goo blog サービス終了のお知らせ 

糸原日記

毎日の想う事

選挙は誰の為に?

2009-07-14 22:00:46 | Weblog
国民不在の今の選挙で、自民党の茶番劇を見ているのが、なんとも哀れで仕方が
ない。自分の名誉や自分の事しか考えていない政治家は、今度の選挙で一掃し
自分の器量のなさを痛感していただきたい。人は誰でも仕事で評価される。
国会議員も同じで国民の為にどの様な仕事をしたかで決まるのではないのか。
今の麻生総理は本当に自分の為にしかやっていない。人に対する言い方など
傲慢のように感じてならない。昔の福田元総理を思わせる感じがする。国民を
バカに仕切っているようにしか感じられない。そんな麻生総理を選んだ自民党。
ここいらでもう一度考えを変えていかなければ、国民からもっと離れた政治に
なっていくように感じられる。選挙の原点をもう一度考え直していただきたい。

自民大敗

2009-07-13 20:55:09 | Weblog
民主党が都議会議員選挙で圧勝した。これからの都議会が大荒れになることは
必死だ。今日の石原都知事の不機嫌さが象徴している。そして、早々8月に
衆議院選挙を行うことを麻生総理が了承した。いくら都議会選挙であろうと
自民党を都民がNOと言ったのだから、真摯に受け止めそして、都政や国政を
少しでも変わってくれるように期待したいものだ。公明党は立候補した議員は
全部当選したが、自民党は38議席しか取れなかった。本当に民主党は
これからの政治に本当に本気で携わって欲しい。それが国民の期待なのだから。

自民党苦戦

2009-07-12 20:00:57 | Weblog
9時の時点で民主が大幅に議員数を獲得している。予想では、大幅に与党が
議席を減らす見通し。このまま過ぎていくと自民党は惨敗だ。これから何処まで
盛りかえしていくかだ。この苦戦はやはり衆議院選挙の前哨戦としてとらえ
られているのかわからないが、自民党の政治の不信が根っことして残って
いるからではないだろうか。民主に任せてみるか、という国民の選択かもしれ
ない。民主は何処まで議席を増やせるかだ。そして、この選挙の勝ちを衆議院で
何処まで増やしていくかだろう。民主が勝って本当に都議会も衆議院も政治が
変わっていくのだろうか。あまり期待はできないが、これでいい政治結果が
出れば、今後も民主の政権が続いていくことだろう。しかし、失敗するか何の
成果も上がらなければ当分民主の政権はなくなっていくことだろう。

明日は都議選

2009-07-11 21:16:27 | Weblog
明日はいよいよ都議選の投票日だ。さて、どんな結果になるのだろうか。自民が
勝つのか、民主が勝つのか、投票の結果によりそのまま衆議院選挙になだれこむ
可能性が高い。民主が勝つとひょっとして政権が民主に移りかねない勢いが
ある。本当に天下分け目の戦いになることだろう。一人ひとりの一票が本当に
政治を変える事ができると思う。だからこそ真剣に一人ひとりが考えて、
将来のことを思っている政治家を選ぶべきだ。自民か民主かそれとも他の政党か?
即日開票で夜には体制が判明する。さあ!自分で考えて投票にいこう!

年配の人と若い人

2009-07-10 20:27:47 | Weblog
よく年配の人と若い人を比べている事がよくあるが、若い人は、今のその時期に
一生懸命人生を謳歌している。そして、自分とのギャップに嫌なことを露骨に
主張している。そして、年配の人も自分も若い頃の事を記憶にありながら、今の
自分に置き換えてそのギャップに悩んでいることだ。そして、年配の人はある
程度開き直りで自分の主張を通そうとしている。若いときは自分の年配になった
時のことは想像できないだろうが、ある程度自分で予測して、年配の人の
気持ちになり物事を考えて欲しい。若い人はこうだとか、年配の人はこうだとか
決め付けるのはやめて欲しい。年配の男性はくさいとか、人前で言うのは
もっての他だ。年配の人はそれなりに一生懸命自分の人生を生きているのだから。
いいところをお互いに見て暮らしていけないものだろうか。