最近は、
小松菜やら、ほうれん草、春菊などの葉物の種を捲き、
小松菜は、もう、美味しく頂いています。
無農薬なので、虫食いばっかりなんですが、安心安全なので
満足して食べています。
畑を始めた頃に植えたセロリも
立派な株に育ち、気が付いたら株が増えていたので、
自己流なので正しいのかどうかは分からないのだけれど、
株分けして植えてみました。
さあ、どうなる事やら…暫く放っておきましょ。
今日 . . . 本文を読む
今回の台風、皆さんの所は大丈夫でしたか?
ウチの近所は、
大した被害も無く過ぎ去って行きました。
とは言っても、全然被害が無いというのではなく、
公園の木の、枝が折れてしまったり、庭木が倒れて仕舞ったりはありました。
ウチの家庭菜園も、被害がありました。
強い雨と風で、
ナスの木が倒れてしまったり、
ブロッコリーが倒れて根が出てしまったり、
やっと芽が出て来た、大根や小松菜はヘロヘロに . . . 本文を読む
去る9月6日
我が家の「紅あずま」の試し掘りをした。
「どうしよう」ってくらい
茂って仕舞った我が家のサツマイモ、
果たして実は付いているのか、かなり心配だったのだが、
ほら、この通り!
この写真、
一株分です。
思いの外、イイ芋が付いていた。
本当に美しい。
単純に、嬉しかった。
たった10株しか作らなかったんだが、
収穫が楽しみだ。
もう少し置いといて
9月の連休にでも収穫し . . . 本文を読む
見切り品のカボチャの苗、
シッカリ育ちましたよ!
小さい実がつくと、
ドウいう訳か、ダメになってしまい、
やっぱり、見切り品は所詮見切り品かと
思っていたのですが、
出来ました。
立派なカボチャが!!
これからイケそうなのが、
まだ、4~5個あります。
カボチャの生命力に脱帽!
畑を好き勝手にホボ占領してしまっています。
簡単に諦めてはダメですね。
気長に可愛がってあげれば、
コチラの愛 . . . 本文を読む
初めてにしては、
何気に結構うまい具合にいってる様な気がする
我が家の家庭菜園です。
ナスの勢いが、やや気になりはしますが、
キュウリもピーマンもトマトも予想以上の収穫が。
最近は、スーパーで買わなくても何とか間に合う位。
出来過ぎでウッカリすると、
ちょっと大きく育ち過ぎちゃう事もシバシバ。
嬉しい悲鳴です。
見切り品で購入したカボチャも順調に
生い茂っとります。
ただ、実が付きそうでいて . . . 本文を読む
蚊に食われるのを耐えて携帯で撮影した動画をアップしてみましたが、
画像が荒くてダメですねぇ…
ま、雰囲気だけでも見てやって下さい。
カメラ酔い(?)しないようにご注意なさいませ!(笑)
. . . 本文を読む
たまには、農婦報告を。
自分で手塩にかけた野菜たちは、
非常に可愛い。
先日、ジャガイモの収穫をしたのだが、
優しく土を掘り起こすと、
出現するイモの可愛さったら!
初めての作付けだったので、
全てが上手く行った訳じゃ無いのだが、
一株掘り起こす度に感動する。
殆どが、小ぶりの芋ばかりなのだが、
たまに大物が付いていたりすると、
思わず歓声が!
興奮する。
狩りじゃ無いんだから、血沸き . . . 本文を読む
農婦ライフ、地道に頑張っております。
今日は、
余りの虫食いに辟易し、殺虫剤をまいてみました。
農薬とは違うので、効き目は緩やかですが、
ちょっと安心て感じです。
で、
トマトやナスの芽を間引く(?)作業と
支え棒に苗をヒモで結わえ付けるってのをしました。
奥が深く、何か耳に入る度に、
へぇ~、へぇ~、へぇ~と、感激する事ばかり。
今日、初めて自作の野菜を食してみました。
虫食いばっかりで、見 . . . 本文を読む
右も左も分らないのに、
何とか植えたジャガイモが、
結構イイ感じに育っています。
今日も、畑のセンパイに色々教わりました。
ジャガイモの茎の方に土を盛った方がいいよ、とか、
ジャガイモは、一株2~3本の茎を残して整理した方がいいんだとか。
ナスの苗に、風除けをかけた方がいいとか…
とにかく、奥が深いのである。
おもしろい。
で、
ウチの畑も大分野菜の種類が増えてきた。
滅多ヤタラと、下 . . . 本文を読む
昨日は、
下準備の整った畑に、
いよいよ、何か植えようという事になって、
家庭菜園の定番的存在の
ジャガイモを植えてみました。
同じ場所を借りている先輩農夫さんを
見様見真似して植えてみたのですが、
果たして、こんなんで良いのかどうかも定かではないのですが…
まあ、イイんじゃないかいって事で。
ジャガイモは逞しいから、土に埋めときゃなんとかなるだろと、
いつもの、お気楽な考え方でおります。
ハ . . . 本文を読む
家庭菜園も、
なかなか順調にいっています。
数日前には、肥料をまきました。
頑張って、草取りもしたし、
(ホント、すぐ草が生えちゃうのね)
良く働いたなぁ~
そうそう、
ブリックレッド色の長靴を
近所のファーマーストアで手に入れました。
柔らかくて、イイ感じです。
家庭菜園も、大きく括れば
「カーボンオフセット」かな?
CO2削減の一翼を担う!なんちゃってね!(笑) . . . 本文を読む
つい最近の話なのだが、
ウチの裏の畑の持ち主の方が、
無料で家庭菜園用にと、
農地を貸して下さると言うお話が
舞い込んで来た。
こんな美味しいお話に乗らない筈も無く、
図々しくもチャッカリ畑をお借りした。
相方の実家は、農業を営んでいたのだが、
といって、相方が農業に明るい訳ではない。
どちらかと言うと、何もやった事がないと言うべきだろう。
私は、サラリーマンの家庭で育ったので、
相方より . . . 本文を読む