春休み最初の平日(火曜日)
開園10時に向けて出発。
レゴランドの到着は9:40。開園は10時。
だけど

なんか夏の時と違ってみんな中にいるじゃん!!
いそげ~と思いきや、チケットを見た時に
”今日は早めに開けたんですね”と聞いたら
”いえ、まだなんですがあそこまでの入場なんです”とのこと。

とりあえず並ぶ。
わたくしはこの場所までokにした理由を感じました。
この待機しているエリアはお土産屋と飲み物とロッカーなどがあり
待っている時も暇をさせないような工夫をしたんだと。
ちなみにレゴランドのロッカーは
飛行機の機内にギリギリ持ち込めるサイズの大きさであれば
400円のロッカーで大丈夫でした。
いざ開園。
みんなの目的はファクトリー。
自分も流れで並んでみたものの、並んだ瞬間から45分待ちの看板。
ひたすら待つべし。
外で並んで中に入れたのは10分後。
そして30分が経ちようやく工場内へ。

ディズニーの屋内のアトラクションは10歩ぐらい進むと景色が変わり飽きない。
しかしこのファクトリーは忍耐です。
それ以外の外のアトラクションは動いている物が見えるのでなんとかなります。
ようやく工場内へ

みんなのお目当ては

この記念ブロックはメルカリでよく販売してますよね。
レゴランドで込み合うのは
ディスカバリーにあるアトラクションばかり


ディスカバリー経験者とってある意味ではチャンスでもあります。
早めの昼食で満足感のあるコーラルリーフへ。
なんと10:30からやっているではないですか!
この時点で我が家ともう1組。
11:30続々人がおしよせ
11:45にはほぼ席が埋まった。
去年の春休みは想像できないレベル。
これだけお客さんが増えたということかもしれません。
レゴランド7回目にして気づいたコーラルリーフの凄いところ。


なんだかわかります?
なにかとなにかを混ぜたジュースできるんです!
今までだと炭酸飲んだら食えなくなるで隣の通常のドリンクバーで爽健美茶を飲んでいましたが
これを知っていたら最初から飲んでいただろう。。
とりあえず泡立ったコーヒーがうまし!

外のアトラクションだと時間潰しで


春休みでたくさんの人いました。
しかし、レゴニンジャゴーの各エリアでのイベントと
外のアスレチック遊具(夏は暑すぎて使用禁止)があるので
みんな分散して相変わらず動きやすい状況でした。
この日は18時閉園。
16:50ぐらいからどの乗り物もスムーズに乗れるタイムになるので大チャンス!
レゴランドに行く親の注意点は
子供には子供の荷物を持ってもらおうとして
リュックでも背負わせた場合、逆にそれが親たちの大きな負担になります。
親のリュックに全てをしまい、子供は手ぶらが一番いいです。
特にアスレチックに遊びに出た場合ですが。
そして1回500円でできるミニゲームは
兄弟がいる場合は控えましょう。
もらえる景品はぬいぐるみ。
1人がもらえて1人はゲットできずにいた家族を多数みました。
とれるまでやるなら最低3000円かかるかもしれません。
半泣きの子を確認済です。
開園10時に向けて出発。
レゴランドの到着は9:40。開園は10時。
だけど

なんか夏の時と違ってみんな中にいるじゃん!!
いそげ~と思いきや、チケットを見た時に
”今日は早めに開けたんですね”と聞いたら
”いえ、まだなんですがあそこまでの入場なんです”とのこと。

とりあえず並ぶ。
わたくしはこの場所までokにした理由を感じました。
この待機しているエリアはお土産屋と飲み物とロッカーなどがあり
待っている時も暇をさせないような工夫をしたんだと。
ちなみにレゴランドのロッカーは
飛行機の機内にギリギリ持ち込めるサイズの大きさであれば
400円のロッカーで大丈夫でした。
いざ開園。
みんなの目的はファクトリー。
自分も流れで並んでみたものの、並んだ瞬間から45分待ちの看板。
ひたすら待つべし。
外で並んで中に入れたのは10分後。
そして30分が経ちようやく工場内へ。

ディズニーの屋内のアトラクションは10歩ぐらい進むと景色が変わり飽きない。
しかしこのファクトリーは忍耐です。
それ以外の外のアトラクションは動いている物が見えるのでなんとかなります。
ようやく工場内へ

みんなのお目当ては

この記念ブロックはメルカリでよく販売してますよね。
レゴランドで込み合うのは
ディスカバリーにあるアトラクションばかり


ディスカバリー経験者とってある意味ではチャンスでもあります。
早めの昼食で満足感のあるコーラルリーフへ。
なんと10:30からやっているではないですか!
この時点で我が家ともう1組。
11:30続々人がおしよせ
11:45にはほぼ席が埋まった。
去年の春休みは想像できないレベル。
これだけお客さんが増えたということかもしれません。
レゴランド7回目にして気づいたコーラルリーフの凄いところ。


なんだかわかります?
なにかとなにかを混ぜたジュースできるんです!
今までだと炭酸飲んだら食えなくなるで隣の通常のドリンクバーで爽健美茶を飲んでいましたが
これを知っていたら最初から飲んでいただろう。。
とりあえず泡立ったコーヒーがうまし!

外のアトラクションだと時間潰しで


春休みでたくさんの人いました。
しかし、レゴニンジャゴーの各エリアでのイベントと
外のアスレチック遊具(夏は暑すぎて使用禁止)があるので
みんな分散して相変わらず動きやすい状況でした。
この日は18時閉園。
16:50ぐらいからどの乗り物もスムーズに乗れるタイムになるので大チャンス!
レゴランドに行く親の注意点は
子供には子供の荷物を持ってもらおうとして
リュックでも背負わせた場合、逆にそれが親たちの大きな負担になります。
親のリュックに全てをしまい、子供は手ぶらが一番いいです。
特にアスレチックに遊びに出た場合ですが。
そして1回500円でできるミニゲームは
兄弟がいる場合は控えましょう。
もらえる景品はぬいぐるみ。
1人がもらえて1人はゲットできずにいた家族を多数みました。
とれるまでやるなら最低3000円かかるかもしれません。
半泣きの子を確認済です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます