goo blog サービス終了のお知らせ 

ちんぷんかんぷんママ

B型・獅子座、そして…凡人!

ネギスープ♪

2011-03-24 | 料理の真似事
おネギで有名な所に住んではいるのですが、
こんな使い方もあるんだと
目からウロコのお料理です。

「ネギスープ」

出会いは、
先日の布花教室の折に
軽食として出して頂いたのです。

一口頂き、
「あら、オイシイ!」

これは、是非、私の数少ない
お料理レパートリーに加えたい!と。

おネギは、ドロドロ血予防改善にも
最適とも聞きますしね。

で、作って下さった「Stellaさん」にインタビュー。

で、分かった事がコチラ
  ↓
【ネギスープのレシピ】

材料・ネギ(一人に1本位ウッソーって位使った方が良いみたいです)
   ブイヨンとかコンソメとか
   (Stellaさんは、ウシノダシダって韓国のを使用したそうです)
   塩、胡椒、牛乳または豆乳、隠し味に醤油
   (コレは私が自己流で試してみた結果です)

作り方・①ネギをブツ切りにして、茹でる。
    (クタッとなる位で良い)
    


    ②その茹で汁と共にミキサーにかける。
     (バーミックスがあれば鍋のまま出来ますね)
    ③好みの量の牛乳を加える。
    ④好みのダシ系を加える。
    ⑤塩、胡椒で味をととのえる。
     ちょっと、醤油をプラスすると、味に深みがでる。
     (様な気がする)

以上です。
超簡単ですが美味しいです。
ネギだけなのに、ドロッとしています。
(ポイントは、ドロッとする位の量ネギを入れる事です)
ネギの甘みがふんわりと…
体が温まります。


ダシはどんなのを使っているのですかという問いに
一言「ウシノダシダ」と答えたStellaさん。
馬鹿な冗談を仰るタイプにも見えないのに
なんて、シュールな御冗談!と。

ところが、本当に「ウシノダシダ」と言うんだそうな。
ウケル~~~~~!

で、私も、ワクワクしながら
某スーパーへ行って探してみたのだ。

実のところ、
ソウ言った個性的?な物は
置いてないだろうなとは思ったのだが…

だが、

ソレはシレっと棚に置いてあった。
もう、本当にシレっと…

勿論購入して来た。

ペロッと舐めてみたら
確かに

「牛の出汁だ!」と思った。
分かりやすい商品名ではある。

健康の為、中高年の皆々様、
お試しあれ~~~~~! 


人気ブログランキングへ「日本復活」皆で頑張ろう!クリックお願いします!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もしもロウソクが足りなくな... | トップ | レッスンメート »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウシノダシダ、探しま~す (skydon)
2011-03-26 22:54:31
暖房を控えて、たくさん着こんでいるので
肩が凝っています。でも、お風呂に入れるし
自分の布団で眠れるんだもの、ありがたいです。

このスープ、体の中から温まりそうですね。
ネギ好きとして、作らないわけにはいかない!

ガソリンの節約のため、買い物はまとめてすることに
しているので(もともと出不精だけど)
次にスーパーに行ったときに、ネギと
ウシノダシダを購入します。
ネギは間違いなくありますが、スープは?

作ったら、報告しますね~
返信する
skydonさん (mama)
2011-03-29 13:03:38
まだまだ非常にツライ思いをなさっている方々が
沢山いらっしゃるのですよね…
被害の少なかった私達が頑張らなきゃね!
そのためにも、体が資本。
無理せず、ぼちぼち…先が長いんだから。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。