会席料理(懐石ではありません)の二木屋
当主、小林英三は1955年鳩山内閣の厚生大臣を務めた人で、
当時はホテルやホールはどの施設は少なく、
政治家は会合や接待、催しの為に
自前の大きな屋敷が必要でした
その屋敷が二木屋で、2002年に国の有形文化財に
登録されました
二木屋は、英三の母カツ子(文久2年~昭和10年)の
百年前のレシピを再現したお料理も出ます。
![]() |
||||
門をはいると枝垂れ梅が | ||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
お料理は写真のほかに、
煮物“新筍美味煮、若芽、菜の花、木の芽”
メイン“鹿児島牛素焼きステーキ”
籾殻かまど焚きご飯、赤だし、香の物
甘味“苺のババロア”
食べることで、写真を忘れてしまいました
昨日は近所の友達とランチに行ってきましたが
端午の節句、お月見、ハロウィン、クリスマスと
節季のおもてなしは興味深いです。
non_nonさんに教えていただいたソースに5枚追加して
マウスオンスライドショーにしました