もうすぐ 娘の中学校での
最後の三学期が始まりますが
高校への進学・受験で忙しくなります。
娘なんですが、
中3に上がってから ほとんど
学校へ通えずでした(´;ω;`)
喧しいぐらいの教室では気持ちが
しんどくなって居られないので
同じように しんどくて通えない生徒さん達と
適応教室という別の場所で
サポートしてもらいながら何とか
通っていました。
高校ですが 毎日通うのはおそらく
今の娘の心の状態では無理なので
通学日数が少ない通信制へ
進学する事を決めました。
願書は また今週中に取りに行きます。
まぁ、私も登校拒否になって
勉強も出来なかったし
(元々キライだけど・・)
それで自分の僅かな学力でも入れる
定時制へ行きましたから。
なにも定時制や通信制行くのが
全日制よりダメとか低いイメージが
あるかもですが
毎日行くか そうじゃないか、
また夕方行くかの違いであって
ちゃんと勉強も受けられるし
それで卒業したら立派だと思う。
とにかく 学校へ進学出来て
慣れるまでは 大変だと思うけど
私も 今度からは高校生の親になりますし
娘を支えてあげられるようにしないと。
この時期ほんと バタバタするけど
がんばります・・親の私も(^^;

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
最後の三学期が始まりますが
高校への進学・受験で忙しくなります。
娘なんですが、
中3に上がってから ほとんど
学校へ通えずでした(´;ω;`)
喧しいぐらいの教室では気持ちが
しんどくなって居られないので
同じように しんどくて通えない生徒さん達と
適応教室という別の場所で
サポートしてもらいながら何とか
通っていました。
高校ですが 毎日通うのはおそらく
今の娘の心の状態では無理なので
通学日数が少ない通信制へ
進学する事を決めました。
願書は また今週中に取りに行きます。
まぁ、私も登校拒否になって
勉強も出来なかったし
(元々キライだけど・・)
それで自分の僅かな学力でも入れる
定時制へ行きましたから。
なにも定時制や通信制行くのが
全日制よりダメとか低いイメージが
あるかもですが
毎日行くか そうじゃないか、
また夕方行くかの違いであって
ちゃんと勉強も受けられるし
それで卒業したら立派だと思う。
とにかく 学校へ進学出来て
慣れるまでは 大変だと思うけど
私も 今度からは高校生の親になりますし
娘を支えてあげられるようにしないと。
この時期ほんと バタバタするけど
がんばります・・親の私も(^^;

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村