goo blog サービス終了のお知らせ 

あまのはらふりさけみれば・・・・

北京で単身赴任生活2年、帰国後も中国ネタを書き綴ります。

月イチの北京ダック

2014-04-10 13:44:18 | 北京市内ぶらつき記
 月イチペース、として年12回、このような目標を掲げていたのだが、昨年度は達成できなかった。
 これからは回数よりも、名店探しに努めよう。大菫、1949といった有名店をつぶしていこう。
 
 大体、以下のような実績です。 

4月  鴨王(建国門店)
5月  なし
6月  全衆徳(和平門店)
7月  鴨王(建国門店)
8月  なし
9月  鴨王(建国門店)
10月 北京小王府(光華路店)
11月 なし 
12月 北京小王府(日檀公園店)
1月  全衆徳(王府井店)、明城五号 ※ なんと二日連続・・・。
2月  なし
3月  明城五号
4月  北京小王府(日檀公園店)

一時帰国

2014-04-04 13:47:46 | 北京市内ぶらつき記
 日本に帰ってきました。
 まずは深呼吸、ラジオ体操でもやろうかな。

 それから散髪、耳の毛を剃ってもらわないと。

 買い物は革靴、各種食品など。中国の靴は質が悪く、かつ非常に高価。
 道の凸凹や汚れが原因で痛み易く、帰国する度に靴を買っているような気がする。

 食事はラーメン(なんでやねん!)、寿司、カレーライス。(おこちゃまか!)

 そして家族と過ごす時間、これが何より。

ネズミと戯れる

2014-02-26 02:28:38 | 北京市内ぶらつき記
 ネズミをしばきに行く、というのが大阪では「東京ディズニーランドに行く」という意味だ
という冗談を昔どこかで読んだ記憶がある。

 さて北京の中心部を散歩中に何やら人だかりが。
 なにやら動いている、ネズミだ!

鼻先からシッポの先まで、10センチもない。

 女の子にも大人気。


 親も子もなくたった1匹。
 誰かのペットかとも思ったが、結局、みんな立ち去ったのでそうではないらしい。


 猫も多い北京、大丈夫だろうか・・・。

バスが止まる、みんな困る。

2014-02-06 11:12:38 | 北京市内ぶらつき記
 旧正月の休暇中もバス、地下鉄といった公共交通機関は動いている。
 お勤めご苦労様である。
 おかげで食材の買い出しにも困らない。

 休暇中は散歩が日課だった訳だが、ある日、拙宅近くでバスが立ち往生しているのに出くわした。
 乗客の大半が下車して、心配そうに車掌や運転手の作業を見守っている。


 後部のボンネットをあけて、エンジンを見ているらしい。
 こりゃ、アカンわ、と思って他人事を見る。最寄りのバス停まで200mほど。
 外回り環状のバスの1種なので、乗り換えたらと思うのだが、休暇中だけに間引きダイヤで次が
いつ来るかわかったものではない。(※1)

 拙宅に帰って覗いてみると、まだ止まっている。(※2)

 夕飯の支度をして、もう一度覗いてみると流石にバスはいなくなっていた。
 修理は上手くいったのだろうか。

 ※1 そもそも北京のバスにはダイヤがなく、起点における始発と最終の時刻だけが記されている。
 ※2 投稿してから気がついたのだが、これって別のバス。ということは少なくとも2台がほぼ同じ場所
   で立ち往生したってわけね・・・。

後海の路地裏で

2013-12-22 06:45:37 | 北京市内ぶらつき記
 故宮の北には、北海(ベイハイ)という公園がある。そのまた北西に
広がるのが、観光客や若者に人気のスポット、後海というエリア。

 
 のんびりと船に揺られるもよし。
 
 
 猫と戯れるもよし。

 
 夕暮れ時に佇むはなおよし。

 バーやレストランがたくさんありますが、人も沢山。
 「もうたくさん!」って感じなので写真も撮ってません、悪しからず。