今日も平常授業です。天気は相変わらず安定しませんが、少しよくなってきたように思います。先週の芸術の授業で作ったブーメランが仕上げ段階に入りました。



とても広くて明るいきれいな調理場です。座学はなかなか苦戦しているようですが、実習授業はみんなテキパキ動いて活躍しています。どの授業の先生も楽しい方ばかりで、みんな充実した毎日を過ごしています。
今日も平常授業です。天気は相変わらず安定しませんが、少しよくなってきたように思います。先週の芸術の授業で作ったブーメランが仕上げ段階に入りました。
とても広くて明るいきれいな調理場です。座学はなかなか苦戦しているようですが、実習授業はみんなテキパキ動いて活躍しています。どの授業の先生も楽しい方ばかりで、みんな充実した毎日を過ごしています。
今日は火曜日。ギラウィンは火曜日の午後はスポーツをすることになっています。午前中は普通の授業を短縮でするのですが、みんな朝から体操服で過ごしています。
私は今日の1限から3限まで、日本語の授業をお手伝いしました。高学年はテキストの日本語を書き写して、そこに書いてある質問に自分の答えを書いていくなど、なかなか高度な授業でした。低学年は習字などアクティブな内容の授業でした。久居高校の生徒たちも自慢の腕前を披露。短縮授業の中であわただしかったですが、みんなとても楽しんで取り組んでいました。
今日もお天気は落ち着かず、晴れてきたと思ったら突然激しい雨が降るなど、一日の間にころころ変化しました。雨対策をもっとしてくればよかった…やはり、来てみないと何が必要かはわからないものですね。
ところで、私は今日の放課後にギラウィンの生徒が他校の生徒とバレーボールの試合をするのを見に行きました。教頭先生がコーチをされているチームで、3対1で見事勝利。勉強も頑張っていますが、スポーツの得意な生徒たちも大勢います。
休日は大体みんな同じように観光やショッピングを楽しんだようです。ただ、肌寒い日が続いたので、少し風邪気味の生徒も…早く治ると良いのですが。
今日は月曜ですが特別にホストの生徒と一緒にマンリービーチに行ってきました。まずは電車でオペラハウスのあるシティに出て、そこからフェリーでビーチに向かいました。
天気は今日も今ひとつですが、大雨は降らず、ほぼ曇りの日でした。移動時間も長かったので、ビーチに着いたらランチタイムになりました。ビーチのフィッシュ&チップスを買っている生徒の姿もありました。
その後、海岸沿いを散歩して、小さなビーチで少し水遊び。海岸には七面鳥やトカゲなど、日本では見ない生き物が野生で暮らしていて驚かされます。
休日2日目の今日もお天気は雨です。
私のホストをしてくださっている先生は一人暮らしなのですが、今日はご家族やお友達に会わせてくださいました。ご両親は退職されて、今はキャンピングカーでオーストラリア中を旅していらっしゃいます。こちらの老後の過ごし方としては珍しくないようです。
今はビーチの近くにいらっしゃるのですが、朝のうちはせっかくのビーチもきれいに見えませんでした。午後から少し回復しましたが、一番きれいなのは夏の間だそうです。
お友達は、いとこの方が昨日結婚式を挙げられたそうで、500人が集まった大パーティーで司会を務められたとか。でも内容は日本の結婚式とそう変わらない印象でした。
こう書いてはいるものの、果たしてどこまで正解しているのやら…残念ながらなかなか英語は上達せず、毎日携帯電話の翻訳機能が手放せません。きっと生徒たちのほうが柔軟に学べているのではないかと思います。
今日は土曜日なので、休日です。生徒たちはそれぞれの家で良い休日を過ごしたことと思います。今日の天気は雨が降ったりやんだりでしたが、暑すぎず寒すぎずの良い気候でした。私もシドニー観光をしてきたので、少しだけ載せておきます。
ロイヤルボタニックガーデンは、オペラハウスの隣のとても大きな公園です。オーストラリアの植物をたくさん見ることができます
それからシドニーの水族館にも行きました。ここもかなり大きくて、大水槽が3つも4つもあります。サメもカメもロブスターもいます。みんな素早い動きをするので、写真に撮るのは難しい…。
こんな感じで、みんなそれぞれ週末を楽しんでいることと思います。もしかしたら週末のほうが忙しいかもしれません。