令和4年5月11日(水)~14日(土) あったか沖縄20景大周遊4日間
この度は、直行便!ピーチ航空でした。
直行便はありがたいですが、新千歳空港は、荷物を預けるまでに時間がかかり、ラウンジにも行けなかったです。
那覇空港では、普通でした。
新千歳空港では、ツアーデスクの要領も悪く、イラつくお客さんも多かったのではないでしょうか。
1日目
各自でダブルツリーbyヒルトン那覇へ。3泊とも同じホテルです。
2日目
朝食はバイキング、1日おきで食事内容が同じようです。

う~ん、普通かな。
2日目から添乗員さんと合流です。
万座毛(琉球石灰岩からなる海岸の断崖)

↓この断崖が、万座毛ではないそうです。そうなんだ。3回目ですが、建物が新しくなっていました。↑

ナゴパイナップルパーク(お土産充実のパイナップルのテーマパーク)

海洋博公園(沖縄美ら海水族館)



ジンベイザメです。

エメラルドビーチ

お昼は簡単に、タコス。

沖縄に、タコライス発祥の町があります。
古宇利島
ひどい雨だったため、写真を撮ることも出来ませんでした。
売店がお安いとのことで、海ブドウや島ラッキョウ他を買って来ました。売れたでしょうね(笑)
嵐山展望台

3日目
宮城島・果報バンタ
4か所のパワースポットがあります。(果報バンタ・はなり嶽・三天御座・龍雲風道)

ぬちまーす製塩ファクトリー

伊計島 仲原遺跡

縄文時代晩期 - 弥生時代前期(沖縄貝塚時代中期)にかけての村落跡です。ハブに注意!
浜比嘉島・アマミチューの墓

浜比嘉島ビーチ

OP南部観光 5組ほど参加しませんでした。
昼食 サムズレストラン(国際通り)

コックさんがパフォーマンス。お肉は、神戸で食べた方が衝撃的だった。

おきなわワールド

25年以上前に来ました。記憶がありますね。

鍾乳洞。ゴジラのパネル説明が数多くありました。
ひめゆりの塔

この度は時間の関係なのか、博物館には入りませんでした。慰霊碑は、新しくなっていました。

↑この洞窟の中で、負傷者などの手当てを。終戦になっても連絡が入らず、若い命が…。
何故、戦争はなくならないのでしょうか?
4日目 出発は、少しゆっくり…。
守礼の門

世界遺産構成資産・園比屋武御嶽石門




首里城は、残念なことにほとんどが焼失です。只今再建中です。

金城町石畳道

泡盛のまさひろ酒造(泡盛のお買い物)

「まさひろ」さんには、泡盛がプレゼントされていました。
瀬長島・ウミカジテラス(昼食)

前回の沖縄旅行でも来ました。う~ん、あまり見るところもないですね。

お昼は、またタコスを。パリパリのタコスで、美味しかったです。油でギトギトになりました。
那覇空港で、お客さんが並ぶお店のスパムおにぎりを。

ゴーヤの天ぷらの苦さが美味しかったですね。
スパムも買って来たので、自分でも作りましょう!!
写真選びが大変で、なかなか文章を書く時間がありませんでした。
沖縄20景ですが、バスの中から見る景観もありました。
このブログを眺めているだけで、旅行を思い出せたら良いです。
昔、老後は沖縄で暮らしたいと言っていましたが、遊びに行くだけで良いですね

この度は、直行便!ピーチ航空でした。
直行便はありがたいですが、新千歳空港は、荷物を預けるまでに時間がかかり、ラウンジにも行けなかったです。
那覇空港では、普通でした。
新千歳空港では、ツアーデスクの要領も悪く、イラつくお客さんも多かったのではないでしょうか。
1日目
各自でダブルツリーbyヒルトン那覇へ。3泊とも同じホテルです。
2日目
朝食はバイキング、1日おきで食事内容が同じようです。

う~ん、普通かな。
2日目から添乗員さんと合流です。
万座毛(琉球石灰岩からなる海岸の断崖)

↓この断崖が、万座毛ではないそうです。そうなんだ。3回目ですが、建物が新しくなっていました。↑

ナゴパイナップルパーク(お土産充実のパイナップルのテーマパーク)

海洋博公園(沖縄美ら海水族館)



ジンベイザメです。

エメラルドビーチ

お昼は簡単に、タコス。

沖縄に、タコライス発祥の町があります。
古宇利島
ひどい雨だったため、写真を撮ることも出来ませんでした。
売店がお安いとのことで、海ブドウや島ラッキョウ他を買って来ました。売れたでしょうね(笑)
嵐山展望台

3日目
宮城島・果報バンタ
4か所のパワースポットがあります。(果報バンタ・はなり嶽・三天御座・龍雲風道)

ぬちまーす製塩ファクトリー

伊計島 仲原遺跡

縄文時代晩期 - 弥生時代前期(沖縄貝塚時代中期)にかけての村落跡です。ハブに注意!
浜比嘉島・アマミチューの墓

浜比嘉島ビーチ

OP南部観光 5組ほど参加しませんでした。
昼食 サムズレストラン(国際通り)

コックさんがパフォーマンス。お肉は、神戸で食べた方が衝撃的だった。

おきなわワールド

25年以上前に来ました。記憶がありますね。

鍾乳洞。ゴジラのパネル説明が数多くありました。
ひめゆりの塔

この度は時間の関係なのか、博物館には入りませんでした。慰霊碑は、新しくなっていました。

↑この洞窟の中で、負傷者などの手当てを。終戦になっても連絡が入らず、若い命が…。
何故、戦争はなくならないのでしょうか?
4日目 出発は、少しゆっくり…。
守礼の門

世界遺産構成資産・園比屋武御嶽石門




首里城は、残念なことにほとんどが焼失です。只今再建中です。

金城町石畳道

泡盛のまさひろ酒造(泡盛のお買い物)

「まさひろ」さんには、泡盛がプレゼントされていました。
瀬長島・ウミカジテラス(昼食)

前回の沖縄旅行でも来ました。う~ん、あまり見るところもないですね。

お昼は、またタコスを。パリパリのタコスで、美味しかったです。油でギトギトになりました。
那覇空港で、お客さんが並ぶお店のスパムおにぎりを。

ゴーヤの天ぷらの苦さが美味しかったですね。
スパムも買って来たので、自分でも作りましょう!!
写真選びが大変で、なかなか文章を書く時間がありませんでした。
沖縄20景ですが、バスの中から見る景観もありました。
このブログを眺めているだけで、旅行を思い出せたら良いです。
昔、老後は沖縄で暮らしたいと言っていましたが、遊びに行くだけで良いですね
