・新船購入!
念願かなってようやく大型輸送船を購入する運びとなった。
艦種は輸送用ガレーを選択した。積載量は従来の約3倍となり、単純に利益も3倍になると思われる。ウヒヒ
ただし運用に必要な船員は一挙に24人となり、水と食料がかなりかさむことになるのではあるが。
新造船を買えるだけのお金は用意したのだが、港の造船所界隈にいくと中古船を格安で販売している人とであう。見れば装甲に若干の痛みがあるもののほぼ新品同様といってよく、価格は10万と約4割引きであったので即決してしまった。
これが吉と出るか凶とでるかは、現時点ではわからない。
・艦隊戦に挑む
知人の海軍士官とともに海賊討伐に同行することになった。
てっきり荷物持ちなのかと思っていたが、どうやら戦闘に参加することになるようだ。
よって武装も追加購入した。従来の2門砲から4門にふやしてのぞむ。
敵はジブラルタル海峡に陣取っているため、セビリアまで赴き物資を調達、いよいよ海戦である。
初戦、私ともう一隻の商船は距離をとりつつ砲撃をしていたがほとんどダメージを与えられない。そうこうしてるうちにあろうことか海軍士官が白兵戦を挑むも轟沈、撤退を余儀なくされる。
いったんセウタに逃げ込み体勢をたてなおすことに。
リベンジ戦は徹底して白兵戦をさけ、全艦で攻撃を集中する戦法をとることを打ち合わせた。
海戦直後、ある程度砲撃が集中し、敵の1艦を半壊せしめるも運動性におとる商船が他艦に肉薄され、白兵戦となってしまった。
やむをえず白兵戦のどまんなかにぶちこむ海軍士官。味方にも被害がおよび、ぼろぼろになりながらなんとか1隻を轟沈させることに成功!
しかし残敵がのこり3隻・・・と、そのとき、残りの敵艦が撤退を始めた!そう、沈めた艦は敵旗艦だったのである!(沈めるまで本当に分からなかったw)
かろうじて敵艦を撤退させた我々は意気揚揚とひきあげた。これで私も多少は海事ギルドから認められることとなったようだ。
・通常の交易
海賊討伐の一件を除けば、世はすべて事もナシ、本来の交易活動にいそしんでいた。
リスボンでハム、アーモンド等を満載してマディラやオポルトに行き、さとうきびや魚肉を仕入れてリスボンに持ち込むといった交易がしばらくつづいた。
見込みどおり船を変えた効果が出て、1回の交易で約1万も利益をあげるようになった。
これで次の目標は・・・商会設立?w
念願かなってようやく大型輸送船を購入する運びとなった。
艦種は輸送用ガレーを選択した。積載量は従来の約3倍となり、単純に利益も3倍になると思われる。ウヒヒ
ただし運用に必要な船員は一挙に24人となり、水と食料がかなりかさむことになるのではあるが。
新造船を買えるだけのお金は用意したのだが、港の造船所界隈にいくと中古船を格安で販売している人とであう。見れば装甲に若干の痛みがあるもののほぼ新品同様といってよく、価格は10万と約4割引きであったので即決してしまった。
これが吉と出るか凶とでるかは、現時点ではわからない。
・艦隊戦に挑む
知人の海軍士官とともに海賊討伐に同行することになった。
てっきり荷物持ちなのかと思っていたが、どうやら戦闘に参加することになるようだ。
よって武装も追加購入した。従来の2門砲から4門にふやしてのぞむ。
敵はジブラルタル海峡に陣取っているため、セビリアまで赴き物資を調達、いよいよ海戦である。
初戦、私ともう一隻の商船は距離をとりつつ砲撃をしていたがほとんどダメージを与えられない。そうこうしてるうちにあろうことか海軍士官が白兵戦を挑むも轟沈、撤退を余儀なくされる。
いったんセウタに逃げ込み体勢をたてなおすことに。
リベンジ戦は徹底して白兵戦をさけ、全艦で攻撃を集中する戦法をとることを打ち合わせた。
海戦直後、ある程度砲撃が集中し、敵の1艦を半壊せしめるも運動性におとる商船が他艦に肉薄され、白兵戦となってしまった。
やむをえず白兵戦のどまんなかにぶちこむ海軍士官。味方にも被害がおよび、ぼろぼろになりながらなんとか1隻を轟沈させることに成功!
しかし残敵がのこり3隻・・・と、そのとき、残りの敵艦が撤退を始めた!そう、沈めた艦は敵旗艦だったのである!(沈めるまで本当に分からなかったw)
かろうじて敵艦を撤退させた我々は意気揚揚とひきあげた。これで私も多少は海事ギルドから認められることとなったようだ。
・通常の交易
海賊討伐の一件を除けば、世はすべて事もナシ、本来の交易活動にいそしんでいた。
リスボンでハム、アーモンド等を満載してマディラやオポルトに行き、さとうきびや魚肉を仕入れてリスボンに持ち込むといった交易がしばらくつづいた。
見込みどおり船を変えた効果が出て、1回の交易で約1万も利益をあげるようになった。
これで次の目標は・・・商会設立?w