goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒロキの穴

オヤジロッカー!

5kgダイエット成功!!

それでは紹介しましょう。我が楽器たち①

2005-10-31 00:08:29 | 我が愛器の徒然草
秋も深まりました。夜のストレンジャーヒロキ☆ジェームスですっ!
それでは現在の所有している楽器をご紹介しましょう!

 アトリエZ 77シリーズ(セミ・オーダー)
  ↑
名前《Candy》

これはもうね、日本のトップメーカーといっても過言ではないでしょう!
アトリエZ 77シリーズと言われてまして、ちょうど上京した2002年に、記念として購入しました。

77と言うのはFender77、要ははマーカスミラーの愛器のジャズベの年代でそれを意識してアトリエZ流のコンセプトの詰まったベースなのです。
以前にマーカスミラーモデルをある工房で作ってもらって、2本所有していたことがあります。
最近ではフェンダージャパンとフェンダーUSAからドンズバモデルが出ていますけどね・・・

でもマーカスドンズバモデルを持つのにちょっと抵抗を覚え(マーカス先生の様に弾けないものですから…)手放してしまいました。
(一部では金欠で魂を売ったとの噂あり)←信憑性高し!!
音のコンセプトはマーカス先生なのですが、見た目はウィルリー先生でいこうと思いました。
そして、色をキャンディアップルレッドにしたんっすよ。スペックは以下の通り。

ピックアップ : リンディフレーリン
ボディ    : アッシュ
サーキット  : TCT 

ちょっと失敗したのはボディが思ったより重かったこと。でもすごく弾き易く、ステージ栄えするのでね。でもライブではまだ一度も使ったことが無いのよね。何でだろう??

とりあえず話を進めないと・・・

2005-10-23 20:00:40 | 我が愛器の徒然草
こんばんわ。お口の恋人ジェームスです!ちょっと話が長すぎるようなので、ここから少しサクサク小判のようにサクサク行きましょう。

大学進学後、ライブハウス回りを始め、もう1本ベースがいるなぁ・・と思い買ったのがこれ・・・ GRなんですよ。これね、画期的なシンセベースなんですよ!でもね、でもね、
コントローラーがないと意味ないのよ・・・・
いつかはコントローラーを買うつもりにしていたが、結局資金繰りに失敗&根っからの飽き性がたたり、あまり意味が無かった。

スイッチが多いベースが好きだったのよ・・・


でもね・・・コントローラがないと使えないのよ~~




対バンのベースの人から「スイッチ一杯あるね~~、どんな音するの?」

と聞かれて・・・・・・・ベースの音っ!!って泣きながら叫んだ二十歳の冬だった・・・

どうせ・・・どうせ・・・

円谷プロ育ちは、スイッチ好きなんだよう~~~~っ!

ベースマスターへはまだまだ先の話なのよ・・・

16歳の秋、ベーシストとして覚醒

2005-10-23 12:30:08 | 我が愛器の徒然草
僕は高校入学と同時に一層音楽にのめり込んでいった。「まるぼうず」(バンド名)で文化祭でバンドデビューも果たし、どうしようかなと思っていた。
僕の高校には軽音楽部が無かったので、校内という狭い範囲でメンバー探しをしていた。
実際、文化祭に出たおかげで自分が音楽をやっていることを宣伝できたので、そんなに苦は無かったが・・・

おっととと・・・話がそれちゃった。何故ベースに転向したかというと、

ギターソロを弾けなかったからです!!

ギターソロを弾けなかった・・・つらかとです・・・

で、たまたまベースを弾かせてもらう機会があったので、弾いてみたら

お前、ベースうまいなぁ!えぇ!?今日はじめて触ったんか!

ブタもおだてりゃである。その運命の言葉をくれた友人に何とか自分のレスポールを買ってくれないかと頼み、ベースシストを目指す決意を語った。

友は二つ返事で買ってくれた。もつべきものはである。

しかし、その後衝撃的な事実を知った。

大学1年の夏ごろ、久しぶりに僕にベースを勧めた友とバッタリあった。
当時の会話を振り返ってみよう。(以下の通り)

友)お~~久しぶり!バンドやってる?
筆)やってるやってる!お前の一言でさぁ、ベースに転向してよかったよ!
友)お前単純矢からなぁ(笑)
筆)でも、そのおかげで今のバンドでライブハウス回れてるからな・・・
友)うそぉ!!ライブハウス回ってんの!へぇ~~!
筆)そんなびっくりせんでも・・・・
友)実はな、あの時な、まぁ確かにな、ベース結構弾けてると思ったけど・・
筆)なんや、それ?
友)ただ、俺はな、お前のレスポール売ってほしかっただけやねんで!

友達は選ぼうと改めて思ったことを付け足しておこう。

さて話はそれたが、最初のベースである。






日曜日、僕は楽器店に行き色々と店員さんの話をして購入したのが、

ヤマハ BB-800(黒)なのだ。(写真は参考資料っす)

すごく良いベースだと今でも思っている。大学2年まで使用した。誰もが、そのベースえー音するなぁ!と言ってくれた。それがまたうれしかったなぁ。

高1の時は一番練習したなぁ。バンドはなかなか出来なかったが、やたらコピーしてたよ。
・ディープパープル ・レインボー ・リーリトナー ・ラリーカールトン 
・ラリーグラハム ・ルイスジョンソン ・スタンリークラーク ・外道
・後藤次利 ・福田郁次郎 ・プリズム ・四人囃子・・・・・

もう書ききれないくらいだな。
後藤次利さんと福田郁次郎さんは日本のベーシストで最初に知ったんですよ。
で、後藤さんはベース教則LP発売していた。(もち、買いましたよ)
福田郁次郎さんは、ラジオ番組に出ていて、スラップ(当時はチョッパー)の解説を実演交えてやってた。(今も探せばどこかにその録音テープがある・・・と思う)

とにかくロックとクロスオーバー(現フュージョン)を行き来しながら、このBB-800で腕を磨いたんだな。

ほんとこの頃はたくさんコピーしたなぁ・・・

《はじめにお読みください》

2005-10-23 03:42:41 | 我が愛器の徒然草
我が愛器・・・中学2年生の時に、女の子にモテモテになりたい!ギターを弾くぞ!と思い、父の友人からガットギターを借りてきてもらった。なぜか分からんが、禁じられた遊びから練習したのだよ。未だに意味不明・・・しばらくして気づいた・・・重大なことに・・・

「禁じられた遊び」を弾けてたら女の子にもてるの? 相談相手を間違えた・・・父だった・・・

その後、従姉からフォークギターを借りたのよね。それからずっとかぐや姫ばかり練習してたのよ。そしてロックに目覚め、高校の入学祝にエレキギターを母が買ってくれたのよね。

グレコのEG-700 レスポールモデル
 (この写真は参考文献)

母の友人の息子が僕と同じ学校でバンドやってるとの事で、さっそく訪ねた。訪ねた先は・・・水泳部??えーっと・・・水球部!!

先輩は「まるぼうず」というバンドを組んでいた。でそこで先輩と以下の会話が行われた・・・
先輩)へ~ギター弾けんねや・・・ ウチのバンド入るか?
筆者)えぇ~~!!いいんですか!
先)ちょうどKISSの「デトロイトロックシティ」演るからあとギター1本いる  ねんや・・・
筆)お願いします。 
先)ほんじゃ、明日海パン持って部室へ来てくれるかな。
筆)か・い・ぱ・ん・・・ですか?
先)そうやで。明日の放課後な。メンバー紹介するし・・・


次の日、僕はギターを弾いているのではなく、みんなと水球の練習をしていた

バンドのメンバーは全員水球部部員だった・・・・

高校1年の文化祭が僕のデビューだった・・・演目覚えている限り書いてみた
・デトロイトロックシティ(KISS)
・ブラックダイアモンド(KISS)
・ロールオーバーベートーベン(ビートルズ)
・ジョニーBグッド

でも・・・女の子にはもてなかった

文化祭が終わり暫くしてベースに転向した・・・と同時に水球部も退部した・・・

だって・・・体育祭で倶楽部対抗リレーで裸足に競泳用水着(超ビキニ)、キャップにゴーグル・・・・

モテるわけないやん!