goo blog サービス終了のお知らせ 

糸原日記

毎日の想う事

何故、放火するのか?

2009-07-09 20:09:02 | Weblog
放火が後を絶たない。一瞬にして焼き尽くす炎。そして、全部焼かれてしまい、
そして人の命を奪ってしまう。火により、煙を吸い込み命を奪ってしまう。
焼け爛れると元の顔やその人の雰囲気を解らなくしてしまう。自分の火の
後始末の悪さでならまだ納得できる。しかし、放火により人の命を奪うのは
絶対に許せない。火をもてあそび、命を奪うのは始末におえない。
厳罰に処することが妥当だと思う。気持ちがムシャクシャするから火をつける
とよく言い訳する人がいる。自己中心的な考え方だ。そして、放火の後はスッキリ
したと言う。全てが自分がよければという発想で他人のことはお構いなし。
人の道を逸脱した考え方だ。そこには他人のことが入っていない。もう少し他人の
事を考える余裕が欲しい。

近づく都議選

2009-07-08 20:13:58 | Weblog
今度の日曜日に都議会議員選挙の投票日。私は必ずいこうと思っている。ここまで
選挙は必ず行っている。小さな一票だが必ず誰かに投票する。棄権はしない。
今回は世田谷は11名の立候補者が出ている。選挙公報を見て検討している。
今このときにどの様な公約を上げているのか。そして、それが実行可能なこと
なのか。大きいことを言って出来もしない公約をあげていないか。自分の判断や
インターネットで調べて、世田谷をよくしてくれる候補に小さな一票を投票しよう
と思っている。これからある衆議院選挙にもこの都議会選挙は重要な意味を
もつことだろう。そして、これからの日本や東京を少しでもよくしてくれる
議員を選びたい。

漫才の今と昔

2009-07-07 21:07:58 | Weblog
昔の漫才ブームのときのお笑いの芸能人は今も立派に芸能界に残っている人が
多い。今の漫才の人たちは消えていく人が多い。何故だろうか。若い世代の
人たちもしっかりとした芸風を持っている人は必ず残る。一発屋の基礎のない
漫才師はやはり消えていくのが早い。その点昔の漫才師は今、その漫才を聴いて
もとても面白い。テンポがあり、世相をうまくお笑いに変えていったり、
よく計算されているようだ。そして、周りのお客様をしっかりととらえ、引き
込んでいる。今の漫才師は確かに喋りはとてもうまいが、自分の自己満足で
とらえているように感じてならない。だから、笑いが廃れていくのは忍びない。
昔の笑いは本当に暖かさがあり、心底笑えた。今は、たまに観るに忍びないような
漫才師が出てくるとかわいそうになって仕方がない。もう一度昔の笑いを
復活させて欲しい。

パチンコ店放火、犯人出頭

2009-07-06 21:21:23 | Weblog
大阪のパチンコ店放火の男が出頭した。パチンコで数万円負けた腹いせに
ガソリンをまき、人を殺すという手段を選んだ。安易に自分の心がムシャクシャ
したからといって人を殺してなどいいという理論は成り立たない。何故その
ような論理になるのか。自分がよければ人に迷惑をかけてもいいと言うのは
絶対に成り立たない。自分の心のままに押し付けるのは傲慢すぎる。自分勝手の
論理で世間には通用しない。人間的にもどこかかけている。自分さえ良ければ
という考え方がこの世の中に浸透しつつある。危険な考え方だ。しかし、個人に
限らず、会社や社会全体でもこのような考え方が伝染しつつあるのも否めない。
どこかで歯止めを掛けられるようにしなくてはいけないと思う。難しい世の
中だ。

予期できない子供の行動

2009-07-04 21:07:23 | Weblog
今日一日、子供たちと一緒に遊んだりしていたが、子供の行動は予期できない。
いろいろなおもちゃや道具を使って遊ばせていても、とてつもなく予測が出来ない
使い方をしてとても驚かせる。それが我々大人と違う柔軟な発想なのだろう。
大人が行動を修正しても自分のやり方に固執して譲ろうとしない。そして、
遊びが飽きるといとも簡単に遊びを捨ててしまう。そこが面白いと思うのだが、
そして大変なことに体力が有り余っている為に疲れをしらない。そのうち大人が
疲れて根を上げてしまう。それを何度経験したか。おかげで自分の中でも
子供の遊び方を身体で覚えることが出来た。しかし、まだまだ子供の動きには
予測が出来ない。こんな子供たちと一緒に交流することが出来て本当にありがたい
ことだと思う。