愛媛県手話通訳問題研究会へのお問い合わせはコチラヘ . . . 本文を読む
宇和島で桜が咲いたというニュースを見ました。
もう春ですね。
椙と徒歩3月号には、このようなものを同封しています。
・定期総会出欠票
・返信用封筒
・会費振替用紙
・「あなたも全通研へ」(パンフレット)
・「手話通訳問題研究」No.163(研究誌)
・e~会報 第181号
・士をめざす学習会のご案内
・書籍注文書/会員からのお便り用紙
&nbs . . . 本文を読む
少しずつ暖かくなり、外出の機会も増えてきているでしょうか?
集合型の行事も徐々に再開し、「椙と徒歩」2月号でも報告しています。
他に、このようなものを同封しています。
・愛媛県手話通訳問題研究会定期総会(ご案内)
・聴覚ボランティア研修会実施要領・参加申込書
・耳の日まつり(ご案内)
・愛媛県手話通訳士協会研修会のご案内
・e~会報 第180号/全通研組織部ニュース 第48号
・全 . . . 本文を読む
2023年が始まって、もうすぐ1か月です。
暖かくなったり寒くなったりしながら、少しずつ春が近づいているのでしょうか?
今月は、このようなものをお送りしました。
・第21回四国手話講師研修会 オンライン
※参加申込書を同封できていませんでした。
参加を希望される方は、お手数ですが、ひめ通研事務局までご連絡ください。
・e~会報 第179号/全通研国際部ニュース 2022年12月2 . . . 本文を読む
「椙と徒歩」12月号はもう届いたでしょうか?
今月もいろいろな情報をお届けしていますので、ゆっくりご覧ください。
・「手話通訳問題研究」No.162
・e~会報 第178号
・三団体健康学習会のお知らせ
「設置されている手話通訳者の状況を知ろう!」(1/9開催)
・四団体学習会のお知らせ
「手話言語条例について学ぼう!」(1/15開催)
・電話リレーサービス利用登録会のご案内( . . . 本文を読む
冬が近づいてきました。
健康には十分気を付けて、暖かい部屋で「椙と徒歩」をご覧ください。
11月号に同封しているものをお知らせします。
・ハワイアンフラダンスで心も体もリフレッシュ
(健康対策部 学習会のご案内)
・愛媛の手話を比べてみよう
(学習部 学習会のご案内)
・愛媛県視聴覚福祉センター文化祭
・第2回パブリックコメント募集
(手話言語研究所 新しい手話)
. . . 本文を読む
「椙と徒歩」10月号はもう届いたでしょうか?
今月も、いろいろなお知らせを掲載していますので、じっくりご覧ください。
同封したものは次のとおりです。
・四国手話学習会 手話でGo!2022
(お知らせ1枚、申込書1枚)
・手話関係者の健康フォーラム2022 in Zoom/読みたい見たい 第95号
・あり検講座 手話通訳のあり方・動き方
・あさいと 第30号
・e~会報 第176 . . . 本文を読む
まだまだ暑い日が続いています。
「椙と徒歩」9月号を読むときは、涼しいところでゆっくりどうぞ。
同封したものは次のとおりです。
・「手話通訳問題研究」161号
・ひめ通研 医療・介護部学習会
・2022年フォーラム「地域共生社会と自治体手話通訳者のしごと」
・e~会報 第175号/全通研次世代活動委員会ニュース No.21
・リーダー養成講座 in Zoom
・読みたい見たい 第9 . . . 本文を読む
8月下旬になりましたが、まだしばらく暑い日が続きそうです。
体調には十分お気をつけください。
「椙と徒歩」8月号をお送りしました。
同封したものは次のとおりです。
・e~会報 第174号/読みたい見たい 第93号
・2022年度全通研Webアカデミー第1回
・全通研国際部ニュース No.1/No.2
・全通研次世代活動委員会ニュース No.20/N-Actionのつど . . . 本文を読む
「愛媛県聴覚障害者協会青年部」と「愛媛県手話通訳問題研究会」が、合同イベントを企画しました。
会員でない方も参加できますので、お誘いあわせのうえ、お申し込みください。
愛媛青年部&ひめ通研おしゃべり会
日時:2022年9月4日(日)19:00~21:00
方法:オンライン(Zoom)
内容:手話で楽しくおしゃべりしましょう!
詳しい企画については当日をお楽しみに! . . . 本文を読む
「障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法」が5月25日に施行されました。
全通研で、この「情コミ法」の学習会を8月6日(土)に開催します。
参加希望の方は、ひめ通研事務局へ7月28日(木)までにお申し込みください。
詳しくは、全通研ホームページをご覧ください。
(全通研ホームページより)
緊急学習会
障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推 . . . 本文を読む
「椙と徒歩」6月号に同封のチラシでお知らせした
「全通研Webオープンスクール」の申込受付を延長しました。
7月21日(木)12:00までにお申し込みください。
全通研会員はもちろん、まだ入会していない方も参加できますので、ぜひお誘いあわせのうえお申し込みください。
詳しくは、チラシまたは全通研ホームページをご覧ください。
(チラシより)
全通研Webオープンスクール
. . . 本文を読む
「椙と徒歩」7月号を発行しました。
今月は、このようなものを同封しています。
・全通研会報94
・e~会報 第173号/全通研組織部ニュース 第46号
・学習会のご案内 ~愛媛の手話を学ぼう 第3弾~
・書籍注文書/会員からのお便り
・「地域登録通訳者をめざす」学習会のご案内
・島原手延素麺販売のお知らせ
(ひめ通研作成チラシ1枚、注文書等4枚つづり)
&nbs . . . 本文を読む
四国が梅雨入りしました。
雨の日は、部屋でゆっくり「椙と徒歩」を読んでみてはいかがでしょうか。
6月号と一緒にお送りしたものは次のとおりです。
・「手話通訳問題研究」160号
・全通研Webオープンスクールのお知らせ/読みたい見たい 第91号
・e~会報 第172号/全国手話研修センター後援会2022年度入会状況
・書籍注文書/会員からのお便り
・「地域登録通訳者をめざす」学習会のご . . . 本文を読む
サマーフォーラムの申込締切が延長されました。
6/23(木)までに、ひめ通研事務局までお申し込みください。
詳しくは、下のリンクページをご覧ください。
サマーフォーラム 申込受付中! - 愛媛県手話通訳問題研究会(通称 ひめ通研)
. . . 本文を読む