goo

とげの抜き方

◆一覧リスト
HSP Ver2.61
ブログ関連
その他
★人気blogランキング

「とげの抜き方」
抜きやすくする方法

  1. お湯などでとげのある部分をふやかす。
    お風呂に入ったあとなどがいいようです。

  2. 5円玉、50円玉などを使用します。
    とげのある部分が穴から見える状態で押し付けます。

  3. 熱処理した針などで上の皮膚をはがす。

  4. 酢を少し垂らして2の方法を使用する。
    抜けやすくなる民間療法のようです。


  5. 梅肉を塗り絆創膏などを巻きつけて数時間置く。
    抜けやすくなる民間療法のようです。


3、4、5 は痛そうですし、ばい菌などが入りやすいように思えます。

1で暖めてふやかした状態で2の方法でとげを
浮き出す方法が良いと思います。
(念のために硬貨を消毒したほうがいいです)

その後、ピンセットなどで抜き取ります。

その周りを少し押して少し血を出しふき取って
消毒をして絆創膏を貼り付けると完璧です。

傷つけてぼろぼろになってしまうようでしたら、
医者に行ったほうが確実です。

また、新陳代謝で自然に抜け落ちる場合もあります。




コップを割ってしまい、
掃除中にガラスの破片が指に入ってしまいました。
そこで以前聞いた5円玉を使って取ろうとしましたが、
うまく取れなかったので調べてみました。
お湯に指をつけて数分・・・
そして、5円玉を使用してぐりぐり押してやると
小さなガラス片がぼろっと出てきました(イタタ)。
ちょっとした事ですが効果があったようです。
(上記3,4,5の方法は試してませんが)

以上、とげの抜き方のメモでした。
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )

目の疲れに効くつぼ

一覧リスト: HSP Ver2.61 ・ ブログ関連  ・ その他 ・・・ 人気blogランキング

「目の疲れに効くつぼ」
疲れた目を簡単にすっきりする方法。
個人的には、天柱がよかったです。
睛明(せいめい)
目頭を親指と人差し指で、軽くつまむような感じで押す。
四白(しはく)
目の真下にあるくぼみを、人差し指の腹で軽く押す。
天柱(てんちゅう)
首後ろの太い筋肉の外側にある、髪の生え際にあるくぼみ。
親指の腹で持ち上げるように押さえる。
風池(ふうち)
天柱から親指1本分外側にあるくぼみ。
親指の腹で持ち上げるように押さえる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )