goo blog サービス終了のお知らせ 

ただ ひたすら

不器用だけど 自分を信じて(自神♪) 歩もうと思います。

職場のオーナーのお父様がなくなられました。

2013-07-09 17:20:17 | 日記
今日は出勤日。

週二回 近くの洋食屋さんにパートに出始めました。

お昼過ぎ オーナーの携帯がなり、あわただしい雰囲気・・・・

昨晩から危なかったらしく、電話で危篤の知らせでした。

数名様が入店されたので素早くお料理をお出しして病院に向かっていきました。

午後一時半 亡くなられたと連絡がありました。

その電話まで ただ ひたすら 「ナムカンゼオンボサツネンパカンノンリキ」と繰り返し、最強の祝詞をくりかえすしか
できませんでした。

お会いしたことはありませんが、また供養する方が増えました。

ただ ひたすら 

それだけです。





沖縄海底遺跡♪  巨人が住んでたかぁぁ!!??  「伊勢白山道」のコメント欄に面白いことが♪ うふっ

2013-07-07 01:30:18 | 日記




■ グラハム・ハンコックの「Underworld」で書かれてた物?
  すごく興味をそそられるよね!
  だけど個人的には人工のものには見えない。
  でも、誰が本当のことなんか分かるんだい? ってね。 +3 イギリス
  



■ とにかく超絶的に興味深いものではあると思う。
  こういうの大好きだ! ありがとう。 アメリカ




■ これは宇宙人が作ったに決まってる! 
  俺の目をごまかそうとしたって無駄だぜ!! +3 フィンランド 24歳




■ 発見前から、島の人の間では海底遺跡の話が語り継がれてたらしいね。
  あの地域には地震がすごく多いんだ。
  だから多分、その影響で沈んちゃったんじゃないかな。 国籍不明


    

■ アトランティスではないな……。
  どっちかっていうとムー大陸とかの一部だと思う。 +4 アメリカ 26歳
 



■ スゲー。こういうのは一度生で見てみたいよな。 +4 アメリカ 18歳




■ アトランティスかそうじゃないかなんてどうでもいいんだ。
  どう考えてもこれが人工じゃないとは思えない。 アメリカ 44歳




■ 猿でも自然に出来たものじゃないって分かんだろ。 +5 クロアチア




■ 本当に興味深い。日本がアトランティスを所有してたなんて、
  今まで一度も考えたことがなかったよ。
  大きな一枚岩から巨大建築物を作り出すことは可能だよ。
  長い時間はかかるだろうが、それでも可能だと信じてる。
  とにかくも素晴らしい動画だ。ありがとう。 +3 イタリア




■ これはゴジラの家だと思うぜ。
  だって小さい頃にゴジラ映画を観てた時、
  ゴジラは絶対海から登場して海に帰って行ったからね。 +7 アメリカ 41歳




■ 5:55 海流があれを生み出せるか?
  それならCNタワーは風の侵食で作られたのかもな。 +4 カナダ 36歳

   (※CNタワーはカナダのトロントにある高さ約555mのテレビ塔)



■ これ観たら自然が作ったものとは思えないよな。
  間違いなく人間が作ったものだろう。 +8 アメリカ




■ 海底に沈んでいるあの姿こそ、俺達の未来なのかもな。 +4 オーストラリア




■ あれは仏閣にあったお墓か何かが沈んだものだと思うんだよ。
  だって、陸地から近すぎるだろ? +4 アメリカ 22歳




■ 本当の歴史なんて、俺達が考えてるものとは全然違うものだからな。 +4 南極




■ 人類の文明化は、俺達が教えられてる時代よりも遥か前に起こったよ。
  南米にも海底遺跡がいくつかあるんだ。 +5 国籍不明  




■ これは自然物だろ。
  こういう物はすべての海岸線の下で見られる。
  これは単純な地形学的な構造なんだよ。 国籍不明 

  (※「否定的な投票が多く寄せられ」コメントは非表示) 
  



■ ちょ、動画の男は海流によって作られたって思ってんの?
  おいおい、勘弁してくれよ……。 +19 アメリカ




■ 日本人は地球外から来たっていう俺のセオリーが証明された :) セルビア




■ 人類の歴史には、浮き沈みが沢山あった。
  この動画を観て俺が考えたのは、
  過去3000年に渡る人類の文明的発展は、
  長い歴史の中のわずかな時間でしかなかったんだってこと。
  興奮を覚えると同時に、混乱もせられることだけどね。 +30 アメリカ
  



■ 潮の流れが直角に形を作れるかよ。
  人の手が加わってることは明らかだよ。 +11 ルーマニア




■ 信じられない。世紀の大発見じゃん!
  驚きで息が詰まるような気持ちで動画を観てたよ。 フィリピン




■ 1万年前だって? 
  それならギザのピラミッドの時代にマッチすんじゃん。
  世界中に、その頃に作られたピラミッドが存在するんだ。
  そういう事実と関連付けられない人がいるなんて信じられん。 +20 スウェーデン




■ 実際ピラミッドの構造とほぼ同じなように見えるよね。 カナダ 26歳




■ 俺は学者だけど、波は実際に完璧な四角形を作ることもあるよ。
  そしてレゴのようにピラミッドの形を生み出すこともある。 オーストラリア 25歳




■ Yonaguniって台湾のすぐ近くあることに今気づいた。
  台湾は、ポリネシアンの源流って考えられてる場所だ。
  沖縄を含んだ彼ら全ての文化を探し出せば、
  失われた文明に何が起きたのか、
  その物語を一つにまとめることができるはず。 +4 シンガポール




■ 大学の教授が間違いを犯すなんて絶対にあり得ない。
  こういったものが人工で作られたなんてあり得ない……。 アメリカ 45歳



 
■ ああ……日本がこんな謎めいてたなんて。えぇっ? アメリカ 22歳




■ 俺はハワイの日本文化の影響が強い地域で生まれ育った。
  この話は小学校の時に教えられてたよ!! アメリカ 35歳
 


 
■ これらの遺跡は、氷河期に作られたものみたいだね。
  まだ北米や欧州は氷に覆われていた時代だ。
  その氷が溶けたことによって海面が上昇して、
  古代都市は飲み込まれてしまったんだ。
  世界の海にそこには、いくつもの都市が眠ってそうだ。 +39 アメリカ 41歳




■ 明らかに潮の流れが作ったものじゃん……。
  本当にそれは明らかだと思うよ。
  ハハハ、ああいいさ。別に人工でもいいけどさ。 アメリカ 16歳




■ これこそ日本の有名な童話を生み出した都市だな。
  亀を助けた男の物語なんだ。
  そのお礼に亀は、男をこの海中の城に連れて行くのさ :P +4 カナダ 22歳



これだ・・・ 静かなホホ笑み  強くならなきゃ  ブログ「伊勢白山道」よりコピー文

2013-07-06 09:49:07 | 日記

静かなホホ笑みは強い
2010-04-05 11:49:52 | 人類の5%運動
自然の風景を見ていますと、太陽が動いて日差しが変わり、雲は流れています。絶えず静かに躍動しています。
この様子は、静かな歓喜(=喜び)に満ちていると、私は感じます。
私が感じる神様とは、いつも静かな歓喜に満ちたエナジー体です。伊勢などに行きますと、このエナジー体が数段は次元が下がった状態で、人格神(人間の姿を取ります)の形象で現れます。女性のお多福顔の様相です。やはり、いつも静かに笑っています。

ふと最近に幻視する事は、地球上のすべての人々が静かな笑みをたたえ出した時に、世の中が変わり始めると言うことです。
それぞれの人間は、大きな深刻な問題を抱えているのですが、素直に生きている原点への喜びを常に感じ出すのです。
それは、まるで人間の本能から沸き起こる性癖の様にです。この時に、社会の構造も大きく変わり始めるでしょう。

今の社会の中に、この様な静かな笑みをたたえた目をしている人が集まる場所は無いかな?と思っていましたら、TVに映る難病の小児病棟の中に在りました。
子供たちの目は、ベッドの中でも死んではいませんでした。学校に戻る希望を持って頑張っていました。
ところが社会では、病を持たない元気な子供がゲーム機を片手に学校を嫌がります。普通の生活が出来る大人は、欲求不満で曇った目をしています。

痛い極限の思いを経験しなくても、今、現状への感謝を人間が素直に意識し始める時が、もう直ぐそこまで来ていると感じます。まずは、この日本の大地から沸き起こるでしょう。
人間は、どんな問題を抱えていても、それに屈しない静かな笑みを持ちながら対処が出来る人に必ず成れます。
覚者であるラマナ・マハリシは、ガンに侵されながらも静かな笑みを最後まで絶やしませんでした。
私たちも、まずは目の前の事を、笑みを持ちながらしましょう。
この生そのものが、必ず区切りが来るプレゼントです。有り難く頂きましょう。

生かして頂いて ありがとう御座位ます