goo blog サービス終了のお知らせ 

発作と硬直が止まりません。

2012年12月27日 | チビ太


チー君、昨日の晩から小さな発作と硬直を何度も繰り返している。
今朝、点滴、ご飯、クスリを飲ませたが、状態はあまり変わらない。
今日明日がヤマなんじゃないかと思ってる。

もう最期かもしれないじゃない。そう思うと、チーを猫ベッドから胡座の中に連れて来た。

硬直の合間に見せる表情は、いつも甘えるチーの表情でスピースピーと鼻息をたてている。

だが、発作と硬直は少しずつ大きくなってきたみたいだ。
正直もうこれ以上苦しんでほしくない。

愛情給餌

2012年12月24日 | チビ太


チビ太は後ろ脚の脚力が著しく衰えて、歩く事すら困難になってきた。
洗面所にあるトイレに行くまでに力尽きて、ペットシーツまで辿り着けなくて途中でオシッコをしている。
ウンチは今月に入って3回出してもらっている。

正直、これ迄かと思うことが何度もあるが、チーさんの眼力は衰えていないし、動ける時の生活を動かない身体でなんとかこなそうとしている。
そんなチーさんを見て、逆にこっちが頑張らなきゃいかんと励まされている始末。

ただ、水を飲めなくなっているので水分は点滴で補給し、ご飯はa/d缶をリーナルケアで伸ばしてシリンジで愛情(強制)給餌をしている。
愛情給餌はチーさんが嫌がって逃げた時に辞めるのが、チーさんとの関係を保つ秘訣かな?
それだけだと、必要量からは少ないので回数を増やしてカバーするしかないが、なかなか増やす事が出来なくて困っている。

次から次へと…トホホです

2012年12月14日 | チビ太

今度は血尿です。
オシッコが出ない訳でなくて、トイレに何度も通う訳ではありません。

病院に行ってエコー、血液、尿の検査を行いました。

持参した尿を検査し、潜血と上皮を確認。
血液検査では腎臓に異常値は無かったので、エコーで膀胱を撮って確認。
膀胱壁にコブみたいな物を確認、経過観察します。

消炎止血剤を一日二回飲ませています。
また、クスリが増えちゃった。
良くまあ手をかけさせてくれますが、折角ご飯の量が増えてきたので、
何事もなく治って欲しいものです。


チーさんの帰還 その二

2012年12月12日 | チビ太

実はチーさん、先週一度死にかけました。

5日の午後、身体に力が入らない状態。
軽くショック症状が出た。
慌ててチーさんをキャリーに入れて病院に駆け込みました。

診断は低体温症。

体温が36度以下になってました。
ビニール袋の簡易湯たんぽで身体を温めて、何とかしのぎました。

ご飯を食べなくなって1週間経っていた。
それまで、点滴と強制給餌で凌いでいたのですが、
体重が一週間で500g以上減少し6.1kgから5.5kgになり、
体温を上げられなくなってしまい流石に身体が悲鳴をあげたようでした。

病院から帰宅後、湯たんぽとホットカーペットで身体を温めてあげてたら、
体温が上がったからなのか、急にご飯を食べることを思い出したかのように少しだけa/d缶を食べてくれた。

それを見てとにかくホッとしました。

あれから一週間。

まだまだ予断を許しませんが、チーさんは少しづつご飯を食べられるようになり、
食べ方もちょっとはマシになり、食べたご飯を胸毛にこぼしたりしなくなりました。
ゆっくりですが、本当にゆっくりと回復してくれています。