町の祭りでした。
たいして、大きい祭りじゃないですが、神輿もあります。
子供のころから行ってた祭りでしたが、興味がなかったんでしょうね。
40歳にして初めて見ました。
みんな、頑張ってますね~。
すごい~と思いながら、少し感動。
それと同時に、このぐらい、お父さんたちも小学校や中学校の行事に参加して、熱くなってくれたらいいのにな~って、思いました。
ある意味、私は、職業病ですね・・・。
はよ、PTA会長やめなきゃね・・・(笑)
でも、ほんと幼稚園でも、しら~っとしているお父さんたちが、あんなに熱く、大声で「そりゃそりゃ」って・・・。
あんなに大勢の前で、神輿の上に立って・・・。
どれだけの人が、豊作を祈ったり、神様にありがとう~みたいな気持があるのか…分からないけど、バザーにも、行事にも、めんどくさがらず、熱くなってほしいな~。自分の子供がお世話になっているのに・・・。
ビールがあれば、なんでもできるのかな?
あ~、早く4月にならないかな・・・。
PTA会長、むいてない・・・。
人間不信になるよな~。
そうそう、ジャスミンの着てるTシャツは、8月で閉店?したMullberyさんの布。
定価ではめちゃ高かった。割り引いてても、高かったんだけど・・・。
手触りがめちゃ、よかった。
布 Mullbery 天竺
パターン クライムキ
ここ6カ月ぐらい、ときどきバイトに行っていました。
そこが、閉店になります。
一緒に働いたみんなとお別れです。
お別れといっても、私は本当に、一週間に二回程度だったので、一週間以上合わない子もたくさんいました。
でも、いい人たちばっかりで、楽しく過ごせました。
そんなみんなに、プレゼント。
フリース雑巾。
明日会うので、あげます。
喜んでもらえるかな・・・。
フリマに来てくれた方、ありがとうございました~♪
ふりまに手作り服・・・ましてニット地。
まあ、予想以上に、買ってくれた人はいませんでした。
きてくれたのは、いつも、こんな私の手作りを楽しみにしている友人ばかりで・・・。
遠いのに、ほんとありがとうね(涙)
それでも、二、三人は、「素敵ですね~。手作りですかぁ~?」と、とっても喜んでもらえ、嬉しかったです。
いまいち、服を手作りしてるってことが伝わっていないことも、あるんだけど、服を自分で作れるよってことを、アピールしたいこともあったりして…。
となりで、チビクマちゃんや、モナママさんが、とっても、素敵な陳列をしていました。もちろん、作品も、素敵でした~♪
一緒にフリマに参加してくれたウサギは、そんな隣を見て、すごい!!と。
なにしろ、テーブルを探しても、家にいいのがなく(陳列用に)、ふと、玄関を見ると、ぷーままのキーボードの足が・・・・・・・・・・・。
何気なく、すの子をかぶせると・・・・・まぁ~、なんてぴったりなんでしょう~!!
そんな、おしゃれ感も何も、全くない私たち。
のんきに、椅子に座り、ぼ~っと。
その間、チビクマたちは、立ちっぱなしで、レジしっぱなしで・・・お~盛況ですな~。
チビクマちゃんの作品も、良心的な価格だけど、マナママさんのも良心的です。
そうそう、激怒したことが一つ。
今回のフリマでは、私は、おばちゃんに文句言われることもなく、平穏でした・・・。が~・・・・。
10時開店前に、同じ出店者がチビクマちゃんとこの木工品を取り置きして欲しいと申し出があり、チビクマちゃんも、快く取り置き~。
閉店の4時までに、チビクマパパ作の木工は売れる売れる。
私が欲しいなって思ってるのは、なくなっていました。
で、閉店後に、その取り置きしてた人がやってきて(出店者)合計3580円を3000円にして~って、値切りやがる…。
チビクマトイレに行ってたので、モナママ、やさしく「本人がいないので、ちょっと待ってくださいね~。」
チビクマ、トイレから戻る。
ち「いや~、それはできません」
客「じゃあ、3200円」
ち「だめです。3500円なら」
客「3300円」
ち「できません・・・」
そんなやり取りを、うっすら聞いていた、気性の荒いステラは、もう少しで切れそううでした・・・。
よっぽど、「値切るなら、私が定価で買いますけど」って言ってしまいそうだった・・・。
だって、そうやん!!
あさ、開店前に来て、取り置きして、4時に来て値切れって!!
そんなんなら、定価でも買ってくれる人はいたはずだよね~。
それが、取り置きもしなくて、閉店まじかにきた、一般のお客なら、値切るのはわかるけど・・・。
バーゲン前に商品取り置きして、バーゲンはじまってから、取り置きしてたのをバーゲン価格で買うのと、同じじゃん!!
ったく、それも、同じようにフリマに出してるんだから、手作りを、なめんじゃね~~~~~~~。
と、怒りました。(本人のいないところで・・・)
まあ、お祭りみたいで楽しかったです。
相変わらず、絵本を買いました(笑)
ふりまに手作り服・・・ましてニット地。
まあ、予想以上に、買ってくれた人はいませんでした。
きてくれたのは、いつも、こんな私の手作りを楽しみにしている友人ばかりで・・・。
遠いのに、ほんとありがとうね(涙)
それでも、二、三人は、「素敵ですね~。手作りですかぁ~?」と、とっても喜んでもらえ、嬉しかったです。
いまいち、服を手作りしてるってことが伝わっていないことも、あるんだけど、服を自分で作れるよってことを、アピールしたいこともあったりして…。
となりで、チビクマちゃんや、モナママさんが、とっても、素敵な陳列をしていました。もちろん、作品も、素敵でした~♪
一緒にフリマに参加してくれたウサギは、そんな隣を見て、すごい!!と。
なにしろ、テーブルを探しても、家にいいのがなく(陳列用に)、ふと、玄関を見ると、ぷーままのキーボードの足が・・・・・・・・・・・。
何気なく、すの子をかぶせると・・・・・まぁ~、なんてぴったりなんでしょう~!!
そんな、おしゃれ感も何も、全くない私たち。
のんきに、椅子に座り、ぼ~っと。
その間、チビクマたちは、立ちっぱなしで、レジしっぱなしで・・・お~盛況ですな~。
チビクマちゃんの作品も、良心的な価格だけど、マナママさんのも良心的です。
そうそう、激怒したことが一つ。
今回のフリマでは、私は、おばちゃんに文句言われることもなく、平穏でした・・・。が~・・・・。
10時開店前に、同じ出店者がチビクマちゃんとこの木工品を取り置きして欲しいと申し出があり、チビクマちゃんも、快く取り置き~。
閉店の4時までに、チビクマパパ作の木工は売れる売れる。
私が欲しいなって思ってるのは、なくなっていました。
で、閉店後に、その取り置きしてた人がやってきて(出店者)合計3580円を3000円にして~って、値切りやがる…。
チビクマトイレに行ってたので、モナママ、やさしく「本人がいないので、ちょっと待ってくださいね~。」
チビクマ、トイレから戻る。
ち「いや~、それはできません」
客「じゃあ、3200円」
ち「だめです。3500円なら」
客「3300円」
ち「できません・・・」
そんなやり取りを、うっすら聞いていた、気性の荒いステラは、もう少しで切れそううでした・・・。
よっぽど、「値切るなら、私が定価で買いますけど」って言ってしまいそうだった・・・。
だって、そうやん!!
あさ、開店前に来て、取り置きして、4時に来て値切れって!!
そんなんなら、定価でも買ってくれる人はいたはずだよね~。
それが、取り置きもしなくて、閉店まじかにきた、一般のお客なら、値切るのはわかるけど・・・。
バーゲン前に商品取り置きして、バーゲンはじまってから、取り置きしてたのをバーゲン価格で買うのと、同じじゃん!!
ったく、それも、同じようにフリマに出してるんだから、手作りを、なめんじゃね~~~~~~~。
と、怒りました。(本人のいないところで・・・)
まあ、お祭りみたいで楽しかったです。
相変わらず、絵本を買いました(笑)
何色?
くすんだピンク。
ラナンキュラスです。
ずーっと、何を作ろうか・・・って思ってまして…。
ええ感じやん~♪と、自己満足。
それでも、見返し?えりの幅が、まちまち。
ギャザーもタックみたい~(涙)
まっ、えっか~。
パターン C&Sの本(ラナンキュラスブラウス)
布 woo(今は、もうないサイトかと・・・ずいぶん前の布です。)
WBさんのちびTシャツ。
出番がほとんどなく、作ることもなかったのですが、
重ね着にもってこいで・・・・。
ほんとに、ぴちぴちになります。
布によりますが・・・。


この布は、戻りの良いフライスでした。べろべろに伸びない代わりに、ぴちぴちになりました。でも・・・・


ばばシャツにもなりそうです♪
次は、とてもよく伸びるフライス。

トルソーに着せるときが、着せやすいです。
おまけパターンから、無料配信になっています。
ちなみに、裾を切り替えにせずに、まっすぐに?しています。
胴長、ズボンにインするので・・・長めです・・。
布 hanamizui きばじ(両方とも、だいぶ前の布)
パターン WB
ぷーままが小学校で始めた、保護者による(メンバー少ない…)読み聞かせのグループは「おたまじゃくし♪」という、名前です。
一時、みんんでおそろいのエプロンなんか・・・・って話も出たんだけど、話だけで、だれも、動きません。
で、私は、エプロン・・・・・・・・・・・・・・・もいいけど・・・・・・・・・・と思いつつ・・・・・・・・。
自分だけ、ユ○クロで、黒いTシャツを買い(なかなか、いいです。1000円)スタンプで「おたまじゃくし」と押す予定だった・・・・・。
2400円ほどもする、ひらがなのハンコ(あ から、ん まである)を買い、押してみると・・・
クロだから、インクがめだた~ん・・・(涙)
まして、フライス素材のTシャツなもので、うねが・・・・・邪魔して・・・・・。
でaljannna さんでフロッキープリントを購入~。
でも、ひらがながない・・・。
こどもら、読めんがな(訳 読めない)
まっ、ええか。
見た目重視。
しかし、アイロンを…失敗した…。
こどもら、読めんで良かった…。
裏は、スピカのTシャツにもしてある「Don't worry Be happy」

なぜ黒か・・・。痩せて見える…てことじゃなく、手話通訳者は、手話が見えやすいように黒い服なんだよ~。
だから、絵本が引き立つように、黒にしてみました。
haru*さんから、ガーゼハンカチの巻きロックの処理は・・・?と聞かれ・・・。
処理も何も・・・適当・・・。
私が使ってるとじ針は、100均で売られている、こんなやつ。
巻きロックも、十分巻きの中に、通ります。
かがり幅が狭いと、閉じるのが苦しいですが、すこし、幅があると、問題ないかな・・。
ニットの巻きロックだと、上ルーパー、下ルーパーをウーリーにするから、糸が厚くなって、通りにくいかな・・・。
こんな、説明で、わかるかな?
でも、自己流なので、これが正しいかどうかは、わからないけど、できてるから、いいよね~(笑)