え~ 造船所再開とか 大言壮語を吐いておきながら
その後の更新では 造船所ネタよりも
他のネタのが多い ヤマト製作ブログです・・・^^;;
昨日まで出張に行っておりまして
その帰りに あらかた 希望通りの物が見えた(&撮れた)ので
ついつい アップしてみようかと・・・
ガンダム・・・・です
おそらく このブログを見ている方で知らない人はないでしょうから
説明は省きますが
現在東京はお台場で1/1ガンダムが製作されております
(http://recommend.yahoo.co.jp/silverlight/gundam/)
というか 遠目には完成してます・・・
そのガンダムを以前から気にはしていたのですが
見に行く暇もないので諦めていたんですけれど
ふと・・・
「そういえば お台場って通ってるじゃん・・・」
と思い出しまして
とはいえ いつもは夜中に出て夜中に帰ってきてるので
全く見えないのですが
昨日はたまたま 明るいうちに 東京エリアへ帰ってこれたので
「これは 撮らねばなるめ~よ!」ってことで
一路レインボーブリッジ方面へ
車が会社の日産セレナなので少し私の愛車よりは背が低いのが難点ですが
何とか見えました!
「連邦のMSは化け物か!?」
海底トンネルの入り口の建造物が小さく見えます・・・・
写真では ぼけてますが・・・・
明るければ もっと写りが良かったんでしょうけれど
12時に大阪を出たので19時に着いたのは割と奇跡に近いかと・・・
普通に見る分には高速走行でも割とはっきりその巨体が見て取れます・・・
「これ下から見たら凄いだろうなぁ・・・」
まさにそんな言葉が頭をよぎります
全高18mは伊達じゃないと言ったところでしょうか
まぁ 普通に考えて これが歩くのは想像出来ませんねぇ
その上 走ったり飛んだりライフル撃ったり・・・
どうせ作るなら 可動式でかがんで人を手に乗せて 立ち上がったりしてくれればいいのに・・
1回2000円位なら乗ってみたいな・・・・なんて・・
「サイコガンダムは これの3倍か・・・」なんて事も頭をよぎります
是非来年の夏には お台場にサイコガンダムをぶったてて欲しいですねぇ~
そんなわけで 造船とは全く関係ないですが
お台場には 「連邦の白い奴」がいましたというお話でした~
明日くらいからは 造船再開出来るかな~
PS.やっぱり 奥の白い船は 船の科学館ではなく「木馬」と見るべきでしょうな・・・(爆
その後の更新では 造船所ネタよりも
他のネタのが多い ヤマト製作ブログです・・・^^;;
昨日まで出張に行っておりまして
その帰りに あらかた 希望通りの物が見えた(&撮れた)ので
ついつい アップしてみようかと・・・
ガンダム・・・・です
おそらく このブログを見ている方で知らない人はないでしょうから
説明は省きますが
現在東京はお台場で1/1ガンダムが製作されております
(http://recommend.yahoo.co.jp/silverlight/gundam/)
というか 遠目には完成してます・・・
そのガンダムを以前から気にはしていたのですが
見に行く暇もないので諦めていたんですけれど
ふと・・・
「そういえば お台場って通ってるじゃん・・・」
と思い出しまして
とはいえ いつもは夜中に出て夜中に帰ってきてるので
全く見えないのですが
昨日はたまたま 明るいうちに 東京エリアへ帰ってこれたので
「これは 撮らねばなるめ~よ!」ってことで
一路レインボーブリッジ方面へ
車が会社の日産セレナなので少し私の愛車よりは背が低いのが難点ですが
何とか見えました!
「連邦のMSは化け物か!?」
海底トンネルの入り口の建造物が小さく見えます・・・・
写真では ぼけてますが・・・・
明るければ もっと写りが良かったんでしょうけれど
12時に大阪を出たので19時に着いたのは割と奇跡に近いかと・・・
普通に見る分には高速走行でも割とはっきりその巨体が見て取れます・・・
「これ下から見たら凄いだろうなぁ・・・」
まさにそんな言葉が頭をよぎります
全高18mは伊達じゃないと言ったところでしょうか
まぁ 普通に考えて これが歩くのは想像出来ませんねぇ
その上 走ったり飛んだりライフル撃ったり・・・
どうせ作るなら 可動式でかがんで人を手に乗せて 立ち上がったりしてくれればいいのに・・
1回2000円位なら乗ってみたいな・・・・なんて・・
「サイコガンダムは これの3倍か・・・」なんて事も頭をよぎります
是非来年の夏には お台場にサイコガンダムをぶったてて欲しいですねぇ~
そんなわけで 造船とは全く関係ないですが
お台場には 「連邦の白い奴」がいましたというお話でした~
明日くらいからは 造船再開出来るかな~
PS.やっぱり 奥の白い船は 船の科学館ではなく「木馬」と見るべきでしょうな・・・(爆