goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎはかわいい

うさぎのシナモンとコムギ、キッチン雑貨など。。。
えさおやつでは、野草も紹介してます。
更新はかなりのんびり。

緑のアンカーコップ。

2018-12-13 10:41:04 | 食器や雑貨
以前、帰省した先のアンティークショップで購入しました。



戦時中の金属不足から缶詰の代わりにビン詰め用として作られたのがアンカーコップです。
しっかりとして頑丈そうです。

透明のものが多いですが、これは緑色です。
再生ガラスらしいので、透明のものでも少し黄色がかったり、くもっていたり、気泡が入っていたりします。
歴史を感じさせる上に、個性あふれる感じがまたいい。




ビンの底には「CAN」 の文字。 「缶」の代用品だから??
ここらへんがよくわからない。
メーカー名ではないようです。

アンカーコップの底には、「CAN」の他に「S.G.F」の文字があるものも多いです。
こちらはメーカー名で、島田硝子製作所(現在の東洋ガラス)のマークだそうです。


いかにも昭和レトロなこのコップが気に入っているのですが、最近はなかなかお手頃価格では手に入れられないようで、
見つけても購入をあきらめることが多いです。


たま~に、海とか山とかに落ちてたりするらしい。
今度ぜひ探しに行きたい!!





読んでくれてありがとうございます!
ポチっとして頂けたら嬉しいです
人気ブログランキングへ


ファイヤーキング ピンクスワールのカップ&ソーサー。

2018-07-06 10:28:06 | 食器や雑貨
先日のグレーローレルと一緒に、ピンクスワールのカップ&ソーサーも買ってしまいました。



形や大きさは、右側のグレーローレルとほぼ同じです。

スワールは、全体がくるくるとうねった模様になっています。
色は他に、ホワイトやアイボリー、アズライト(薄い青)、ジェダイ(緑)などがあります。



淡いピンクがとてもかわいいです~
このピンクは、グレーローレルと同じように吹付けです。
ホワイトのガラスの上からピンクの吹付をしています。
だから、裏の刻印の辺りは白いし、ピンクの色の濃さもバラつきがあります。




こうして見ると、ミルクガラスってやっぱり魅力的だなぁと思います。
昭和レトロに比べて、海外のコレクタブルはやっぱりお高いのですが、少しづつ集めてきたいと思います。





読んでくれてありがとうございます!
ポチっとして頂けたら嬉しいです
人気ブログランキングへ


ファイヤーキング グレーローレルのカップ&ソーサー。

2018-06-23 01:03:02 | 食器や雑貨
ファイヤーキングのカップ&ソーサーを見つけました。



グレーローレルです。
シールが付いているから未使用品と思われます。

ファヤーキングには沢山のシリーズがありますが、これはローレルシリーズ。
1950年代~1960年代まで作られました。

ローレルシリーズは、文字通りローレル(月桂樹)の葉をモチーフにし模様です。


見えにくいですが。。
周りに一周ぐるりと模様があります。

そして、ファイヤーキングの中でこのシリーズだけ、グレーがあります。
私も今回このカップ&ソーサーを見つけて、初めてグレーの存在を知りました。

ローレルシリーズは、アイボリー、グレー、ピーチラスターの3色展開。
グレーはアイボリーのガラスに吹付けしたものです。
ピーチラスターのようなピカっとした光沢がありますが、落ち着いた色なので、それも上品な雰囲気です。

白い紙の上に置くと、グレーがよくわかります。



コーヒーを入れてみました。
もったいないけどシールは剝がしました。
年数がたっているからか、すごく取りづらかった・・・


落ち着いた薄いグレーのカップに、コーヒーがよく合います。


透け感もとてもいい!

ゆったりとした時間が過ごせそうな素敵なカップ&ソーサーです。
大切に使っていきたいと思います。


それにしても、カップ&ソーサーがどんどん増えてしまう







読んでくれてありがとうございます!
ポチっとして頂けたら嬉しいです
人気ブログランキングへ


花柄のカップ&ソーサー

2018-03-05 00:30:08 | 食器や雑貨
リサイクルショップで見つけたガラスのカップ&ソーサー。


オレンジと黄色のお花柄。
コーヒーが入ってる方が映えますね~
ソーサーにカップをおさめるくぼみがないのもいい。

昭和レトロな花柄がかわいいと思ったのですが、メーカーは不明。
どこにも何もマークや刻印がありません。

最近はレトロポップ柄の食器も沢山でているので、もしかしたらレトロ品ではないかも。
アデリアのガラスのカップ&ソーサーに似ているから、当時のものをまねた商品かな。。

まぁでも、かわいいからよし!






読んでくれてありがとうございます!
ポチっとして頂けたら嬉しいです
人気ブログランキングへ


夏の終わりにかき氷。

2017-09-09 15:45:27 | 食器や雑貨
暑かったり涼しかったりと落ち着かない日が続いています。
シナモンとコムギも寒そうに丸まったり、暑そうにのびたり大変そう~

人間もウサギも体調を崩しそうな季節です。

昨日は暑かったので、家でかき氷を作りました。


これはずっと前に買った氷コップです。




2つ買ったうちの、左側のを使いました。
斜めのねじり模様の氷コップです。


氷が入ってしまうと、あまり模様が分からないですね~

でもガラスの深い青とメロンシロップの緑がいい感じです。
見た目も涼しげ♪


残暑厳しい日に、心も体も涼しくなりました。






読んでくれてありがとうございます!
ポチっとして頂けたら嬉しいです
人気ブログランキングへ


ミルクガラスのラムカン。

2017-02-17 09:24:42 | 食器や雑貨
バレンタインから2日過ぎてしまいましたが、昨日チョコレートムースを作りました。


とても簡単に思った以上に美味しくできました。
上に乗っているのはハートのマシュマロです。

使った容器は、アルコパルのラムカン。
以前書いたアルコロックと同じ系列のフランスのメーカです。
アルコロックはクリアなガラス食器が多いですが、アルコパルはミルクガラスが多いです。


お花柄がかわいい。。。


分かりにくいですが、裏には、arcopal FRANCE の文字。



光に透かすとミルクガラスの特徴がよくわかります。
青いような白いような透け感がとてもいいです。

このラムカンはいろいろな柄があるので、集めるのも大変です。
私はまだこの2種類しか持っていません。
デザートなどに使い勝手の良いサイズなので、コツコツ揃えたいと思っています。






読んでくれてありがとうございます!
ポチっとして頂けたら嬉しいです
人気ブログランキングへ


動き出した腕時計。

2017-02-11 11:43:40 | 食器や雑貨
しばらく腕時計をつけていなかったのですが、先日ちょっと必要になり
家の中を探してみると、まともに動いている物が一つもないという。。。

この際だからと、すべて電池交換しました。


5つの腕時計で電池は3種類。
腕時計の電池交換は、裏の蓋さえ開けることが出来れば比較的簡単です。

でも、蓋を開ける時に傷ついたりの可能性があるので、やはり安心なのは
お店に頼むことです。
ブランドによっては蓋が開けにくかったり、特殊だったりもします。



今回の電池交換で長い眠りから目覚めた時計があります。


家探ししてたら出てきました。

ゴールド×シルバーのコンビ、枠のつや消し、黒の文字盤。
なんとなくバブル時代を感じさせるような・・

一周回って、今の若者にはこれもカッコよく見えるらしい。
確かに今見ると渋くてかっこいい・・・


使ってくれるのであれば、なにも文句は言いません。
20年以上?経って、また時を刻みはじめました。
よかったね~






読んでくれてありがとうございます!
ポチっとして頂けたら嬉しいです
人気ブログランキングへ

花柄のホーロー鍋。

2016-12-10 11:25:52 | 食器や雑貨
リサイクルショップでレトロなお鍋を見つけました。


中古、300円也。
オレンジ系のポップなお花なちがたくさんです。
かわいい~
裏も同じ絵柄で、ふたもオレンジです。


中古だから、中には若干の着色やこすりキズ。
ちょっと茶色くなっています。
キズはどうにもならないけど、黄ばみや着色は漂白できます。

↓↓漂白後。

分かりにくいけど、きれいに白くなってます。

今もホーローのお鍋ってあるけど、安い物は鍋自体もホーローのコーティングも
薄くて耐久性にかけます。
でも、良い物を買おうとするととても高いし、かわいい柄が少ないです。

昭和レトロのお鍋は、鍋もホーローもしっかりと厚みがあり、使ってみると
その保温性の高さに驚くほどです。
それに、キッチン雑貨の花柄全盛期ですから、かわいい柄がたくさん!
うちにもホーロー鍋がいくつあることか・・・
集め出すときりがないです。

新品はかわいさのあまり、使うのをためらってしまうのですが、これは中古。
直径20㎝の両手鍋は使い勝手もよさそうです。
日常にガンガン使いたいと思います。





読んでくれてありがとうございます!
ポチっとして頂けたら嬉しいです
人気ブログランキングへ

コーニング パイロセラムのスキレット。

2016-11-22 23:58:09 | 食器や雑貨
最近パイロセラムのスキレットを見つけました。
パイロセラムはコーニング社が作っていたガラスセラミックの調理器具です。
ガラスセラミックと言えば、以前書いたビジョンのガラス鍋と同じですが、こちらは
透明ではなく白くて、見た目は磁器に近いです。
特性はビジョンとほぼ同じで使い勝手も良いです。

こんなの(右側)です。


取っ手は取り外し可能で、スキレットの持ち手をはさみ、
ロックは先端を回して行います。

これがロックしてない状態。


ロックした状態。



取っ手が取外せるのは収納でも調理でも助かります。
取っ手は別に箱に入っているのですが、この箱がまた渋くていい。


取っ手のない状態はこんな感じです。

レトロなチューリップ模様。
かわいい~こういうので調理すると気分も良いです。


裏には、コーニングとスキレットの文字。
他にサイズやMADE IN USAの文字も。


上の画像の真ん中に描いてある穂と花の柄は、
コーンフラワーというパイロセラムの代表的な柄です。
うちにもあるのですが、こんな風にマークになるほどとは知りませんでした。

昨日はこれでグラタンを作りました。
取っ手をつけてコンロで調理し、取っ手を外してオーブンへ。

寒くなってきたので色々活用したいと思います。







読んでくれてありがとうございます!
ポチっとして頂けたら嬉しいです
人気ブログランキングへ

ガラスのカップつながりで。。。

2016-09-20 22:14:50 | 食器や雑貨
前回、オールドデュラレックスのカップ&ソーサーを20円でゲットしましたが、
他に2種類のガラスのカップ&ソーサーを持っています。


真ん中のがオールドデュラレックスで、その両側がそれより前に買ったもの。
どれもレトロな感じが気に入っています。

一番左のものは、アルコロックです。
アルコロックもデュラレックスと同じフランスのブランド。
今もあり、会社名はARCです。
現行品は業務用のようなシンプルなデザインのものが多いです。
ヤマザキパンの白いお皿でおなじみですね。



丸い窓のような模様と四角い取っ手。
洗練された感じがありつつも、かわいらしいデザイン。。
この形はコーヒー用かな?

マークも昔ながらの周りにあるタイプです。
オールドデュラレックスと同じですね。

arcoroc FRANCE と書いてあります。
またまた逆ですが・・


そしてもう一つ。 右側のがこれです。

調子にのって、またハーブティがはいってます

これはメーカーが不明です。
どこにも何も書いてません。
日本なのか外国のものなのか・・・?

でも細い線状の模様がとても素敵です。
もうノーブランドでもなんでもいいです~






読んでくれてありがとうございます!
ポチっとして頂けたら嬉しいです
人気ブログランキングへ

これは買うでしょう!②

2016-09-17 22:21:20 | 食器や雑貨
以前、石塚硝子アデリアのカップ&ソーサーを1客10円でゲットしましたが、
同じお店でオールドデュラレックスのカップ&ソーサーを20円で発見!

これは買うしかない。。


左が前に買った10円のもの。
右が今回のデュラレックスです。

カップの持ち手の形とかフォルムとか、なんとなく似ています。
昭和レトロを集めていて思うのですが、この時代はなんとなく
日本が海外のものをお手本にして、似せていたように思います。

これはティー用かな。
デュラレックスはこの透明以外にも、アデリアと同じような
アンバーや、他にグリーンもあるようです。
また、お皿と同じように透明ガラスに吹付で色付けしたものも
あります。やっぱり色ハゲしやすいです。


マークは、オールドデュラレックス③でも書いたように、現行の真ん中に
あるのではなく、端にDURALEXとMADE IN FRANCEです。


逆向きになってしまいましたが・・ 、カップの底のマークです。

今回ゲットしたのは2客で、きれいなクリアガラスのカップ&ソーサーです。
紅茶やハーブティを入れたらきっときれいなはず!

と言う訳で、ハーブティを買ってしまいました。
あんまり好きじゃないのに。。。 バカなやつです


でも やっぱりあう~
透明なガラスのカップに、お茶の色がきれいです!
よーし、自己満足。

せっかく淹れたんだから、ハーブティもいただきました。
体によさそうな味でした。。






読んでくれてありがとうございます!
ポチっとして頂けたら嬉しいです
人気ブログランキングへ

オールドデュラレックス③

2016-04-30 23:35:59 | 食器や雑貨
オールドデュラレックスのカラーのお皿を地道に集めているのですが、
最近白い色を見つけました。(→オールドデュラレックス②



これこれ。
19㎝の大きさのものです。
未使用?? キズや色ハゲが全然ありません。

これもガラスに裏から吹付で色付けしてある古い物です。
カラーデュラレックスとか呼ばれてますね。

生産は1950~70年代くらい?
今とはロゴも違います。

現行品は中央にロゴがあるけれど、古い物はまわりにあります。


DURALEXと書いてあります。


反対にはMADE IN FRANCEの文字。


これで19㎝のは、5色全部集まりました。


カラーデュラレックスのプレートは他の形もありますが、私はこの
お花のような形が気に入っています。

ケーキとか乗せると本当にかわいいんです。。



思えば、一番最初はクリアガラスの物を3年くらい前に。
1枚100円でした。
次に、ピンクと緑と黄色。これは250円。
それから、緑の23㎝。200円。
今回の白も1枚200円です。

安く探そうとするから、なかなか集まらず・・・
でも、いつ出会えるかと思いながら、リサイクルショップをウロウロ
するのも楽しいです。

23㎝のものは、なかなか見かけませんが、これからも気長に
探していこうと思います。






読んでくれてありがとう。。。
ポチっとして頂けたら嬉しいです<m(__)m>
人気ブログランキングへ

昭和レトロなビジョン♪

2016-01-20 15:36:07 | 食器や雑貨
1年前にリサイクルショップで見つけたビジョンのガラス製の取っ手付きボウルです。




取っ手の形がかわいくて気に入ってます。
大きさも13cmで深さもあり、使い勝手がよいです。

ビジョンは、調理器具としても器としても使えるすぐれものです。
調理器具では、お湯や牛乳沸かしたり、チョコレートフォンデュに使ったり、
グラタン焼いたり、特にアヒージョ作るのには、見た目もよく大きさがぴったりです。
器としても、シチューやポトフ、シリアルやサラダなどに重宝します。


これは2つセットで売っていたのですが、先日ほかのリサイクルショップで
お鍋を見つけました。
2.5L仕様の両手鍋です。


両手鍋の中にガラスボウルを入れて収納してます。

光が当たると、アンバーのガラスがきらきらして綺麗です~


ビジョンはアメリカのコーニング社のブランドです。
コーニングはコレールやパイレックスブランドも出した非常に有名な
ガラスメーカーです。

その中でもビジョンはフランス生まれ。
良く知りませんが、コーニングは世界各国でライセンス契約による製造販売が
行われていました。
もうないですが、日本ではイワキのパイレックスがありましたね。
そんな感じでフランスでビジョンが生まれたのかな?

ビジョンの売りは、超耐熱ガラス(ガラスセラミック)で、直火、オーブン、
電子レンジ、何でもこい! いや、IHはNG・・・の調理器具です。
耐熱温度差も400とか500℃までOKという事で、調理後そのまま冷蔵庫に入れて、
次の日出してすぐに火にかけられます。

ガラスを火にかける。 というのが若干抵抗があるかもしれませんが、保温性も抜群で
調理中は中の料理の状態も見える優れものです。
先日ポトフを作ってみたら、火を消した後もしばらく沸騰していました。
かわいいので調理後はそのまま食卓へ!



ビジョンシリーズは今もあり、ボウルはもう廃盤になってますが、鍋など大手通販でも
簡単に手に入ります。
今ではIH対応のものもあるようです。
ただ、蓋の形と仕様は変わっているようです。

さて。
今回見つけた両手鍋は、蓋が平らで持ち手が両端についているので古い仕様のもの。


レトロ好きとしては、この蓋が平らな感じにグッときます。

このタイプは、鍋本体も蓋もフランス製で超耐熱ガラス。
蓋もフライパンのように使ったり、オーブンに入れたりする事が可能です。

現行品は、本体は超耐熱ガラスですが、蓋は上部に取っ手が付いたアメリカ製。
耐熱温度も120℃です。 う~ん残念。。。




なんだかビジョンのまわしもののようにべた褒めしてしまいましたが、茶色のガラスも
素敵で、見た目よし、使ってよしの優等生です。
せっかく手に入れたので、普段用にガンガン使いたいと思います。






読んでくれてありがとう。。。
ポチっとして頂けたら嬉しいです<m(__)m>
人気ブログランキングへ

iwakiパイレックスの麦茶ポット。

2015-12-30 09:06:01 | 食器や雑貨

先日行ったフリーマーケットでかわいい麦茶ポットを見つけました。
50円だったので即買いです。


イワキのパイレックスです。


岩城硝子は日本で初めてできた民間のガラス会社だそうです。
パイレックスは、米コーニング社のブランドですが、技術提携?して、
1966年からイワキパイレックスの製造を開始しています。

なので、この麦茶ポットもアメリカでなく、MADE IN JAPANです。



これは、柄もアメリカンカントリーな感じです。
家やにわとり、花やハートが描かれていてとてもかわいいです。



最近はこういうかわいい柄がなかなかないです。
イワキのパイレックスブランドも今はないようです。
だから、やっぱり昭和レトロな物に目がいってしまいます。




読んでくれてありがとう。。。
ポチっとして頂けたら嬉しいです<m(__)m>
人気ブログランキングへ

これは買うでしょう!

2015-10-06 15:58:43 | 食器や雑貨
今日は久しぶりにリサイクルショップに行きました。
家の整理で出た衣類を持って、福祉団体が経営するリサイクルショップへ寄付。

買取のリサイクルショップは、ブランドでないと持っていくのが嫌になるほど
安いので、いっそ寄付の方が気持ちがいいです。


そこで見つけた昭和レトロ。


石塚硝子のカップ&ソーサーです。
このシリーズはアデレックスと呼ばれ、琥珀色と透明なものがあり、
形もこれはティーカップですが、少し背の高いコーヒー用もあります。


この琥珀色が何とも昭和です。
70年代にはとても流行したみたいですが、今はあまり見かけません。
とても人気があったのか2003年にはアデリア60という復刻盤として
生産されています。


カップの底にはADELEXの文字と、アデリアであるa のマーク。
復刻盤はa60と入っているらしい。

このカップ&ソーサーは2客持っているので、特に欲しかった訳じゃなかった
のですが・・・

値札を見ると、 なんと1客10円

思わず5客すべて買ってしまった。。。

それでも50円。どんだけ安いんだ!

持ってた2客も1客50円で相当安かったのに、10円には驚いた
今は人気がないのかな~
こんなに素敵なのに。

さて、、
7客もあるのだから、これからはお客様用として活躍して頂きましょう。


まずは、家で紅茶を淹れてみました。


実家で眠っていたハリオのポットと一緒に。

趣きがあっていい感じです。
美味しいお茶の時間を過ごせました。




読んでくれてありがとう。。。
ポチっとして頂けたら嬉しいです<m(__)m>
人気ブログランキングへ