goo blog サービス終了のお知らせ 

Angel smile

姫と母と父の日常。超不定期更新。

トイレトレーニング

2008-06-22 17:32:16 | 保育園
今月の初め(だったと思う)朝、保育園に送って行ったら
朝の長時間が担任の先生で、
「お母さん、姫ちゃん大分おしっこの間隔が開いてきてるし、
パンツの感覚も教えたいので、1、2枚ほど持ってきてもらえませんか?
長時間保育の時間は先生が交代なので、私がいる間だけでしますので。」
と言われて、始まりました。トイレトレ。

ぶっちゃけうちでは本人が「おトイレ~」と言わない限りしてませんでした。
なので、ものすごく気まぐれ。
こっちが言うと余計に行かないんですよね・・・。と言い訳して見たり。

会社の同僚には
「うちでも始めるなら、保育園にも頼まないと出来ないよ。
やっぱり年少に上がる子から順番だからね~、
夏前になったら先生言ってくれるから大丈夫だよ」
といわれてたのもあり、
ばあちゃん(実母)からは去年から言われてても前記の通り。

翌週から去年、プール用に使ってたパンツを数枚持参し、開始。

初日の連絡帳
『朝パンツに替えてニコニコだった姫ちゃん。
1回目のトイレに行く直前じゅうたんの上をスキップしていた姫ちゃん、
止まって「あ、でた・・」少し出てしまいました。
手洗いすると「パンツ乾いた?」と心配していた姫ちゃんです』

分かりやすい娘だね・・・。(´ー`)

先生に聞くと、やっぱりお友達が一緒にしてるのが楽しいみたい。
パンツも可愛いしね。(本人の希望により、キティーちゃんも追加)
朝も早くて、同じ四月生まれのお友達(女の子)が要るんですけど
競争心もあるらしい。
今の所、負けず嫌いな姫にはいい刺激かも。

うちは仕事の定時と保育園の長時間終了が同じなので
じいちゃんがいつもお迎えをしてくれてますが、
「今日はオムツ無かったぞ」と言う回数が増えてきました。

その代わり、
洗濯物が増えましたよ・・・。
ま、当たり前なんですけどね。(´ー`)

先週金曜日の連絡帳の追伸
『*来週から(オムツ用の)バケツは要りません』

やったー。月曜の荷物が減る~。
この梅雨の時期は特に面倒なんだよね。
・・・ってこれは個人的な感想だね。

母としては姫を褒めなくてはいけません。
それだけパンツでいられるって事ですから(洗濯増えたのは置いといて)
明日の朝は褒めまくって送って行きます。

ちなみに土日はトレパンタイプのオムツです。
家ではパンツにする勇気がまだ無い・・・。

年少まで後9ヵ月、のんびり行きますよ。
暢気な母なので。(ばあちゃんに言われた)

保育参観

2008-05-10 21:14:26 | 保育園
昨日は午前中が保育参観、午後から3歳検診でした。

朝は8:30に姫を保育園へ送って、
「参観って9:30~ですよね?一旦帰りますので。」と伝える。
先生「お母さんもお休みにしたい事ありますもんね~(^^)」
全くその通り。
姫は普段と違う状況をすばやく察知して大泣き。^^;
貴重な時間の為、後は先生に任せる(笑)

役場に行く用事を済まして、再度保育園へ。
私が来たことに気付かず遊ぶ姫。気付くと
「あ~お母さん!なんで来たの~?」だって。
その後、一緒に踊ったり、手遊びしたり、お絵かきしたり。
お絵かきしたものは、カードケースに入れてから
「母の日」のプレゼントで貰いました。^^

おやつの時間になり、「保護者会出る方はこの間に~」と
先生が気を引いている間、姫がきょとんとしてるうちに2階へ(笑)

保護者会はまぁ、いつも通りの年間行事・予算・お願いでした。
アルバム代の話しはちょっとおどろきました。
4園合同で作るため、園児が少ないと、値段が上がる。
姫が卒園する時には子供がいっぱいいる事を願いたい。
ちなみに今年は7200円だそうな。。。高いよ!
終わった後は同じクラスのお母さんとお話しして終了。
姫は給食まで居させる為、また一旦帰宅。

先生には申し訳無いが、
父母が居なくなって大騒ぎだったであろう園児の元へ、
再びお迎えで騒がす、3歳検診控える4月産まれの母2人(苦笑)

いつも通り、睡魔が襲う姫を寝かせない様にして検診へ。
検診はまた次回。(ぇ)

おたんじょう会。

2007-04-28 16:44:41 | 保育園
今週、保育園で「おたんじょう会」がありました。
毎月、該当する園児をお祝いしてくれるらしい。
<おたよりでしか知らないので。
10月入園の姫は、今年初めてお祝いしてもらえる事に。

私が先に帰宅し、じいちゃんが姫を送ってきてくれました。

「ただいま~。かあしゃん、みて~。」と
冠を被り、写真つきのカードを首からさげて帰って来ました。

「お祝いしてくれたの?良かったね~」と言うと
「おめでとうっていったよー」と嬉しそうに話してくれました。(^-^)

じいちゃんが言うに、車の中でもずっと被ってたらしい。
その後も、ずっと見せたり被ったり。

もちろん遠くで頑張る父さんにも写メしましたよ。

入園&進級式

2007-04-14 17:08:16 | 保育園
先週、お弁当期間が無事終わり、入園&進級式がありました。

参加する予定は無かったんですが、お弁当の確認をしたら
先生から、「明日ですか?明日は一緒に来てください」と突然言われた・・・。
早朝保育も無いし、11:30には終わるとの事。
そういう事はおたよりとかに書いといてくださいよ。
確認しなかったらいつも通り連れて行くとこだったよ。

そんな訳で、会社には事情を話してお仕事お休みして行ってきました。
園長先生のお話しと歌を数曲歌って入園式は終わり。
園長先生と担任の先生が変わりましたが、
未満児クラスなので今年もひよこぐみ。

その後はクラスで担任の先生からお話し聞いて、
保護者会の役員決め。
長引くかと思いきや、新入園のママさんがすぐ立候補して決定。
ホントに11:30で終了。

お部屋を出る時に新しい先生と「姫ちゃん、また明日。ぎゅーっ」を普通にしてる。
「初めてなのに全然人見知りしないですね~」と言われる。
<これ言われるの何度目だろう(笑)

その後、大きい園庭で「あ、姫ちゃんだ~」とやたら呼ばれる。
お迎えはじい&ばあちゃんなので私の知らない子多数。

山うんていの所で、登ろうとする姫を見て、卒園生(スモック着てなかったので多分)
「姫ちゃんにはまだ無理だよ~。子供だから」と言われた。
あなたもまだまだ子供ですが(笑)

そして、近所の男の子(この子も卒園生)には
「ねぇ~、姫ちゃんって、ちょっとは成長した~?」と聞かれたよ。
順調に成長してます。

んでもう1人。
「姫ちゃん、今度は何組なの~?」
「ひよこだよ」
「え~?まだひよこなの~?ふ~ん。」
だってやっと4月から1歳児ですよ。2歳になるのに(笑)
因みに来年もまだひよこぐみです。
下から数えた方が早い姫ですが、在園期間は長くなりそうです。

(9月入園の為)前半は初めての行事を体験できるので
またまた成長が楽しみです。(^-^)

毎日キャラ弁作る人は凄い。

2007-04-04 18:51:36 | 保育園
タイトル長い。(^-^;

今日は挑戦してみましたよ。おむすびまん。
めんどくさい~と思いながら作るより楽しく作ろうと思って。

まつげと口が細くてノリを切るのって難しいですよね。。
裏は小さく切ったノリを貼付けて食べるとき噛み切れる様に。
(弁当箱にくっつくのもこれで防止)

後はコロッケとウインナーとだしまき。
だしまきは一応、三角と四角に切ってみた。

こむすびまんも作るつもりが両方入れたらご飯が多いからやめました(笑)

もう作れそうなキャラ居ないんですけど。(^-^;

初めてのお昼寝とお父さんと娘

2006-10-17 12:45:35 | 保育園
また長いです。(特に携帯からの方、すみませんです・・・。)
昨日から姫のお昼寝が始まりました。

朝送りに行った時先生に、
「1時半に1度連絡下さい。その時寝てなかったらお迎えに来てもらって、
寝てればおやつ終わる3時半にお迎えに来てください」
と言われました。

私は午後から出社する事になっていた為、その事を話し
「主人が迎えに来ます。説明してありますが、初めてなので、
持ち帰るものの見落とし無いかだけお願いします」
とお願いして帰宅。

家の事をバタバタとしてたらあっという間にお昼(汗)
旦那にひと通り説明していたら
「俺が行って、「お母さんじゃないとイヤ」ってなったらどうしよう」
と情けない事を言うので、
「お父さん見たらちゃんと来るよ。それよりちゃんとオムツ替えてあげてね。オムツ!」
「何時間おきに?」
「・・・・・・・。」

今更、オムツ変える手順を説明するとは思いませんでした。

ええ、うちのお父さん、した事ありません。1度も。
呆れながら説明して、ご飯食べて会社へ。

会社で説明会があったのですけど、時間が気になって気になって仕方ない。
それは何故かと言うとですね・・・。

こんなに長時間、娘と二人きりになったこと無いんですよ。

ぐずったり、抱っこ嫌がるとすぐ私の方に連れてくるし、
「何して良いか分からない」って言う人なのです。
でも私が居なきゃいないで何とかするでしょう。父さんなんだから。
と言う思いもありで、何だか複雑(苦笑)

結局定時まで半日拘束された。私の残り少ない貴重な休暇がぁ~。
メールして急いで帰宅すると家の中から泣き声が。

「ただいま~。どうしたの?まさかずっと泣いてたの?」
「外へ行ってたんだけど、30分くらい前からこの状態。」
抱っこ変わったら、離れずベッタリ。<これはこれで嬉しいのだけど。

保育園はどうだったか聞いたら。
「電話入れたら、『30分くらい昼寝して、ここでぼんやりしてます。
来週には5時までになるし、このまま預かりますので、3時半に来て下さい』って言われた」と。
「迎えに行ったら、おやつ食べてたけど、気がついたら走ってきたよ」
と。よかったねぇ。来てくれて(笑)

姫も初めての所で30分も寝たって~!
膝の上に座ってる姫を思いきりハグハグしたのは言うまでもありません。

先生から園での様子を読んだら嬉しくて泣けた。(。´Дq) ・゜・
だって少しづつでもお友達と遊んでるんだもの。
先生も「見てて微笑ましかったです」って書いてくれてるし。


2人で何してたか聞いたら、TV見て踊って、絵を書いて、散歩したり、
おやつ食べたりして過ごした様です。
何とかなってましたね。かなりぐったりしてましたけど(笑)
お疲れ様でした。"(・・)ヾ(^^ )

給食。

2006-10-13 14:17:04 | 保育園
なんだか先生も梃子摺ってる様です。^^;

お迎えに行ったらば、
「私達がお口に入れると出しちゃいます。お家ではどうされてますか?」
と聞かれまして。
私「スプーンを持たせて、自分で突付くので、その間に口に入れる感じです。」
先「そうしても出しちゃうんですよね・・・。」
私「貰うのに慣れてないからですかね?」
先「ああ、やっぱりお母さんにはかないませんからね。。」
私「教えようと手を添えても抵抗しちゃうので、横から別のスプーンで食べさせてます。^^;」
先「じゃぁ、やっぱり持たせて好きなようにさせた方が良いね。」
私「うちでも1度は突付かないと、食べないです。」
先「自分で食べたいんでしょうね。きっと。」
私「そうなんだと思います。」

うちでも困ってた事をやはり保育園でもしてたか。って感じです。
自分で食べたいと思うのは良い事ですが、
姫の場合、持ち方からしておかしいので、余計使えないのですよ。
で、教えようとしても聞かないし・・・。ホントに困ったなぁ。
最初にスプーンやフォークも私が適当に「持たせとけ」で渡したのが
いけなかったんだろうけど(反省)

最近は私達が使ってる箸に興味あるようで、
もういっそのこと箸教えちゃおうかしら。とも思ったり。
エジソンのお箸だっけ?あれって2歳からだけどどうなのかなぁ。

どうしましょう。

保育園2週目。

2006-10-12 15:03:08 | 保育園
予想通り、3連休明けの今週は泣きべそです。^^;
うちを出る時は笑顔出てるし、行く事は嫌がってる感じはしませんが
園に着いて、未満児用のお庭が見えてくるとダメ。
それでもお迎えの時私に気付くまでは普通にしてますけどね。

そうそう。緊張してた姫ですが。
昨日、初めてオムツを替えてた!
出たんですよ。<落ち着け
今日も替えたオムツありました。

給食は少しづつですが食べてる様です。
相変わらず自分で食べようとしても、
フォークが使えず出来なくて怒ってる様ですがね(苦笑)^^;

来週はいよいよお昼寝に挑戦です。
そして私も週末にはお仕事復帰です。<こっちの方が心配(笑)

保育園五日目。

2006-10-06 14:21:55 | 保育園
今日から父が連休なので朝は一緒に保育園へ。
する事の手順(と言うほどでもないけど)を説明しながらも
父に抱っこされたまま泣き出す姫。^^;
「もう泣いてるんだけど・・・。」と父。
園長先生登場。
「あら、今日はパパも一緒かね。そうだね、覚えなあかんでね」と
姫を抱っこして、日課の園内散歩。
「いつもの事やね~」と園長先生も慣れたもので(お手数かけます・笑)
担任の先生にはお昼の事をお願いする。
作ったエプロン(タオルにゴム通した物)をやっぱり嫌がると聞いたので
いつものスモックエプロンとマグを持参。

帰宅後、父は保険代入金と遊びに出かける。
お迎えまでに帰ってこないと困るので、自分の車で行かせる。
洗濯機回しながら、ネット徘徊。
お昼が大丈夫かそればかり気になって、やたら時計見てたからか
1時間延びただけで随分と長かったなぁ。

お迎え。やはり父帰らず、私一人で。
バタバタと遊んでる音がしないので、まだ早かったかなぁ?と
思いつつもこっそり覗くと、食べながらでも先生と他の子は気付いた。
姫は、先生にマグを渡して蓋を開けさせお茶飲んでた(笑)
先生も「あ、開けて欲しくて渡すんだね・笑」と
理解してくれて安心。

確実に視界の中を通ってるはずだけど、全く気付かない。
こんなのはじめてだよ。

しかも椅子じゃなくて、先生の膝の上に座ってるよ。Σ( ̄□ ̄;)
また随分とリラックスしてるじゃん。

私「どうでした?食べました?(^^;」
先生「ご飯は一口だけで、要らないって。パンを1コ食べましたよ。(^-^)」


ご飯一口食べて、パンも1コ食べたって!


凄いじゃん。姫~。
父が「あ~ん」ってしても嫌がる姫が(これはこれで困るんだが)、
人様の手から食べたなんて。母は感動だよ。(T▽T)

帰る準備を始めた時に、背中向けたら半泣きしだした・・・と思ったら
「ばいばーい」と先生や皆に手を振り始めた・・・と思ったら
他の子におもちゃ渡され母から降りて遊び出す。<帰りますよ。

出席簿と記録帳を貰って、帰ろうとしたら
先生に向かって走って行き、抱っこポーズして抱っこしてもらってる!
あまりの成長に、母は再び感動。(T▽T)
初めてだったのか、先生も「あら、抱っこなの~?(^-^)」としてくれて。
しばらくして降りて私のほうへ。
先生も「大分、慣れて来ましたね。(^-^)」と言って下さって嬉しかった。
そして先生もビックリな大声で「o(*・▽・)ノ"ばいばーい♪」して外へ。
靴を履き、立ち上がった姫がスタスタと遊び場へ。
「姫~、そっちダメ~!」呼びとめもむなしく

靴なのにやや深めの水溜りに一目散でザバザバと・・・。

靴、水浸し(泣)やっぱ長靴買うべきか?_| ̄|○|||
帰宅しても少々テンション高めの姫は、感動でテンション高い母に
褒めまくられ(笑)戯れてから、只今、お昼寝中。