
みなさんこんにちは、ブログ担当Nです

お恥ずかしい話なのですが・・・先日の出来事。
エミフルMASAKIに行くため、余戸(ようご)から重信川に沿って国道56号線を目指していました。
すると目の前に雪をかぶった立派な


デート相手のMさんに
N「あの山は、皿ヶ峰(さらがみね)では無いですよね・・・。形がお皿になっていないし・・・。」
と聞いたら
M「あれは石鎚山(いしづちさん)よ」
(゜∇゜ ;)エッ!?
( ゜-゜)( ゜ロ゜)(( ロ゜)゜((( ロ)~゜ ゜ナント!!!
松山から西条市の石鎚山が見えるんですかっ?!?

思わず、買ったばかりのお洒落なサングラスを外してその山を凝視!
(※運転中)
四国で一番高い山、石鎚山。一番といっても、まさかまさか松山から見れるとは知りませんでした!


早速ですが、2011年3月6日(日)に、
【三団体学習会】と【耳の日まつり】が開催されます。
松山から見える石鎚山の積雪も、ずいぶん溶けてきたそうです。
重信側の土手には、黄色の絨毯「菜の花」が咲いていました。


少しずつですが、春が近づいてきているようです。
少し明るめの服に着替えて、3/6参加してみませんか♪

■気になる情報があったらこちらから!
→http://www.zentsuken.net/
■全通研メルマガについてのご意見はこちらへ
→NRASLI@zentsuken.net===================
発行元:一般社団法人全国手話通訳問題研究会(全通研)
公式サイト:http://www.zentsuken.net/
問い合わせ:NRASLI@zentsuken.net
登録・解除:http://www.mag2.com/m/0001057782.html
◎全通研メルマガ
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0001057782/index.html
検索用
一般社団法人 全国手話通訳問題研究会
京都市上京区室町通今出川下ル 繊維会館 075-451-4743
075-451-3281 京都 00960-7 162595
全通研ブログ 愛媛支部ブログ
えひめ支部ブログ ひめ通研ブログ
全国手話研修センター 全国手話検定試験
手話 手話サークル 学習会 椙と徒歩 研究誌
手話この魅力あることば 手話通訳レッスン
全国手話通訳問題研究集会 全国手話通訳研究討論集会
夏集会 冬集会 指文字 日本手話 日本語対応手話
四国ブロック 手話通訳 手話通訳者 手話通訳士
手話言語 コミュニケーション 仲間 We Loveコミュニケーション
ウイラブコミュニケーション ウイラブパンフ
制度改革推進会議 ステップアップ講座
頸肩腕 けいわん 設置通訳者 手話通訳制度
研究集会 討論集会 代議員会 手話通訳士 手話通訳者
登録手話通訳者 裁判員裁判 手話通訳養成 要約筆記
障害者基本法 障害者差別禁止法 基本的人権 バリアフリー
社会福祉法 身体障害者福祉法 障害者自立支援法
身分保障 通訳体制 健康問題 メンタルヘルス
手話通訳事業
視聴覚障害者情報提供施設 ライブラリー
養成 指導者 講座 全通研学校 全日本ろうあ連盟 全日ろう連
ろう者 ろうあ者 難聴 難聴者
聴覚障害者協会 フォーラム ステップアップ Step up +brog
h1 strong