっていれようよ!ってプロデューサーの及川さんが言いましたよ。
どう?いいでしょ?
■20代のうちにやっておくべきことは?
自分のベクトルを決めること。
人間30からとかいうけど、僕はそうは思わない。
その30からの礎となる10代20代をどう生きるかも重要。
若いときって、やりたいことがたくさんあって。
いーっぱい開けれるドアがあるんだけど、最終的に進むドアはひとつしかないから。
それをしっかり決めないと。
■今後、やってみたい役は?
うーん!いい質問だ!
出てみたいのは『女帝薫子』
「おら、まげね!」「がんばるべ!」とか。
毎週末、ワンマンショーで飛び回ってる間も、お楽しみはしっかりハードディスクに録ってありますよ!
出るとしたら、主人公を助ける客か、セクハラする客か・・・だよねw
僕が女の子ならぜったい「薫子でございます」って言ってみたい!
もし、オファーをいただくならば、いわゆる“ミッチー”じゃない役がいい。
俳優としてももう14年?
ブラック・クローをやったり、妖泉大王だったり。
<隙間産業!とか言ってたかな?>
自分とちがうものを演じることが面白い。
■フィギュアスケートをしています。
フィギュアスケートは好きです。
何か大きな大会の中継とかがあるときは、だいたい観てるね。
何を見てるか、って衣装です。
あと、ジャンプするまえの体勢ねw
(後ろ向きに滑っていて肩脚が踏み切る準備をしてるとこらへん)
このときの手。ちょっと無防備なのw
サインと花束の約束はできないけど、応援しますよ!
■どうしてもやめられないクセは?
女の子にいじわるしちゃうこと。
最初はジェントルなんですよ。
キャンディ・キャンディでいうと、アンソニーかな?とか
え?古い?
じゃあ、ベルばらでたとえると、この子はアンドレかな?それともフェルゼンかな?とか。
でも仲良くなってくると意地悪なことしちゃうんだよな~
■イライラしないようにするには?
心の中で『一休さん』の歌を歌う。
おもしろいよ~。上司とかに理不尽に怒られたりして。
申し訳ありません。。。とか頭を下げつつ、心の中では「好き好き好き好き好きっ好き♪」って。
もしくは『はじめ人間ギャートルズ』
■次はいつ生ミッチーさんに会えますか?
これが終わったら、6月から、まだここでは発表できませんが、またお仕事です。
働かせるね~
■運動会の思い出は?
古いアルバムとかめくってると
体操着で白いハイソックス“1番”の旗を持った写真がありますよ。
ぜーんぜん「ゆとり」なんか関係なかった時代ですね。
これで最後!といいつつ何度か締まらない質問で。
よし、これで締まるかなぁ・・・
って引いたのが、おめでとう&応援しています。のメッセージ
ミッチー「質問じゃねーーっっ!!」
<すばらしくオチがついて締まりましたねw>
~~愛哲end~~
どこで言ったかわからないけど、私が好きな言葉。
『諦めないでいることを諦めないで。』
最後に理枝さんのカッコイイ言葉。
「ってか、通過点ですよね!これから5年、10年、まだまだ突っ走って行くんですよね!!」
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
・・・・・以上、武道館MCレポでした。
こまかい言い回し等違うところもあるかとは思いますが、「こんな事を言ってたなー」なくらいの思い出しレポです。
武道館公演のDVDが発売されたら、自分の記憶力がどれくらいのものか、チェックしてみようと思いますw
とりあえず、なるべくカットは少なめでDVD収録して欲しいな。。。
そんな、とっても濃密で素敵な3時間半でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます