goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらパノ4

ひらパノ3の続きです!

2023.04.23 ケリの威嚇は予想外!、ムナグロの整列?、お散歩日報

2023-04-23 14:14:14 | 生物
本日もお散歩!、毎度の高野裏、ヒバリとか


ツグミがいらっしゃる。


そして!突然ですがケリ威嚇理由が判明~。


いつの間にかヒナ誕生してました!、これは、おやじもビックリ。


いやぁ~、めでたい事です、元気に育って欲しいですね。


南臨駐ではコチドリが


また穴掘っておりました。


楽しみにしていますよ。


そしてこちらのケリさん、昨日までは良い感じだったのですが


巣が無くなっておりました... 威嚇も気合入ってないし心配です。


とりあえず次の場所へ向かいます。


こちら~、結果から報告するとコアジサシは見当たらずでした。


ダイサギが大暴れ。


カワウが、→あっちでやってくれと言ってるようです。(笑)


こちら側。


割と賑やかですね。


突然こちらへ、ここでおやじ悩む「北」なのか「South」なのか、きっとこれも何かの暗号に違いない。(笑)


ここにもケリ1羽。


怪しい雰囲気でした。


次は~


毎年来てるこちらです~、何故かおやじに確認指示が出ました。(笑)


残念ながら、まだ早かったです。


芍薬エリアもまだまだ。


ここでもおやじ悩む。


白色の牡丹。


う~ん。


今時の若い子は、こんなの知ってるのかな?


目的達成の為、戻ります。


途中で見かけた、微動だにしない野鳥たち。


ムナグロだ~。


昨年もこの場所に来ていましたね。


ここでおやじ気付く、見た感じ適当に並んでいるように見えますが


見る方向を変えると


整地されたスジに沿って並んでいました。


何となく白線鳥風味ですね。(笑)


ここで白線鳥をご存知無い方々にご説明、N里C駐車場に毎年来ていたシロチドリこと「白線鳥」。(逆やで(笑))


このように白線の上に整列してマッタリしていたんですが、見かけなくなってから、もう3年が経ちました、また来て欲しいです。


と言う事で、野鳥の習性観察も面白いです。


ここには


コチドリかな?、抱卵してるようにも見えます、こちらも定期チェック場所確定です。


誘惑が多くて、中々家にたどり着けません(笑)


ネギ坊主にモンシロチョウが。


調べてみたら花なんですね、蜜も有るそうです。


色々勉強になります、来年には忘れてると思うけど。(笑)


今週末のお散歩も楽しめましたね、ではまた来週~!