goo blog サービス終了のお知らせ 

『今日生く研究所』メッセージボード

■体験と知識のリサイクル講演 講演を通してあなたの生き方に一石を投じます
■分野ごとに多彩な講師陣をひかえています

機械の相性

2007年01月12日 | Weblog
 乗ってわかるバランス感覚
○ブログを見た人から、人だけではなくマシーンにも相性がありますよ。と言われてしまった。
○そう言えばギアのかみ合いとかインストールしたソフト同士の干渉から動きがぎこちなくなったり、フリーズしたりとかあったなあ。と思い出した。
○このこと(コンピュータソフトの干渉)をお年寄りにどう説明しようかと困ったことがあったっけ。
○次のように車で説明したらわかってくれた。
○最高級のクラウンを買った。左前タイヤはRV車用のタイヤを、右後輪に軽自動車用の最高級のタイヤをつけた。それぞれ最高級のタイヤでもクラウンとしてバランスが悪いから(タイヤの口径も違う)車として良い走りは望めないよ!
○納得してくれた。ことを思い出した。

バブル申し子

2007年01月11日 | Weblog
 この頃めっきりと減ったRV車両
○誇らしげに4WDの文字
○時はバブルの全盛期。RV車は,ワーカーホリックとは無縁で家族を大事にするお父さんを演出する必須アイテムだった。
○筋肉隆々デザインのランクルやパジェロがもてはやされていた。
○室内空間と走破性を求める人はデリカを求めた。
○時代だね。デリカのHPも車の買い換えと同時に次々に抹消されていった。やがて平成初期の自家用車を語るビンテージカーとなりましょう。
○細々とつぶやいていたい。

人生の舵取り

2007年01月10日 | Weblog
 仕事と相性
○部長の言うことは聞けんが課長に言われたならしかたがない…
○位が高くても頭のきれる人の言うことでも指示に従えないことがある。どうしてだろうか?
○人にはロボットにはない『感情』が存在する。これが任務遂行の『納得』脳に働きかけているようだ。
○機械には決められた作業能率しかないが,人には想像以上の能力を発揮することがある。
○これが『人の和』だ。これを左右するものに『相性』というものがある。
○その人の価値基準や生い立ちや育ちが大いに関係してくる。そこが難しいのだ。頭(こうべ)を垂れる稲穂とは,いかなる相手に対しても対応できる(使い分けができる)ことをさすのであろう。
○年をおうごとに小さなことがどうでもよくなってくる。それがまた人々には寛大だと良く捉えられる。不思議なもんだ。なあデリカよ!

陰口と人格

2007年01月08日 | Weblog
 地下街の喫茶店でのできごと
○のんびりとモバイルを開いて随筆草稿をしていると
○年の頃なら60代前半のおばちゃん3人が近くに座った。
○聴く気はなかったがあまりにも話し声が大きかった。
○人材派遣会社の清掃作業のあるおばちゃんの存在をぼろくそ否定していた。
○どんなことがあろうとも聞いていてあまりいいものではない。
○バッグの中身から愛人問題,家族の憶測など…まさに
○『徳ある人は長所を見、徳なき人は短所を探す』だ。
○デリカは何事もなかったようにじっとしていた。

爆弾低気圧

2007年01月07日 | Weblog
 全国の気象予報士のつぶやき
○信号待ちで標準ルーフのデリカが風にあおられて揺れた。気味がわるかった。台風以上のゆれを感じた。しかも1日中。台風よりも始末が悪い。
○地方番組に全国の気象予報士が集まって愚痴話を…
○台風の予報は気象庁しかやってはならない。
○72時間以上前の台風に関する情報を流してはならない。
○ある気象予報士の「冬台風」発言に予報士免許剥奪のおどし
○しかたなく『爆弾低気圧』よばわりをする。

○今日の嵐も,春の嵐も台風以上の広域に影響を与える。しかし,台風は風速17m/sの風を伴う熱帯性低気圧。定義に縛られるよりも被害に対する備えを伝える方が先だと思うが。
○気象情報はだれのため…国民のため…これを欠いてはいけない。

売約済み

2007年01月06日 | Weblog
 見学に行くもすでに売約済み也!
○静岡県三島市の店に3インチリフトアップデリカを見に行くも,1日違いで売約済みになっていた。超~ショック!
○「縁がなかったんだね。」爆弾低気圧で傘の下から降り注ぐ冷たい雨に追い打ちをかけるようなそっけない妻の声。無言!
○しかたなく掛川城を観ながら帰ることに…。

再度デリカ

2007年01月04日 | Weblog
 デリカを見つけた!
○静岡県で3インチリフトアップデリカを見つけた!
○最終型で11年型デリカ また心がうずく
○自分は今のデリカが2代めである。
○初代デリカは環境問題で,あえなく15年目にしてダウンを余儀なくさせられてしまった。
○今それでもどうしてもほしくてガソリンデリカに乗っている。
○デリカはワンボックスワイルドカーとして完成されていた気がする。
○日増しにそのデリカのHPも減ってきた。
○デリカには多くの出会いと家族の思い出が詰まっていたっけ。

ホームレス殺害事件

2006年12月21日 | Weblog
 岡崎市内中学生ホームレス殺人事件
○中学生の関与が噂されていたこの事件
○いよいよ別件補導で事件が明るみになった
○金目当てに28歳の無職の男の指示を受けての犯行であった
○教育関係者数人が頭を下げて謝罪していた
○なぜ?
○学校が殺人の方法を教授していたのか?
○違うのならすべきではない!
○親に頭を下げさせるべきである
○どうしても解せないのである この構図

耐えること

2006年12月12日 | Weblog
     ただじっと待つのみ
○秋の終わりに獲物を待つジョロウグモ
○ただひたすら待つ
○あっちに張った方が良かったかも知れない
○後悔という文字もなくただ風の吹くまま
○身をゆだねていた!

教育を餌食に

2006年11月12日 | Weblog
   責任だけをおしつけて
○また今日も 校長先生が自殺なされました。今回も 軽い扱いになさいますか? マスコミ殿

○昭和50年代の後半に 知識偏重主義議論がなされました。 
○それが 偏差値教育の ゆきすぎとなり 偏差値が悪者にされました。
○その延長線で 業者テストが悪い 順位づけが悪い 挙げ句の果てに 運動会のかけっこも 順位づけに…と
○大学入試の理科の科目から 「地学」 が消滅した と同時に 高校の「地学」履修もなくなりました。 高校理科「地学」の教員は、男女平等共通履修にむけた技術家庭科の 教員免許状取得に 奔走しました。
○いまや その技術家庭科も 総合学習の導入に伴い 授業時数削減の対策として 他の教科の履修時間に化けてしまいました。未履修問題。
○いじめに関するマスコミによる連日の 公開裁判ショー も胸が痛みます。
○自殺予告や いじめ自殺の 児童生徒の死を楯に 大騒ぎをするマスコミ。校長の自殺は 軽い扱い。人間は みな平等と 声高のマスコミのいいかげんさには  連日反吐の出る思いです。
○教育問題と称して 日本人の醜いエゴが 連日のサービス公務員(教員)を こずきあっているのが現状ではないでしょうか。
○全国の教員よ 立ち上がれ! 物言わぬ教員から もの申す教員になろう!
○いま必要なものは 外からの改革ではなく 教育現場からの 改革ではないでしょうか!

○20年前に地学を抹殺しておいて今,地球の温暖化・地下資源問題・東南海地震・竜巻・異常気象を論じています。何かが狂っています! 

たおやかなり

2006年11月11日 | Weblog
      遠いか たおやかな日々

○国民は 疲れている
○企業は上向き加減になるも 従業員は 決して潤っていない現実
○飲酒運転 TVによるいじめ公開裁判ショー 自殺予告 と反公務員キャンペーンをしているうちは ダメだね!
○いったい いつになるのだろうか たおやか な日がくるのは!

いい月だった

2006年10月07日 | Weblog
       風情と唄
○灯りを消して 窓を開けて 懐かしい話をしていた。
○紅葉の歌 「濃いも薄いも数ある中で~」を 「恋も薄いも数ある中で~」と 思っていた。とか
○吉田拓郎の 「熱燗とっくりの首 つまんで~」 を 「熱燗と栗の首 つまんで~」とず~っと思っていたとか。
○まあ どうってこたぁない話だけど それが許される月の綺麗な ゆったりと時間が過ぎる夜だった。 ただそれだけ!

TUKI

2006年10月06日 | Weblog
        中秋の名月
○あの天気だから あきらめていた。
○ディズニーに出かける長女を駅まで送った帰り
○星とお月様がきれいに出ていた。
○すすきとエノコロクサを採って帰った。
○残りご飯で作った小さなだんごとすすきを窓にかざした。
○電灯をきり 夜空を眺めていた。
○家族はもう寝静まっていた。