goo blog サービス終了のお知らせ 

ちんぷんかんぷんママ

B型・獅子座、そして…凡人!

新巻鮭

2004-12-29 | 健康系
今朝は、ちょっと遅く起きました。
ダンナも私も仕事がお休みですのでゆっくりしてしまいました。
(ココ2日ばかり心身ともにチョットハードな日々でしたので)

窓の外を見たら、雪がちらほらと…

雪を見た途端に、「寒~」と、震え上がってしまいました。

キッチンに下りて行き、ストーブに火を入れました。
薬缶に水を入れレンジにかけ、お湯を沸かし…

こんな、何気ない日常が、
すごく幸せな事なんだと、しみじみ思いました。

ちょっとした変化で、こんな他愛もない
日常が崩れてしまうのですよね。

家族の誰かが病気になってしまったり
経済的な変化が起きてしまったり
はたまた、大喧嘩をしてしまったり
稀には、宝くじが大当たりをしてしまったりとか
(そんなのは、大歓迎ですが)

人の運命の危うさを身に沁みて感じている
今日この頃です。

話は、タイトルとぜ~んぜん関係ない方向に
進んでしまいました。今回は新巻鮭でしたね!

それでですね、お歳暮で「新巻鮭」を頂いたのです。
アノ、大きい塩ジャケが1匹、ど~んとあるアレです。

私には、あの怪物みたいな大物は
とても、捌けません。何しろ、箸より重い物など
持った事がない「お嬢」なんですから…

で、いよいよダンナの登場となる訳です。
ウチのダンナは、海釣りをするので、
魚を捌くのは、上手なんです…
誰にも、とりえが有るもので、なかなかの料理上手。

料理が出来る男性というのは、かなりポイントが
高いと思うのです。ウチの場合、共働きであると言う事も
ダンナが料理をする大きな要因ではありますが…
2足の草鞋を履いた主婦にとっては、
料理が出来る夫と言う存在は強い味方です。

ということで、今回も、新巻鮭を手際よく捌いてくれました。

ダンナが捌いた鮭を、私が、ラップで数切れづつ包み、
冷蔵します。粕漬けにしてもイイのですが、
シンプルに、こんがりと焼いて、炊き立ての御飯で
食べるのが一番好きです。

今回の鮭も大変美味しいです。
早速、お昼御飯の時、食べてみたのです。

粗は、塩を洗ってから、大根と炊くと
美味しく食べられます。
ウチの母の得意料理です。

ああ、本当に、年末なんですね…
明日は、正月の食品の買い出しの第一弾で
スーパーに、突入!例え食品と言えども
思いっきり買い物すると、スッキリしますから…



☆blogランキングに参加しております
1票入れてやろうと思ってくださった方はここをワンクリック!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ああ…なんて事! | トップ | 酔っ払う酒 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。