♪ねこ日和♪

小さな子猫の成長記 

めかぶ元気に成長中

2015-08-31 14:42:37 | 日記
保護時の体重は260gだっためかぶ



保護より9日経過、本日体重測定を
実施しました
見るからに一回り大きくなって
いるけれど...

測定結果・・350g

着実に育ってるー

さてめかぶちゃん♪
4足にある真菌ハゲ、
保護時はカビがかさぶたのように
びっちりくっついていて
ともかく臭いがすごくて



病院でそのカビをすべて
取り除いてもらいました。
先生、すごく悩んだ末に
内服薬の治療を選択。
真菌の内服は強いので
ちょっと心配でしたが・・
昨日の通院で、お薬やめてもらいました。
皮膚が痛々しかったですが
いまは患部も落ち着いています。




地道に真菌治療継続します。
シャンプー&軟膏で対応して
いきます。

日に日に動きが大胆になり



モモンガのように飛び



疲れるとモフモフ毛布でお昼寝zzz

ダブル猫じゃらしに挟まれて



困ってしばらく固まって
おられました

かわいいめかぶちゃん。
本当の家族に出会えるまで
大切に育てます

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゼリーまま)
2015-08-31 22:11:46
爪!
先が尖ってるよ~!
猫の爪は指をムギュって挟むと出るから
そうして切ってね。
ムギュって言っても 縦によ。わかる?
え~と。。。えっと。。。
もどかしいわぁ~
わかるよね??
ピンクの部分は血管だから切らないようにね。
無理そうなら獣医さんに頼んでね。

やっぱり爪とぎは必要だわ!
返信する
Unknown (ヒナママ)
2015-08-31 23:09:21
ゼリーままちゃんへ

むぎゅってして縦??
肉球を押すと爪が出るのか?ままちゃん。
わからん。むつかしい、、、
病院で切ってもらうよ(T_T)
爪とぎね!!
了解した。
ちなみに爪とぎって地べたにおくの?
それとも壁面に設置するの?
返信する
Unknown (ミュウママ)
2015-09-01 07:01:53
ほんとだ、ほんとだぁ。
爪が伸びてるよー。切ったほうがめかぶちゃんのためにも、ママちゃんのためにもいいと思うよ。
病院で切ってもらうとき、切り方教えてもらってね。
そうしたら次回から病院行かず、自分でできるようになるよ。

爪とぎの置き方はそれぞれだよ。
地べたで研ぐ子もいれば、木や壁に手をかけて立って研ぐ子もいる。
うちのクーさんは地べた派だったな。
それはめかぶちゃんの様子次第だと思います、はい。
いろいろ大変ねー(笑)がんばっっ。
返信する
 (ヒナママ)
2015-09-01 20:52:50
ミュウママへ

爪、そんなにすごいのかっ!!
猫さんと共に暮らした人はよくわかるのね(*^^*)
やっぱり怖いから病院で切ってもらいます(^^;;

爪とぎ、了解です!
明日、買ってきます(o^^o)
前にも買おうかまよったけど、意外にお高いのよねー。
ダンボールなのに800円くらいしてた気がする(汗)
真菌治療中だし、除菌できないからなーって思いやめたの(^^;;
あれこれ手探りで、まだまだ小さいから
すぐに風邪を引くときき、
ベッドのそこにカイロいれたよ(^^;;
返信する
救世主に感謝して (KAKA)
2015-09-03 22:32:46
初めまして、ゼリーままさんのブログ友達です。 保護から今に至るまで、小さな命を救って下さり、有り難い事、感激感謝している一人です。 外猫の環境は過酷で、目に見えない所では、哀れに死んでしまう子が多く、辛くてなりません。 初めてのニャンコさん、 お世話は大変さから「違うもの」に変わっていくはずで、目力は生きたい、症状が癒える、子猫特有の可愛さ、次のステップまで ♪ねこ日和♪ 小さなめかぶちゃん幸せにですね(^_^)
返信する
Unknown (ヒナママ)
2015-09-04 06:00:35
kakaさんへ

ぜりーままさんのブログで、よくお名前を拝見しております。
訪問、コメントをありがとうございます(*^^*)
最後の力を振り絞り、人に助けを求めてフラフラ歩き回る子猫をどうしても置いて行く事ができずに、後先を考えず連れて来てしまいました(涙)
小さくて汚くて、内心 生きられないかもって思った程でした。
でもめかぶ、生きようとする力がすごくて。
そうなんです。ネコは初めての上、真菌持ちのめかぶのお世話はすべて手探りで、途方に暮れる程大変でしたが、いつのまにかそれが楽しくなり、めかぶの成長が嬉しくてかけがえのないものになり。
でもそう思えたのは、一人じゃないって思ったからなんですよ。
ブログを通してみなさんがアドバイスを下さり、なによりめかぶを応援してくださり、頑張ろうって思えたんです。
こちらこそ、めかぶに寄り添って気にかけて下さる皆様に感謝です。
完全犬派だった私もねこの魅力にとりつかれております。
お嫁に出すとき号泣決定ですね(^^;;
まだまだ小さいので、気を抜かずにみていきます!
また気がついたことがあれば、なんでも教えてくださいね。
ありがとうございます*\(^o^)/*
返信する

コメントを投稿