旧正月の休暇中もバス、地下鉄といった公共交通機関は動いている。
お勤めご苦労様である。
おかげで食材の買い出しにも困らない。
休暇中は散歩が日課だった訳だが、ある日、拙宅近くでバスが立ち往生しているのに出くわした。
乗客の大半が下車して、心配そうに車掌や運転手の作業を見守っている。


後部のボンネットをあけて、エンジンを見ているらしい。
こりゃ、アカンわ、と思って他人事を見る。最寄りのバス停まで200mほど。
外回り環状のバスの1種なので、乗り換えたらと思うのだが、休暇中だけに間引きダイヤで次が
いつ来るかわかったものではない。(※1)
拙宅に帰って覗いてみると、まだ止まっている。(※2)

夕飯の支度をして、もう一度覗いてみると流石にバスはいなくなっていた。
修理は上手くいったのだろうか。
※1 そもそも北京のバスにはダイヤがなく、起点における始発と最終の時刻だけが記されている。
※2 投稿してから気がついたのだが、これって別のバス。ということは少なくとも2台がほぼ同じ場所
で立ち往生したってわけね・・・。
お勤めご苦労様である。
おかげで食材の買い出しにも困らない。
休暇中は散歩が日課だった訳だが、ある日、拙宅近くでバスが立ち往生しているのに出くわした。
乗客の大半が下車して、心配そうに車掌や運転手の作業を見守っている。


後部のボンネットをあけて、エンジンを見ているらしい。
こりゃ、アカンわ、と思って他人事を見る。最寄りのバス停まで200mほど。
外回り環状のバスの1種なので、乗り換えたらと思うのだが、休暇中だけに間引きダイヤで次が
いつ来るかわかったものではない。(※1)
拙宅に帰って覗いてみると、まだ止まっている。(※2)

夕飯の支度をして、もう一度覗いてみると流石にバスはいなくなっていた。
修理は上手くいったのだろうか。
※1 そもそも北京のバスにはダイヤがなく、起点における始発と最終の時刻だけが記されている。
※2 投稿してから気がついたのだが、これって別のバス。ということは少なくとも2台がほぼ同じ場所
で立ち往生したってわけね・・・。