goo blog サービス終了のお知らせ 

ちんぷんかんぷんママ

B型・獅子座、そして…凡人!

就職活動支援セミナーに参加しました

2006-03-15 | ハローワーク?
昨日は、「履歴書・職務経歴書の書き方セミナー」と言うのに参加しました。
これも、求職活動のポイントになるのです。

日頃のほほんと過ごしている私には、大変為になる内容でした。

今まで、履歴書と言うものとは、殆ど関係のない立場でしたので、
ソレの書き方を、真剣に考えた事も無かったのです。

目から鱗と言っていい位でした。
いわれてみれば、その通りだと肯ける内容でした。

◇提出する書類は1枚ペラッとではない!
  添え状・履歴書・職務経歴書の3点セット。
 (恥ずかしながら、私は、知りませんでした)

◇自分は商品!
 (な~るほど!!納得)

◇勝てる書類を作る!
 先ずは、書類選考に勝ち抜かなければ、その先には進めない!!
 (ナンだか、ドキドキしてきちゃった。久々にアグレッシブな販売会議のノリ!)

◇応募書類は必ずコピーを取っておく!
 自分で書いた、“名文句”を忘れてしまっては、話にならない。
 (志望動機など、面接官の手元に書類があるのに、わざわざ聞くらしいですよ)


添え状………広告
履歴書………商品カタログ
職務経歴書…取扱説明書
 ↓
自分を売り込む為の重要な書類
読む人の立場に立ち、“私”という“商品”の価値を印象付ける。

職務経歴書ってのを書くのに、
自分の“棚卸し”という作業をすると良いらしいです。
その他にも、履歴書は訂正してはいけないので、
始めに、鉛筆で、下書きをし、ソレをボールペンなどでナゾルと良いとか、
ワンポイントアドバイスも良かったです。

全部書いちゃうと、イザ、ご自分の番が回ってきた時
つまらないでしょうから、コレくらいにしておきましょう。
やっぱり、その道のプロに教えをこうってのは、無駄じゃないと思いました。



"^_^"人気blogランキングに参加しております
☆ここをクリックしてね!更新頑張る原動力になります。


booksちんぷん

 blogペットのポコット君は、ココです。
モノマニア
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ある春の1日 | トップ | ミステリー「チーム・バチス... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
のおぉぉぉ~(゜Д゜;) (sorairodays)
2006-03-15 19:56:05
>添え状・履歴書・職務経歴書の3点セット。

グハッ(゜Д゜;)

職務経歴書に書ける仕事なんて、

事務を1年8ヶ月ぐらいでしょうか(苦笑



>先ずは、書類選考に勝ち抜かなければ、

>その先には進めない!!

素敵な言葉ですねw

これ、これなんですよ~(笑
返信する
厄介 (mama)
2006-03-16 10:47:35
sorairodaysさん、

この、職務経歴書ってのが、案外厄介なのですよ!

“○○の事務をした”ってだけではなく、

とにかく、売り込み書ですから、

その事務をするにあたって、どんな意識を持って、

どんな工夫をして、どんな成果をあげたかを書かなきゃな訳ですよ。

ソンナ大袈裟な事じゃなくってイイらしいのですが…

例えば、経費節減をする為、コピーを取るとき、

最小限で済む様に、気を配ったとか…

今までの自分史を作る位の勢いで、自分の半生の

棚卸しとやらをする事が肝心らしいですよ。

返信する
コピーしておくべきなんですね。 (pinkst)
2006-03-16 21:25:10
実は、私は何度も転職してますので、

自分のパソコンに職務履歴書と添え状は保存してあります。履歴書を書くときに一緒に情報を更新できるようにしてあります。1度たたき台を作っておけばあとはササッと付け足すだけなので楽ですよ。書式はなんでもいいと思うので、ワードで作ったものをそのまま提出しちゃいます。手書きよりもキレイですし、企業によってはPCスキルもアピールできてしまうわけです。



1度書いた履歴書、提出前にコピーする、なるほどなと思いました。今度そうすることにします。



貴重な情報ありがとうございます。
返信する
( Θ_Θ)何でもお勉強 (mama)
2006-03-16 23:11:24
pinkstさん、

ベテランさん?なんですね!

私は、歳の割には、世間の常識に疎いんですよ。

仕事馬鹿だったんですよ。

お恥ずかしい次第です…
返信する
こんにちわ (よっしー)
2006-03-17 17:51:02
僕もちょっと前に就職セミナーというのは出来るだけ参加しました!!自分では気付かない何気ない点が実は転職活動に響くとか、ホントその道でご飯を食っている方は違うなぁー。っていう事を常々思った記憶があります。
返信する
きっと上手く行きますよ! (mama)
2006-03-20 22:44:53
よっしーさん、

ウチの母の言い回しなんですが

「ささらほうさら」っていう言いを良くするんです。

あっちでもこっちでも、色んな事が起きてって言うような感じです。

最近の、私達って、まさに「ささらほうさら」ですね。

お互いに頑張りましょう!

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。