goo blog サービス終了のお知らせ 

キムラマナコたれながし

日々の出来事を訥々と語りたかったり、語らなかったりするブログ。

こりゃハゲるかもしれん…。

2006-03-10 | 日々の出来事
抜け毛がひどくて大変な今日この頃。
起床した際、枕もとに散らばるマイヘヤー達をみて
とても驚いてしまいます。

「君達!どんだけ抜ければ気がすむんですか!!」

とお説教してやりたい気分です。
春になったから冬毛から夏毛に変わるにしても早すぎですよ!
まだまだ寒い日も続きますっての!

アレか、そういう歳か?
26歳にして、毛髪危機到来!?
女の子にしては早いような気がしますぜ?

というわけで調べてみました。髪の毛の寿命。

髪の毛は、永遠に伸び続けるものではなく
平均して4年~6年の寿命で生えかわっているそうな。
ある程度の成長を続けたあと、自然に脱毛して、
また同じ毛穴から次の髪の毛が生えてくるんだそうです。

へぇ。

で、髪の毛のサイクルにも
「成長期」「退行期」「休止期」などあるらしく
それらを踏まえて、何だかんだ計算すると
個人差はあれど一日約50~100本抜けるということになるらしい。

だとすると私は平均なんだろうなと思えてきました。
なんとなく一安心です。

なんか調べたら髪の毛のこと色々お勉強できましたよ。
これからは誰にでもヘアチェックしていくかもしれません。
私にこれから近づく予定がある方はお気をつけ下さい。
嫌な人にはシルクハットなどがオススメです。
ジェントルかぶれになれます。

全く回復しない…。

2006-03-09 | 日々の出来事
ファイナルタンタジーファンの方はご存知でしょうが
物語に登場するHP回復アイテムである「ポーション」が
清涼飲料水としてサントリーから発売されました。

ゲーム好きの私としましては買わないわけにはいかないので
惜しくも限定ボトルをGETすることはできませんでしたが
通常版のポーションをGETしてみました。

とりあえず液体の色は写真の瓶よりも薄い蛍光ブルーって感じで
ぶっちゃけ健康的な飲み物には見えないしろものです。
香りは歯磨き粉のようななんとも微妙な感じ。

で、味はと言いますと
絶対に清涼飲料水の清涼には当てはまらない系です。
飲み物としては不味いとしかいいようがない感じ。
でも飲めなくはないですよ。良く言えばオロナミンCの
炭酸をなくしてそれに何かを混ぜて不味くした感じで。

原材料の中にはローヤルゼリー、プロポリスエキス
、エルダー、カモミール、セージ、タイム、ヒソップ、
フェンネル、マジョラム、マンネンロウ、メポウキ、
メリッサ…など身体に良さそうな名前が書いてありますが
飲んだら確実にダメージを受けそうな飲み物であります。

とりあえず、興味がある人は試してみたらいいとは思います。
それにこのポーションは100しかHPが回復しない代物らしいので
ちょっと疲れたレベルの時くらいしか効果がわからない…
そんな気がしています。

とりあえず何かあるといけないので今後のために保存したいと思います。
何か敵がでてくるといいなぁ~。ワクワク。
限定版のボトルが欲しいなぁ~。

どうでもいいことですが…。

2006-03-08 | 日々の出来事
ダイソンの掃除機を皆さんは知ってるでしょうか?
深夜の通販でダイソン掃除機を使って性能確認しているのをみて
私は余計に彼(ダイソン掃除機)が欲しい!と思ってしまいました。

家族にも熱弁をふるってしまいましたがヤツはすごい!
掃除機って絶対に排気が出るじゃないですか。
それが部屋の空気よかクリーンになってでてくるんですよ!
これに一発でやられましたよ。吸塵力が本当に違いすぎる!

この掃除機を部屋の中で電源いれて振り回してみてごらんなさい。
そしたらアレよ、部屋の空気が空気清浄機とか使うよかホコリですぜ?
これすごい。欲しい。

でも、私が掃除機振り回しながら空気掃除してたら
きっと部屋掃除するよりも、空気掃除の方が楽しくなっちゃって
仕舞いにはイスの上から「ひゃっほ~い!」とか言って
飛び降りた瞬間に足とか捻挫するんですよ。

これは困った。

捻挫しないためにもそういう行為は慎まないといけないですね。
一体いつになったら「ひゃっほ~い!」とかしたくなくなるように
なるんですかね?皆はいつ卒業したんですかね?

あ、あと玩具も早く卒業したいです。
スイカペンギンのヌイグルミを二体GETしました。
パンダーZとペンギンと犬福…。白と黒ばかり。

ダイソンの掃除機とティファールのフライパン。
こいつらがあれば今の私は色々と満足。

…株でもしてみるか?と思います。

悲しい現実

2006-03-06 | 日々の出来事
私のPCのスペックが低いらしく
夜中の2時~5時くらいまでしかまともにネットができません。

そんなわけで今後も更新が不定期になるかと思われます。
でも最近、やっとたれながしたい出来事がまたできてきたので
マイペースでやっていこうと思います。

あ、あとお芝居は今のところ予定はありませんが
コツコツ何かはやっていく予定です。
台本も書いてますが、なかなか上手くいきません。

「現代の御伽噺」をテーマに書いているのですが
どうもうまくまとまらないのです。
取材とかしたいのですが、どうやって取材ってするのでしょうか?
むずかしいことばかりですが、ちょっとづつクリアしていきたいと思います。

復帰いたしました。

2006-03-06 | 日々の出来事
どうもお久しぶりでございます。キムラマナコです。
大変長らくブログを不在にしておりましてご心配をおかけしました。
また、せっかくコメント頂いたのにも関わらず、お返事もせず
本当に申し訳ございました。

えー、チベットまで修行へ行っておりました。
と、いうのは嘘です。ごめんなさい。

実のところ、色々なことが重なりまして
通信機器恐怖症とでも言いましょうか?
もっと簡単にまとめるとウツとでも言いましょうか?
パソコンや、メール、電話などができなくなっておりました。
そして料金未払いで色々本当に使用できなくなっておりました。

あ!別に事件に巻き込まれたということではないです。
単に、自分に自信が全くなくなったというのが原因で
そこから全てに派生していってしまったというところです。

ちゃんと生きてます。元気です。
まだ多少、後遺症的な何かもあったりはしますが
自分のペースでゆっくりと日常に戻りたいと思います。

ここからは長くなります。真面目なこと書きます。
だらだらと、今の私の中にあることをペペペッ!っとたれながします。
あまり興味のない方は読まない方が気楽に生きれると思います。
オススメはしません。それでも、この先このたれながしを
読もうと思って画面の前にいる貴方様。感謝します。ありがとう。

えー、どこから書こう?
まずは私という人を説明することから始めます。
私が知りうるところ、自分は「納得して生ていきたい生き物」で
今のところそれ以上でもそれ以下でもない気がしています。

多分、これ私のポリシーなんだと思うのですが
私は自分が納得できないと、ずっとそこが気になって
前へ進まず、ずーっとそこに立ち止まって考えこみます。
確かな答えがないことだとしても、自分が納得できる結論を
見つけないと前に進めない性質なんです。

それでですね、ここ最近、頭の中の大半を占めていた事が
「芝居をどうしていくか」ということで
何かしながら考えたらいいことなんだろうけれども
それが全くできなくて、ずっと動けずにいました。

自分には抱えている問題というものがあって
それは気持ちでは
「全てを投げ打ってでもプロを目指したい!」
「絶対それで稼いで食えるようになりたい!」と思っていても
私は体質的な問題というのがあり、ストレスや疲労が溜まると
すぐに体調をくずしてしまうというものでして
これで去年はお芝居を降板したこともあり、病気じゃないので
治せもしないこの体質を、考えれば考える程自信を喪失していきました。

不思議なもので自信がなくなると何もできなくなりまして
でも、何もできずにいる自分がなぜこうなのか納得もできず
ずっとそこで止まっていました。

芝居というものは沢山の人が関わってできるものです。
そして体力とでもいうのでしょうか?健康でなければ
周りに多大な迷惑をかけてしまうのでできません。
芝居に関わらずきっとこれはどこの社会でもそうだと思います。
そう思えば思う程、「もう何もしない方がいいよなぁ…」
なんて考えることもありました。

でもこれって納得して生きてないよなぁと気がつきまして
納得して生きれる方法を考えようと思いました。

悲しいかな私はどうも芝居が好きで好きでたまりません。
芝居から離れるなんてできない人間みたいなんです。
結局、動けずにいる自分が考えていたことといったら
どうやったら芝居が続けられるかってことばかりでしたから。

それである日、「オーラの泉」という番組で
「適職とはそれを生業として稼ぐ職、
天職とは稼ぐとは無関係に例え犠牲を払ってでもしたいと思える職、
天職は生業にはならないけど、両方の車輪があるから人はバランスを保てる」
といういうような言葉を聞いて、何か憑き物が落ちたかのように
とてもすっきりとした気持ちになることができました。

自分の体質はどうにもならないけど
芝居に関わるということは自分にとって天職だとしたら
自分が芝居を続けられる環境を自分で模索していけばいいし
生活のために稼ぐ職はそれはみつけたらいいかぁ…
と納得できたんです。

自分は人に接することが好きなのでサービス業を適職にして
それで稼いだお金を元手に、自分の身体と相談しながら芝居を続ける。
それが自分にとって一番、楽な生き方だよなぁと思いました。

最近、よく言われてひどく考え込んでいたのですが
「有名になりたいから芝居してんでしょ?」とか
「君じゃ光ってるものが感じられないから成功しないよ。」とか
そりゃ欲を言えばなれたらいいなとは思いますが
だからといって有名になりたいとか、成功したいが目的ではないんだなぁと
こんな流れから確信しまして、

私は芝居が好きで、だからこそ極めたくて、
それを通じて誰か一人でも楽しんでもらえることができたなら
そこに私が芝居を続ける意味があるのではないかなぁ
と、前へ進む決意とでもいうのでしょうか?
そんなものが芽生えたわけなんです。

ながながとすみません。かなり自分たれながしです。

なぜこんな個人の気持ちの変化をだらだらと書いたかと言うと
どれだけの人がここを見ているかわからないけれども
例えば、私と置かれている状況は違えど似たような悩みを抱え
動けずにいる人がいたとしたら、
私はこんな風に変わったから、きっと貴方も大丈夫だよと
発信したくなったってだけなんです。

本当に長いですね。この文章、お目汚しかもしれませんね。
すみません。ここまで読んでくれてありがとうございました。
これからもちょっとづつ頑張っていきたいと思います。